霜月の清水

先月に行きましたがUPしてませんでした…。
何時ものように酔っ払い…特に家内がお店を出るまでは気が張っているのか、なんとはないのですが、一歩出たとたん酩酊状態
娘から、晩にうちのシャッターバタバタしたの誰!? と怒られました(;^_^A
兎に角 美味しい酒と旬の料理を楽しく食してくれたら満足 高くはつくのですが…。

「小林さん~良いセリが入ったので鍋でもしましょうか」
これまでセリ鍋食べたことなかったのですが美味かったです(^^♪
根っこまで食べれるんですね~香りとしゃきっとした食感 
これまでは水菜ばかりの鍋でしたが新しく追加です。
日本酒 すべて写真に撮ったのか覚えてませんが、全て美味しかったことだけは確実。

 

 

スローガン

2024年12月スローガン「金融リテラシー②」
昨年9月のスローガンは金融リテラシーとしました。
「金融リテラシー」とは、経済的に自立し、より良い生活を送るために必要なお金に関する知識や判断力の事とあります。そして、金融リテラシーを身に着けるための教育が「金融経済教育」 です

小学生…買い物、おこづかい、お年玉、手伝いなどの体験を通じて、お金に関わる経験・知識・技術を身に付け、社会の中で生きていく素地を身に付ける
中学生…おこづかいの管理や買い物の経験も増え、家計や生活設計について
理解し、将来の自立に向けた基本的な力を養う
高校生…生活設計の重要性や社会的責任について理解し、社会人として自立するための基礎的な能力を養う
大学生…社会人として自立するための能力を確立する金融商品のリスクとリターン、金融商品の仕組みや特性を理解する
若年社会人…生活面、経済面で自立する年金、保険の内容を把握、金融商品の性質を理解し、運用する
一般社会人…社会人として自立し、本格的な責任を担う・住宅購入や進学など、知識とノウハウを習得し資産管理を行う収支の改善に努め黒字を確保し、貯蓄や投資を通じて将来に向けた資産形成を行う
高齢者…終身にわたる資産管理をする

 2019年の金融庁の報告書に老後2000万の貯蓄が必要と発表され、また、現在56歳以下の老後「3000万円必要」との試算もある
年金支給開始年齢を70歳へ引き上げる措置が取られるとすると、65歳への引き上げが2025年に完了、2年で一歳づつ10年かけて引き上げがおこなわれ、この影響をフルに受けるのは1965年以降に生まれた人、今年56歳以下となるためだ。
・経済的に自立した「豊かな暮らし」を送る
・より良い金融商品・金融サービスを選べるようにする
・資産形成の可能性を広げられる
金融リテラシーが必要とされる3つの理由です
貯蓄から投資へ
笑顔あふれる暮らしを実現する
リテラシーの高い会社・人材を目指しましょう!

1日は日曜日 ゴルフコンペがあったのですが月参り優先 当たり前ですね(‘◇’)ゞ
天気も良い日曜日 大きくなった駐車場ですが出入りに何分かかったのか。
観光客の大半は海外の方たち
千本鳥居は前に進みません…途中から横道へ 

「良い年を迎えてください」 そうですね もう12月
1月は有志の社員とお参りに

しかし、年賀状…どうしよう…手付かずです。 

 

文化祭

IMG_2112縁が無くなったと思っていた文化祭
我々兄弟 長男長女 甥っ子の二人 追手門とは長い付き合いです
そしてお世話になった小学校で孫の発表会があり家内と二人で参観
講堂も建て替わり以前の雰囲気とは大きく変わりました。

1年生は4クラス
ピアニカでの合奏 そして 合唱
代表の二人が曲目を紹介してくれます。
皆さんしっかりしてますね…残念ながら孫はその役ではありませんでした。

いよいよ本番 孫に一点集中!!!
お~い ピアニカ左手で弾いてるやん…(;^_^A。
でも頑張って演奏、そして 大きな声で歌ってくれました。
ジジババが文化祭へ…自分の時代にはなかったかな…出しゃばりすぎですが、若い証拠として納得しておきます。

 

勤労感謝の日

IMG_2111 IMG_2109 IMG_2098明日勤労感謝の日です。
社長~隣の保育園の方が園児たちと一緒に来られていて受付まで来ていただきたいと言われています…との伝言。
急いでスーツをきてEV前に!
2歳児の園児たちが日ごろの感謝を表すメッセージをもってに来てくれました!
手作りのメッセージボード
かわゆい小さな手

「おしごとごくろうさまです」
「ありがとう!」
   と園児たちが労いのことば。

嬉しいです(^^♪

来年も餅つき大会するので来てね~!!!

