カテゴリー別アーカイブ: 未分類

住宅の打ち合わせ

日曜日に娘夫婦の住宅の打ち合わせがありました。
娘夫婦たちや、隣に住む我々からも聞き取りです。
素晴らしい設計士の方です…普段の生活から細かいシュミレーションまで詳細に聞かれました。
自分が住む家を設計するんだとの熱い思いが溢れておられました。

最後には周りの街並みを見ていきたいと言われました。

     様々な仕事があります。

  住まわれる 使われる 食される 着られる 作り手が相手の方の立場になって真摯に考える

       プロって こうじゃなくちゃですね~(^.^)v  

昨日から内覧会

昨日から大建工業秋葉原サウンドショールームにおいて恒例になった内覧会を開いています。
SIKILも発売して4年目
簡易パーテーションとしてかいはつして、ようやくデスクにたどり着き 今回はさらなるバージョンUPを図った商品の展示となりました。
開発には費用がかかります…今回もオリジナル品のため金型製作はすべて自社持ちです(~_~;)
でも、お見え頂いた方々からは良い評価を頂いています。
新しい発想のデスク kれからはこの時代になると思うのですが…。

IMG_9807 IMG_9808 IMG_9809

CEBIT in バンコク

東南アジアで初めて開催されるCEBIT
IMPACTにおいて18~20日において開催されました。
CEBITは世界最大級のIT関連見本市で、ウィキペディアによると「ドイツのハノーファーの世界最大級の見本市会場であるハノーファー国際見本市会場で毎年春に開催される世界最大級のコンピュータエキスポ。IT分野における最先端の指標ともいえる。」とあります。

このCEBITにC仲間の石見社長のhabi*doが出展されました。
このhabi*doをJETROに紹介した責任もあって3っ日間お手伝いしましたが、日本よりもタイのほうが入りやすいと感じた次第です。
日本のように決裁権のある方までの道のりが長いわけではなく…これが一番だとは思いますが、お困りごともこの日本と同様にhabi*doで解決できます。
これからビジネスが広がりそうです。

しかし、バンコクのIMPACTは建物もお洒落で敷地広いですね~大阪のインテックスとはえらい違いです(~_~;) 
隣の間ではONESTOP展なるものが開催されており、展示会場の中に様々な屋台が並んでいました。
まさしくパッポン通りです~!!!
大勢の方が~~~本当にバンコク活気があります(^.^)

 

 

コンラッド

ヒルトンの最高峰コンラッドホテルに泊まることが出来ました。
グループの中でTOP
一泊いくらなのか…メーカーの周年協力会…食事会
朝食のメニューも豊富だったのですが、朝からお好み焼きやお寿司すしが置いてありました。
日本を意識しての食事なのでしょうが…銅なんでしょう?
旅館や地方での朝食もバイキング方式が多くなりましたが、煮物や干物など豊富にあります。
確かに美味しい食事です…でも何か物足りなく感じてしまいます。
でもです、スタッフの対応はさすがでしたね!

台風で…

15日(土)聖丘カントリークラブへ
台風後の初ラウンド
枚方カントリーでは300本の木が折れてずっとクローズと聞いていたのですが、聖丘はopenしているので大したことないのかな?と思っていたのですが…あにはからん…えらいことになってました。
あちらこちらで木が倒れ クラブハウスにも被害が出ていました。
木が亡くなるとほんと景色が一変しますね…コース設計者の意図が全く崩れてます。
これまで助かっていた 貴にあたってセーフもなくなります(~_~;)

枚方カントリーどうなっているのでしょう~名匠井上誠一の設計 大きく変わらなければいいのですが。

IMG_9539 IMG_9542 

本来であれば・・・

先週の金曜日からエコ・デザインネトワークの研修で釧路に行く予定でした。
台風で関空が使えず地震で皆がキャンセルになりました。
多くの方が亡くなられ広範囲な地すべりの映像が流れています。
北海道といった遠く離れた地なのですが、その影響なのか会社近くの定食屋さん
チェーン店化していて全国にお店があると思うのですが、ホッケ定食が地震の影響で販売できませんとありました。
???干物なのに??? と思っていましたが
昨日のニュースでは、停電が長引き冷蔵倉庫に影響がでいるとありました。
牛乳にも影響が出ていたとあります。

