カテゴリー別アーカイブ: 未分類

バンコク訪問

今回のバンコク訪問(15日~21日)は有意義なものとなりました。
中小機構の枠組みで中小企業の海外支援をサポートいただける「海外ビジネス戦略推進支援事業」に採択して頂き、機構の担当者、そして、シニアアドバイバーの方と一緒のバンコクです。
我々だけでのネットワークだけでは訪問できないところ、また、訪問先でも様々なお話を聞くことができました。

タイは食料自給率300%とききました。

食べるのに困らない国、そして国民は汗を流したブルーカラーの仕事につきたいのか?

当然、なりたくないですね・・・カーストのような制度があるわけではないのですが、彼らの中にはそれぞれの身分や学歴によって職業が決まるようで、その中での立身出世物語はあり得ないとの事でした。
残念ですね。
oltremateriaは現場や工場で塗る作業を経ないと商品になりません。

最後に訪れたDONMUANG TECHICAL COLLEGE 多くの学生の前でプレゼンの機会を得ることが出来ました。

プレゼンの最後に、このような高級左官材料を塗る左官職人になりたい方手を挙げて~と言ったところ、数人の学生さんの手が上がりした。
思わず日本に連れて帰ろうかと思いますね~相撲部屋の親方の気持ちが分かるうな気がしました(~_~;)

我々のビジネスはまだまだ手探りで始まった所です。

piano piano です!!!

インターン研修会

コバヤシ産業初めてのインターン  それも海外から  
タイ🇹🇭から受け入れます。2日間の研修がせ終わります。新幹線の予定でしたが、幕張からは飛行機が便利ですよとのアドバイス(o˘◡˘o). 12月20日までPINチャンと共に有益な時間を持ちたいと思います‼️

 

C’の会

8月決算のお会社の発表会がありました。
中小企業家同友会の経営理念コースを受講したのが平成20年6月29日
その後、毎年決算月に合わせて現在は7社の方々とこの発表会を続けています。
今回は2社からの発表があったのですが…

何故か熱くなってしまいました…社員の成長が企業の成長につながる。 
こんな簡単なことが最近ようやくわかり始めてきたところであったり、中小企業がこれからの時代を生き残るために取らなければならない経営者の覚悟 様々なことが重なり 暴言? を吐いてしまいました。

恐らくこの言葉は 自分に対しての言葉であったと思います。

「そんな生半可なことなら会社辞めちまえ~」  

時代の変化についていくことは当たりまえ そのうえで どこに付加価値を見つけるのか?

  ビジネスのスキームや商品ではありませんね 「人」です。

  日々是新 日々是成長 自分はまだまだアマちゃんです…。
   
   

最新鋭の機械導入

コバヤシ産業の協力業者であるイットー工芸さんに最新鋭の機械が導入されました!
ドイツ HOMAG社のマシニングセンタ VenturaBMG312 です。
木工加工業者では恐らく…日本で初めての導入になると思います。

コバヤシ産業は天板屋です。

このマシンはコバヤシ産業にとって大きな飛躍の第一歩になります。
そして、我々がこのマシンをフル活動していく責務があります。

今回は天板に携わる全員でお祝いに駆けつけました。

全員で乾杯

祝杯はフル活動の暁に行います!

初めての福山

恐らくですが初めてです福山の地を踏んだのは…。
年に一度だけ所属している聖丘カントリーの会で遠征ゴルフがあって、ミズノオープンが開催されているJFE瀬戸内ゴルフクラブに行ってきました。
8社の社長様との一泊でのゴルフ…刺激になります(~_~;)
コバヤシ産業も、もっともっと頑張らないと置いてきぼりにされてしまいます…毎年刺激をもらうことができる有意義な時間です。
ホテルのカーテンを開けると目の前に福山城~小学校から毎日見ていた大阪城と違ってどこか「シュッ」っとしたお城ですねぇ。