 

 

柿の収穫

今年は小粒ながら多くの柿がたわわに実っています!
何故なのか隔年で収穫量が変わります。
少し早いと思いましたが、日の当たる場所のみを…いざ収穫を始めると…いや、やはり一週間早い
来週に再度TRYです。
孫たちがとった柿をきれいにふきふき
そして焼酎にヘタの部分を漬けてくれます
未封した箱に入れて2週間?
毒見を誰がするのか…あの口の中に残る渋みは堪忍してほしいですね(‘◇’)ゞ
この恒例の柿収穫
彼らたちはいつまで手伝ってくれるのかな…。

 

 

二度目のヤンマーリゾート

先週末 二度目のリゾートへ
あいにくの雨…にもかかわらずプールとサウナ
聞けばサウナーの方々にとってこのリゾートのサウナは絶品だそうです。
サウナ愛好者の方が多くおられ その方をサウナーと呼ぶ これも初めて聞きました。
水風呂の温度が自分には冷たくてかけれませんでしたが、このサウナーの方にとってはこの温度も重要だとのこと…分かりません(;^_^A
自分たちのお目当ては料理もさることながらソムリエがサーブしてくれるワイン
そして、食事後のBARでのひと時
今回も絶品のウイスキーを我々夫婦のために用意してくれていました(^^♪
舌が肥えていない自分たちにとってはもったいないくらいのウイスキー
美味しくいただきました!
毎月行けるような金額ではないのですが、来年の予約を早くもしてしまいました!
今から楽しみです(^^)/

翌日は彦根ワイナリーへ
天気も悪く訪問しているのは我々だけでしたが丁寧に説明してくれました。
日本のワイン これはこれで? 作り手の思いも入り美味しかったです!

入れ替え

IMG_2060

会社エントランスのリトグラフ 秋冬用に変えました。
新緑からハーモニーシリーズ「オーロラ」へ
見たことありませんが冬のオーロラは11月中旬から4月中旬がベストだそうです。
一度は行きたい!!!
エントランスの雰囲気が一気にもの悲しくなりました…
でも、四季折々
全ての葉を落とし、芽吹く季節まで木々も冬眠
我々は冬眠できませんが、日々力を蓄え成長する
     「日々是成長」
時代の波にのみ込まれないように頑張ります!

11月スローガン

IMG_20042024年11月スローガン「ブレイクスルー(break through)」
break 破壊する through 通り抜ける の2語を掛け合わせた言葉で「打開」「突破」「現状打破」などの意味があり、厳しい現状を乗り越えるといったイメージからアスリートが使うケールが多い 
ビジネスでは 「突破口を見つけて前進する」「この製品が爆発的に売れたのは、あの時のブレークスルーのおかげだ」
進捗や前進を阻害する問題を突破することがブレイクスルーと言えます。

イノベーションの改革は 新しい考え方やとらえ方
ブレークスルーは行動が伴う
この思考では、過去や現状の状況を分析するのではなく、初めから求める未来を創造しそれを実現するために何ができるのかを考える

混沌とした情勢
振り返ってあの時がブレイクスルーだと言えるように行動しましょう!

1日は出社してからのお参りになりました。
しかし、伏見稲荷は9割が海外の方ですね。 
神社にとっては良いことなんでしょうか…我々にとっては眼力さんまでの時間かかりすぎます。

神無月の清水

19日に清水さんへ
大将から小林さんエエの入ってますよ~!!!
たまたま網にかかったらしく 天然のフグ そして鱧
「それでいきましょう!」 即答でした(^^♪

これまでフグといえば養殖ばかり…それはそれで美味しいですが 
以前に清水さんで食べた天然物 全然違いました
またまた天然~養殖とは歯ごたえが全く別物 
今回もとっておきの日本酒と食事
カウンターで一緒になったご夫婦との会話に夢中になり、最後の絶品の酒を撮るの忘れてしまいました…酔っぱらっていたこともあります…(-_-;)
少し高くつきましたが一か月に一度のご褒美
11月が待ち遠しい~~!

あ、写真の肉ですが鯨の、あの潮の吹きだし口の肉とのこと…マグロの眼肉のような、それよりも良い脂がのっていて美味でした(^^♪

 

お茶を楽しむ会

楽酒の会で一緒させていただいている交野市の吉向松月窯さんでお茶を楽しむ会に家内と共に参加してきました。
家内は着付けを習っていることもあり和装で参加!
年に二度開催されており、新緑の季節に初めてのお茶会へ 今回は二度目です。
吉向松月さんから気楽に気楽にと言っていただけるので緊張はすれどもリラックスして望めます。
茶室でのしつらえにはすべてに意味があってほんと奥深いですね。
私市駅から山間に入った工房 そして茶室
今回は椅子をお借りしましたが、先ずは正座ができる体になることが先決
しかし、お茶会 良いもんですね~心が洗われます(^^)/