facebook地域情報で何度かUPされていた東住吉の「清水」さん
料理と日本酒にハマってしまいこれで3度目
決して安価なお店ではないのですが…日本酒に拘りを持っている息子さんのすすめるおいしい酒(お任せです)と、そしてお父さんがすすめる新鮮な魚介類
メニューに値札が無いので…会計がドキドキ…。
我々夫婦にとって一か月に一度という訳には…の、支払額なのですが、でも「また行こう!」となるお店です(^^♪
しかし、日本酒は奥が深いですね。
facebook地域情報で何度かUPされていた東住吉の「清水」さん
料理と日本酒にハマってしまいこれで3度目
決して安価なお店ではないのですが…日本酒に拘りを持っている息子さんのすすめるおいしい酒(お任せです)と、そしてお父さんがすすめる新鮮な魚介類
メニューに値札が無いので…会計がドキドキ…。
我々夫婦にとって一か月に一度という訳には…の、支払額なのですが、でも「また行こう!」となるお店です(^^♪
しかし、日本酒は奥が深いですね。
無風 と書いて
むかで と読みます。
岐阜県養老郡の純米大吟醸 熟成原酒 を呑みました。
お世話になっている日本橋のきくや酒販で好みと料理を伝えてセレクトした日本酒です。
この独特なラベル インパクトありますね!
そして、裏ラベルには こう書かれています。
人生、風が無きごとく穏やかに生きたいものだ。
仕事にはげみ一日のしめは、うまい日本酒。
ああ、日本人に生まれて本当によかった。
でも、時には、のんびりばかりでは、だめな事もある。
この時ばかりは、勇猛果敢、
百本の足もて立ち向かう。
見事、難敵をやっつけようぞ。
そして、また日常にもどる。
仕事をし、うまい日本酒を飲む。
ああ、日本人に生まれて本当によかった。
玉泉洞酒造のHPには 無風に対しての想いが書かれていました。
田舎では身近な虫ですが、ムカデは嫌われ者の毒虫です。
でも、勇敢な姿態が戦国武将に好まれて旗指物の絵柄にされたり、強壮薬として酒に漬けられたりします。
また、産んだ卵を抱いて守るという、虫けららしからぬ意外な生態も知られています。
そんなムカデをモチーフにした斬新なラベルに、手間暇かけて醸した上質な酒を詰めました。
見て笑顔、買って笑顔、飲んで笑顔、そんな楽しいひと時をあなたの人生に刻みたいと願っています。
日本酒いいですね~!
追手門学院(小中高)卒業生が作る山桜会に日本酒の会があります。
図らずも副会長の役目
ま…日本酒好きなので自分にはぴったり
先週に5回目が開催されました。
いつもお世話になっているミナミの「牧水」さんに10名参加
店主の竹田さんがセレクトしてくれた日本酒を皆で頂きました(^^)/
お酒は最初に飲んだ一ノ蔵スパークリング純米酒のみ写真に収めましたが…あとは飲むのに忙しく撮る暇ありませんでした(;^ω^)
4合瓶が追加含めて7本 よく考えると飲んべが集まるとこれでは足りませんね…。
至福の時を過ごすことが出来ました♬
次回は有限会社北庄司酒造店さんへ酒蔵見学の予定
小さな蔵という事ですが店主が同い歳とのことで応援されています。
我々もサポートせねばデス!!!
追手門学院山桜会の日本酒の会
昨日、4回目が催されました。
天満橋集合 満開の桜を愛で、天神橋商店街を皆でてくてく…
今回のお店は「藝夢」宇和海で獲れた新鮮な海鮮料理
そして、日本酒
食べる 飲む そしてお喋りに精一杯で日本酒の写真は撮れていません。
結構飲みました…。
セミエビは初めて
伊勢海老と違いますね~ネットでは上品な伊勢海老に比べて野性的で濃厚とあります。
自分の〇〇舌ではそこまでの差は?とは思いましたが、確かに違ってて美味しかったです
そして、何度も何度も海岸で見たカメノテ 初めて食しました!!!
美味しい!?!? う~ん でも 食べれますね(-_-;)
次は福島周辺との事 楽しみです♬
東京では蕎麦を食べて日本酒を吞む これが定番のようですが大阪ではその文化はなさそうですね…基本うどん文化なので
うどんと日本酒??? どうも合いそうになないですね(-_-;)
自宅近くにできたお蕎麦屋さん「燕堂」さん
山中酒の店でお酒にはまり、香川の銘酒「悦凱陣」の杜氏を務められ、その後手打ちそば屋さんをOPEN この場所が自宅の近く 有難い!!!
土曜日に家内とこだわった料理+美味しい手打ち蕎麦と日本酒をいただきました。
少し高い目の設定ですが、リノベされた落ち着いた店内で至福の時間
日本酒最高ですね♬