8月スローガン

8月スローガン「リレー」
 リレーとは 順繰りに受け継いで次へ送り伝えていくこと
 長距離を厩人が交代でメッセージを伝えたり荷物を運んだりすること とあります。
電子業界では、電気信号によって電気回路の開閉を行う装置を言います。
 スポーツにおいてリレーは盛り上がる競技ですが、特に短距離陸上のバトンリレーの「バトン」は他の競技のように単純に受け渡すだけではなく、その方法やタイミングによって勝敗が左右されます。渡すほうも受けるほうもタイミングを計りながら、互いに信用して手を差し出さないとうまくバトンはリレーできません。
 仕入れ先・得意先 コバヤシ産業はこのバトンリレーに長けなければなりません。30%ルールもしかり 先月のスローガンも同じ 第三者目線で自分を見つめなおして 良いバトンを渡しましょう! 
1日の伏見稲荷 ヒグラシの鳴き声を聞きながらの参拝です。
眼力さんでは依然コバヤシ産業に努めてくれていたK君と会いました。
大学卒業後に新卒として来てくれていたのですが、現在は行政書士事務所を独立開業しています。天神祭では警備員のまとめ役として凛々しい姿を見せてくれたN君。
縁があってコバヤシ産業で同じ釜の飯を食った仲間が活躍している姿を見るのって、一抹の寂しさもありますが、すごくうれしいです(^_^.)
それぞれのポジションで頑張ってほしいですね!

氏神さんの湯里住吉神社の夏祭り
お神楽を受けに行ったところ 道場で学んでいる子供たちによる空手の演武がありました。
経験の差はあれども皆の目つきは真剣そのもの 光り輝いていました♫

思わず もし孫が…と置き換えてしまう 自分 歳老いました(~_~;)

IMG_5774 IMG_5779

本宮 船渡御

船渡御 大阪青年会議所天神祭の委員会で携わってから20年になります。
当時は文楽、歌舞伎、能 3つの船を出していました。
一つの委員会でこなしていくのは大変です…能船の運営は専門の業者に依頼しなければ運行できませんでした。能楽奉賛会が立ち上がり、我々だけで全てを担う。当初は大丈夫かなととの思いでしたが流石に慣れました。また、能役者さんの協力なしにはできません。
昨日は曇り空…湿度は高かったのですが絶好のシュティエーションです(^_^.)

本年もつつがなく終えることができました。
IRの関係者や日仏関係の方々にも乗船いただきました。

我々が最終目標として掲げている、能船をセーヌ川に~可能性はゼロではありません。
何年先になるのかわかりませんが実現できればです。

今年の船には赤い法被を着たメンバーが2名 来年は自分一人です。
あまり目立つのは好きではないのですが 否が応にも目立ちますよね恥ずかしい限りです(~_~;)

 

 

宵宮

IMG_5685 IMG_5694 IMG_5709宵宮で能船を出しています。帝国ホテルさんからの企画で能船を桟橋に接岸して能を観て頂いています。今年は船を改修しました。トイレも新調~バーカウンターも作りました。是非乗ってください。

 

 

結婚式

IMG_5675

昨日、娘の結婚式がありました。
27歳 嫁いで行ってくれました。
全く手のかからない幼少期から思春期へ そして 様々な挫折もありながら乗り越えてくれました。
喜びこそあれ泣くまいと思っていましたが…自然と涙がでます。
新婦の親として最後の挨拶の場に立っていることになにか…不思議な気持ちになりました。
幸いにも10月には孫が出来る予定です!
昔なら…でも、喜ばしい限りです♪
二人で朗らかな家庭を築きあげてほしいです。

バンコク~アユタヤへ

先週13日からバンコクアユタヤに行ってきました。
パナソニックのプリント基板を主に販売している代理店の方たちと、一年に一度パナソニックからの報告を兼ねて泊りでの報告会を開催していますが、今回は初めての海外。
1994年に松下電工の工場として操業を開始して現在では1300名の従業員が働いています。
化学材料・電子基板・配線器具の製造です。
シュリンクしていく国内市場で大手が生きて行くためには海外市場を捉えないとですね…。

アユタヤでの昼食会場がSala Ayutthaya

デザインアワードを取っている、アユタヤ遺跡が目の前に見える川沿いにあるお洒落なホテル。
ここで飲んだスイカジュース 絶品です!