直接の被害も相当なものですが間接的な影響も大きいですね。
地震ではありませんが、火曜日の台風以来、自宅のNETいまだつながらずです…(~_~;)
日頃から暇があれば今のパソコンを見ている自分としては時間を持て余してしまいます。

いつでも手に入ると思っていたものが突然…今回の災害は本当に身につまされますね。

凄い台風でした…

IMG_9502早く帰宅しておいて正解でした。
お昼前から強くなってきた風雨…ピーク時には本当にすごい風でした。
そして、2時前から突如の停電
自宅が停電なんて子供のころはしょっちゅうあったかと思いますが、現代社会においては停電なんて…と思っていたのですが。
我が家はオール電化 電気が無くては生活できません…TVも電灯も
一番びっくりしたのがトイレです…今どきのトイレは電気が無ければ流せません…。
あわてて懐中電灯を探すも出てこず…見つかったらと思ったら電池が無い…。

シャッターを締め切っているので携帯のライトしか照らすすべはありません。
でも、この携帯も電気が無ければ充電できません…。
しばらくローソクの灯りで過ごしました。

自然災害 本当になめてたらあきませんね…備えを万全にして置かなければです。

台風接近

台風21号接近のためコバヤシ産業は自宅待機としています。
第二室戸台風と同じルートをたどっているとのこと…しかし…朝の天気はどこが台風???
そんな青空でした。

嵐の前の静けさってよく言われますが そんな感じなのでしょうか。

災害のニュースを見ていても、まさかこんな被害になるなんて皆さん異口同音に話されます。

自分の身に降りかかってこないと他人事ですね…無理をせず自宅待機

ただ…朝の民放TVで出演者が「行ってらっしゃ~い」って能天気にもほんとにお気楽に話していました 

      一体何なのでしょうね???

FOR SALE

借りているコンドミニアムの目の前にプール月の邸宅が売りに出されていました。
敷地はざっと200坪
築数はわかりませんがまさしく供給住宅といったたたずまいです。
どんな理由があったのかわかりません…バンコクなのでさらなる高級地・住宅へ移っていくのでしょう~(~_~;)?

プルンチット駅のセントラル・エンバシーに行きました。
新しくオープンしたbook(書店)をkeyとした様々な店舗。
代官山の蔦屋を設計した方が手掛けたとのこと。
初めてこの代官山蔦屋を訪れた時にカルチャーショックを受けたことを思い出します。
「大阪にはこんなお洒落な本屋さんはない~~~」です。

そして、この窓から見えるビル街に新築中のクレーンがあちこちに見えます。
新築とこれから起こる建て替え 
バンコクの成長は鈍化したとはいえまだまだこれからですね!

PS:しかし、東南アジアのスコールは一気に来ますね~早く帰ってて正解です(^.^)v

 

偶然ではなく必然

いつもの便でバンコクへきています。
関空の駐車場、夏休みで少し心配したのですが最上階にかろうじてとめることが出来ました。
予約必須ですね!
いつもの行動パターン チェックインしたのちにはプライオリティのラウンジへ~関空は一か所しかありません~大韓航空のラウンジです。
作画に韓国の方が多いですね。

受け付けで一人の女性が、プライオリティのラウンジは此処しかないのよね~?ってお姉さん話している声に聞き覚えが…顔を見ると小学校の同級生の中塚さんでした!

しかし、こんなところで会うんですね~あまり時間がなかったので立ち寄ろうか迷っていたのですが、そのまま行っていたら会えてません。

朝から生ビールで乾杯して別れました。
彼女はハンガリーへ…お世話になったかたのお葬式だそうです。

偶然ではなく必然なのでしょうが、不思議ですね。