ゴルフ このブログで以前書いたかもですが 治ったと思っていたドライバーイップス 大変なことになってしまいました…最悪です。

前回の北海道辺りから出始めていたのですが、本当に最悪最低です。

今一度、スタートラインに戻ってやりなおります。

スタートとは ゴルフを始めた スタートにです。

四天王寺へ

昨日はお昼から予定がなくなり空いた時間で四天王寺へお墓参りに行きました。
会社から歩いて約15分
9月になったとはいえ暑いです…まだまだ半袖が話せませんね。

IMG_6285 IMG_6286
9月15日はコバヤシ産業の創業記念日です。

昼から社員、奥様、定年退職をされた元社員の方を招いて身内だけの感謝の集いを行います。

明日でちょうど創業88周年
人間で言えば米寿

様々なことがあったと思いますが、とにかくバトンを受け継いでこられました。

コバヤシ産業は発展途上の会社です。

日々是新

日々是成長

 

高級なゴルフ場

茨城県にあるイーグルポイントゴルフクラブでプレーする機会を得ました。
聞きなれないゴルフ場だったのですが、毎年サマンサタバサレディーズがこのゴルフ場で開催されるそうです。
ティーグランドのマーク可愛いですね♫
ネットで調べると、そうは簡単にプレーできないコースのようでした。
日曜日は当然メンバーのみ 平日も紹介がないとだめです。
また、どこかのコースのようみ目いっぱい押し込むようなこともありません。
そして何より驚いたのは年会費 ネットで見る限りですが 100万との事…ほんとでしょうか?

素晴らしいコースだったのですが、前回の北海道に引き続きイップスがDWからショートアイアンまで伝染して 超ボロボロ 同伴競技者に迷惑かけてしまいました。

しばらくゴルフから遠ざかりたいのですが 9月10月はつづけさまにあります…何とかしなければです…(~_~;)

IMG_6190 IMG_6189

北海道研修

エコデザインネットワーク主催の十勝帯広研修会に行きました。
帯広市から【環境モデル都市帯広の挑戦】環境モデル都市構想
NPO法人十勝エネルギーネットワーク様からは【バイオディーゼル燃料ととかち圏の現状】を話していただきました。
我々からは天橋立阿蘇海の水質浄化計画、奈良五條市との取組の披露

夕方から グランピング・BBQ 交流会はこうじゃなければあきませんね~有意義な時間を頂きました。
翌日は、プライベート時間 我々夫婦(今回マイレージがたまったり夫婦で参加の方もおられたので連れて行きました)は念願の北海道でGOLF北海道クラッシク帯広コースを堪能しました。
台風の影響を心配していたのですが、絶好のコンディション ゴルフの内容は最悪でしたが…。
朝一番のスタートだったので観光組と合流~はんえい競馬に行きました!
すごい迫力ですね~楽天さん頑張ってほしいです♫

4日は鹿追町の環境保全センターへ糞尿をベースにした循環型のバイオガスプラントです。
余熱を利用した新しい取り組みもスタートされています。
その後、池田町にあるワン場へ~~~こちらも町を挙げての取り組み~素晴らしい。
ドリカムも巻き込んで教育含めた役所ならではのスキーム。人口減少に悩んでおられましたがこのような取り組みを続けることで人も集まってくるのでは?
ワイン祭りでのミニライブ 盛り上がるでしょうね(^_^.)v

今回はネットワークの方も多く参加され素晴らしい研修会となりました。

次回も参加します~! 北海道(~_~;)

 

 

関空マリーナ

土曜日は急遽四国88か所参りが中止となり、関空マリーナから船を出して釣りに出かけることになりました。
関空マリーナはじめて行きましたが、すごいクルーザーが停泊しています。
世の中 リッチですね!!!

釣りは素人…前回の海南からのキス釣りでは数匹しかつれませんでした…。
今回も何が釣れるのか~とにかく最初はサビキ釣り いきなり鯵が釣れました!
勝手に釣れたといったほうが正解ですね(~_~;)
その後はほぼ鳴かず飛ばず 友ヶ島まで行きましたが お目当ての鯛は一匹も釣れず…帰ってから水洗いをされている方の釣果を見ると 立派な鯛が10匹…同じビギナーズラックなら鯛がかかってほぢかったな~~♫
しかし・・・魚群探知機 凄いものがありますね 船の下に魚がいるのが分かる 「おるおる~すっごいおるで!」と思ったらすぐに通り過ぎてしまいます。
此方も使い方をマスターしなければ釣果に結びつきません…。
天気は曇天 絶好の釣り日和でした。
ボートを借りたりで結構お金もかかりますが一日遊べます。
ストレスのたまるゴルフより楽しいかもです(^_^.)v