タイには5つ星ホテルが日本の4倍あると聞きました…やっぱりタイ凄いです…(^_^.)

 

 

アロマなワイン会

これで3度目になるのか…アロマなワイン会に家内と共に参加してきました!
参加者は6名自分以外全員妖艶な女性(家内を除く)の方々です(^_^.)
皆さんワイン好き~女性ってワイン好きですよね…ビール好きの女性に会うことがありません
(一度ゴルフで一緒にラウンドさせて頂いたこちらも容姿端麗の方ですが、小さなクーラーBOXを持参されラウンド中ビールを飲んではりました…ご相伴にあずかりましたが、ただしづっ~と飲みっぱなしではありません…~_~;…でもこの方ぐらいです)

今回のテーマは「アモーレ♫」
前回にこのテーマを決めたのですがその時の主要なメンバーは不参加…残念。

次回のテーマは「・・・」??? 決めたはずなのですが、書いてて忘れてしまいました。
アルツです…。

あきませんね…でも用意して頂いたワインはどれもおいしかったです!
次回ももちろん参加です(^_^.)v

19554791_1410347439011009_8389772224189346017_n 19884285_1410565525655867_8425557043308392808_n IMG_5555

翠章会クリーン運動

IMG_5560昨日の18時から喜連瓜破〔大阪の方にしか分かりませんが〕で左藤章さんを応援する翠章会のクリーン運動がありました。
約1時間で周辺の清掃をするのですが…いちばん多いゴミがタバコ関係です。
一番は吸殻、そして開ける時に出るタバコの箱を包んでいる透明のゴミ、そして空箱、
次に多いのは街路樹の植え込みに捨てられる空き缶やペットボトルなど、後はガムや様々なゴミです。
自分はタバコを吸いませんが、なんとかならないもんですかね…ポイ捨てする方達の言い訳⁇ を聞きたいです。

しかしです…汗をかいた後の生ビールたまりませんね(~_~;)

今年も始まりました!

IMG_5550IMG_5552

 

今年も始まりました!

天神祭~土曜日に安全祈願・奉告祭が天満宮で行われました。
境内は祭りの準備が始まっています。
夏が来た~ってな感じなのですが、でもです・・・25日が終わると もう夏が終わった・・・とぽっかり穴が空いた気分で寂しくなります。
梅雨明けから一週間くらいの一番暑い時期 今年は宵宮ともに平日です。
昼から仕事になりませんががんばります!

車の進歩

IMG_5460様々な業界によって進歩の度合いが違うと思いますが、自動車の進歩も恐るべしです。
過去は馬力やスピード、車格も大きくなり、アナログからデジタルへ…ついに、ナビが搭載され運転でのストレスが劇的に変わりましたよね!

6月に相談役から引き継いだ車を9年ぶりに乗り換えました。
この9年の車の進歩って恐ろしい限りです。
ナビの操作もしかりすべてに慣れが必要です。

以前の車は6気筒で2.5L 今回は4気筒の2L 当然燃費が良くなります。そして、逆に走りもです(^_^.)v

何より「安全」といったキーワードに対しての進歩は恐ろしいものがあります。
少し、運転していて過剰?なアナウンスがあったり 逆に気を付けないと危ないと思えることがあります。自動運転に向けてまだまだ発展途上なのでしょう~♫

早速、生駒宝山寺へ安全祈願に行きました~車の安全偏差値が上がっても運転者の意識が何よりです。 安全運転 安全運転 !!!

 

早くもクマ蝉が

今日の朝 愛犬の散歩に出たら なんと クマ蝉が鳴いていました。
梅雨明けが何時で 蝉の鳴き初めの日なんて気にしたことがなかったのですが、早くないのかなぁ…。
あの声を聴くと一気に夏って感じになりますね~!

今日は昼から少し時間があったので、遅くなりましたが地元の氏神さんと、お墓のある四天王寺へお参りに行きました。
歩いて行けるところにお墓があるのでもう少しちゃんと参らないとなのですが…。

境内は七夕に向けた準備に追われています。
愛染祭りも終わり 梅雨明けを待つばかりです。
九州で大きな被害が出ているようです…無事を祈るとともに早く梅雨明けしてほしいですね(^_^.)

IMG_5534 IMG_5535