令和4年2月4日が命日
5日の土曜日には7か月ぶりに自宅に戻る予定で準備
その前日でした…容態が急変しましたとの電話
佐藤住職に曰く3回忌で喪が明けるとの事でした。
喪が明けたので…美味しいお酒を買い込み名で健康を誓い合い「乾杯!」
用意した日本酒がカラに… 自宅からもう一本
結局、3本の一升瓶が空きました。
健康を誓い合った!? 飲みすぎです(;^_^A
恐らく父親もお酒は控えて健康で長生きしろよ~と言ってのに違いありません!!!
新年挨拶をかねて弊社協力工場である大和高田のU社様に伺いました。
社長さまから弊社担当者の黒木さんへのお褒めの言葉を頂き本当に嬉しかったです♬
悉皆屋を表明しているコバヤシ産業にとっては誇らしい(^^)/
そして、本社入り口に貼り出されていた標語をそのまま2月スローガンにさせて頂きました。
胸に手を当てて…刻み…日々成長します!
2024年2月スローガン 「人として」
まわりの悪口ばかり言っている人は
きっと、まわりからも悪く言われる
まわりをバカにしている人は
きっと、まわりからもバカにされている
まわりに笑顔をふりまいているひとは
きっと、笑顔が集まってくる
まわりに日々感謝している人は
きっと、まわりからも感謝される
まわりを尊敬している人は
きっと、まわりからも尊敬される
ぜーんぶ、自分にかえってくる
人は鏡、自分の鏡
お世話になっている一般社団法人ジャパン・レンタル・アソシエーションの新年互例会、祈願祭が明治神宮であり東京へ
富山に本社がある社長が来られて能登半島の現況報告をとの事でしたが、架線事故で新幹線が止ままり、最悪の結果に…富山にもどられました。
1月明けてから様々なことがありますね…。
泊まったホテルの扉にこれまで見かけたことが無かったステッカーがありました。
地震の際に無事を知らせるためのものです。
部屋内で被災…ありえますよね(-_-;)
帰阪時は雪の影響でダイヤが乱れ、そして、低速運転…この日の晩は業界の会合がありましたが、何とか間に合いました。
今日で1月終わります…早い(;^_^A
久しぶりに「清水」さんへ
目的は旬の魚介類と、もちろん日本酒
今回も堪能させてもらいました。
息子さんが選りすぐりの日本酒を自ら出向いて仕入れに行きはります。
もちろん魚も…。
早速、2月も予約してきました~酔っおりよく覚えてはいませんが、確かワタリガニと「・・・?」です。
この予約をした折に、「小林さん一回飛んでますよ」って!!!
前回の10月に11月の予約をしていたようで、二人とも酔っていて記憶のかなた…お店には迷惑かけましたm(__)m
2月は手帳にしっかり書き込んだので忘れないでしょう(-_-;)
毎月一度の贅沢~楽しんでます(^^)/
東京の公的な機関で鉛筆硬度試験を行いました。
指定の鉛筆(uni)を使って何Hまでキズが付かないかの試験となりますです。
海外ではこの鉛筆硬度基準はありません。
芯は黒鉛と粘土で作られています。
鉛筆削り器で尖らせ試験を行いますが基本アナログです。
この鉛筆硬度は何H相当するのかが、日本の特にオフィスの業界では評価の基準となります。
テーブルトップに多く使われるメラミン化粧板が2Hをクリアーしているとうたわれていますが、実際にはもっとあるはずです。
今では机に紙を置いて鉛筆で書くことはほとんどありませんよね(‘◇’)ゞ
あくまで目安とされている基準です。
ただ…「この製品の鉛筆強度は?」と聞かれることが良くあるので、費用を掛けて実験しました。
その結果は・・・?
答えもアナログ バラバラでした
鉛筆の削り方や芯の密度も影響するのでしょう
やった意味がるのか~いやありました。
使う方が必要とされる硬さの天板を供給すれば良いという事がわかりました。
2月にはまた違った製品を実験します。
乞うご期待???
12月28日の餅つきに参加してくれた園児たち
一昨日、園長先生からお渡ししたいものがありますと訪ねてこられました。
当日にお世話になりますとわざわざ差し入れを頂いていましたし…これと言って???
1階にTVカメラがあり、そこに「園児たちの姿がありますよ~!」と。
EVで降り、扉が開いたその前で6~7名の園児と、保母さんたちが迎えてくれました。
お渡ししたいもの
それは、園児たちが自らの小さな手で作ってくれた新年の飾り物
「お餅つきに参加させてもらってありがとうございました~!」とみなで挨拶してくれました(^^)/
この天王寺の本社にはだれも住んでいません…平日のみの勤務地なので、地域の方との接点はほとんどありませんでした。
今回の餅つき
我々社員の絆を深めることに大いに役立ったと思いますが、何より、地元の方と接点が出来、そして喜んでいただけるなんて感謝感激
早速、その飾り物をEV前に飾りました
毎日、EVで1階に降りるのが楽しみです(^^♪
明日、29日は経理課のみ出勤
営業が振替で7日に出勤し全体会議を行います。
今日は朝からコバヤシ産業始まって以来の取り組み
大餅つき大会を行いました。
10升の餅を皆で搗きあげました!
便利な会社があって、全ての餅つきセットを持ち込み おまけに 指導員まで来てくれます。
お隣の保育園の園児も参加してくれました~♬
仕事終わりにもってこいの行事となりました。
諸説色々あるようですが、にぎやかしにはもってこいですね。
お隣さんに鏡餅も献上
全員に6個のお餅を持って帰ってもらう事も出来ました。
間違いなく
来年は良き年になるはずです(^^)/
日曜日の朝 何処か体調がすぐれず なんとなく体温計を…
測ると37.4 うぅ~ん??? 熱あるやん…
朝から CUTの予約 昼からは念願のフジクラシャフト診断
万が一のことがあるのでカットはキャンセル
そして、自宅近くの休日診療所へ
問診が終わり、先生から
「一応検査してきましょうか?」
「お願いします!」
「10分ほど外で待っててください」
…
「インフルエンザA型 すぐに出ましたよ!」 と…。
先週ホテルでのセミナーの時からなのか、鼻水が出始めていました
基本、発覚してから5日は自宅待機がルール
22日よりの出社までの全ての予定をキャンセル
自宅に帰ってイナビルの吸入粉末剤にTRY
勢いよく吸うのですが、のどに粉末が入るので
せき込む 飛び散る 4回とも(-_-;)
これで効果があるのか
どんなにしんどくても食欲が衰えないのが自分の取得
しっかり食べて静養します!