カテゴリー別アーカイブ: 心経の会

心経の会

心経の会 2月の12日に定例会があり光平寺へ
久しぶりの写経 平岡先生から仏教の話

何故信仰するのか…密教信仰による功徳は、悪趣に落ちることはない、すなわち地獄に落ちない

そして、ハマグリ鍋 
禮子先生においてもお体悪いなかもてなしていただきました。
美味しくて…食べ過ぎて…飲みすぎて…光平寺の庭で一服
冷え込んだ空気のなか 梅の花の香り

投稿遅くなりました…しかしあっという間に月末 そして期末 焦ります(;^_^A

 

久々に京都

心経の会 H先生ご夫婦 幹事長S君ご夫妻 我々夫婦 会計士を目指しているお孫さん 
翌日には企業TOPのメンバーがさらに3名集合
宗教 経済 政治 個々のビジネス 様々な視点で議論白熱 
有意義な泊り心経の会となりました。

本来の?目的はもうひとつあって美味しいものを頂くことです♬
まどか亭~平野屋 至福の時を過ごすことが出来ました(^^)/
しかし、さすが京都なのか外人さん多いですね…少しづつ活気が出てきたように思います。
暑さに負けず 頑張らねばデス!!!

 

3年ぶりの蛤鍋

IMG_7953昨日は心経の会にて泉南の光平寺へ
写経~説法~蛤鍋~酒酒酒 3年ぶりです
写経も久しぶり…良いものですね!
皆の話を聞き刺激受けます。

願い事 商売繁盛 家内安全

    超普通

でも、この超普通で良いんです(^^)/
つつがなく 全てを受け入れて 日々幸せに生きる
「反応しない練習」ですね~達観   

鷹合神社

IMG_5554大阪市東住吉区の鷹合町に鷹合神社があります。
今は隣に引っ越してきましたが孫たちの氏神さんとなります。
二人目の孫に少し体調不安があります。
お世話になっている神世七代さんから、写経をして、その写経を燃やし、水に溶かせ、神社の境内にまきなさいとのお話。
家内とそれぞれ6枚の写経 しっかりお祈りをさせていただき撒かせていただきました。
境内にどっしりとたたずむ楠木の根っこに。

今はアデノウィルスと戦っています。
全てに立ち向かい 早く元気な姿で兄弟楽しく過ごしてほしいと願っています。

 

 

 

本年も写経

IMG_3878毎年恒例になっている光平寺での写経 そしてはまぐり供養
皆さん経営者の方々ばかりで、また、業界も違うので一人一人の抱負や現状などの話を聞くのが楽しみです。
食料品を扱っておられる先輩のお話も、時代を反映してます。
百貨店ってしんどいんですね…。
先週も創業320年の山形の百貨店が閉店とのニュースがありました。
小さい頃は百貨店に行くことが大きな楽しみ。
おもちゃ売り場 屋上の遊園地 大食堂 今の百貨店には無いものばかりです…。
これからどうすれば復活できるのでしょう~自分にはその解決策思いつきません。
人口は確実に減少します…ホントどうなるんでしょうね。

日本百貨店協会がまとめた2019年の全国百貨店の売上高(既存店ベース)は18年比1.4%減となり、2年連続で前年を下回った。10%の消費増税後の19年10~12月は前年同期を8.8%も下回った。6年前、消費税が8%引き上げられた後の3カ月間より、2.5ポイントも落ち込み幅が大きかった。全店ベースの売上高は18年比1.4%減の5兆7574億円で、6年連続のマイナスとなった。1年間で調査対象となる店舗が閉店などで11店も減った。

 

餅つき

子供のころに田舎のおばあちゃんのところで(なぜおじいちゃんと言わないのでしょう(^^;)?)おじちゃんたちがもちをついている光景をかすかに覚えているのが自分の中での餅つきです。
定番のお醤油に、きな粉や大根おろし、お持ちの中に赤いエビを入れたりヨモギ?も入っていたかも…。
とにかく楽しくておいしかったことがだけしか記憶にありません。

一昨日、冬至の日にお世話になっている光平寺さんのお餅つきがあり参加してきました!
家内と2歳2か月の孫を連れて~(^^♪

2歳2か月と61歳の初めての餅つき  
「きね」は力を入れて降ろすものではなく 重みで落とすものだとのアドバイス
どこかで聞いたことがあるような・・・まさしくGOLFですね。

我々は良いとこどりの参加になりましたが、準備は前日からです。
お米を蒸したり大変であったろうと思います。

昨日の会議でコバヤシ産業も餅つきしない???と提案したのですが、一人を除いて乗り気ではありません…おそらくまた社長が余計なことを言った感なのでしょう(^^;)

でも、来年はやります!!!!!
 餅つき!!!!!

 

地蔵流し

昨日は延期になっていた地蔵流し
岬町の谷川漁港より出船し無事に終えることができました。
清風学園や地元の方始め多くの方の写経を短冊状に切った流すのですが、総数はどれだけあるのでしょう…十数人で20分以上かけて行います。
こんな偶然があるのか、一枚だけ写経した家内のものが自分の手元に…
実は以前参加した時には、自分が書いた写経用紙がこれまた自分の手に…一枚一枚流すわけではないので宝くじ当たるような確立だと思います。
諸願成就 皆健康ですごすことがきますように(^^♪
IMG_2973 IMG_2980

京都 平野屋

心経の会 定例会が京都平野屋さんで開催されました。
平岡先生から旅に出る舎利子のお話を頂き…そして、本題の?鮎料理(~_~;)
嵐山からさらに奥の鳥居本にある平野屋さん 400年以上の歴史があるとの事でしした。

当初は時代劇に出てくる山の茶屋が発祥と言われていました。
今回の料理最初に出てくるねじりのお菓子がそれです。

そして、保津川水系で取れた新鮮な鮎を一晩休ませ朝一番に「鮎もちさん」と言う担ぎ手が京都の料亭に卸されていて、その後に鮎料理を出されて今日があると言われていました。
都会の喧騒から離れて奥の座敷で鮎を食す。
本当に至福の時間でした。
【鮎の背ごし】鮎の刺身すら食べたことが無く ましてやこの背ごし 新鮮だからこそ出せる料理なのでしょう~(^.^)
心経の会にはいってて本当によかったです♬

 

写経と供養

10日の日曜日 「心経の会」恒例の写経とハマグリ鍋 今年も家内と共に参加しました。
仏教の勉強をし、平岡先生の訓話を聞き、皆でハマグリを頂きました。
1月に亡くなった清水君も参加予定ではあったのですが…残念です…。

IMG_0278 IMG_0281

 

 

 

 

昨日は神事と日本人の心を演題としたお話を春日大社宮司の花山院氏からお聞きしました。
日本の仏教は釈迦の教えの中で祖師が最重視している教え(教相判釈)を中心とした祖師仏教。
神道は経典や教えは無く、教祖もなく自然は神と一体 
春日大社の残る原生林は世界で唯一と聞きます。
無信心 無宗教 日々すがるばかりの自分 俗世間に身を府だねている自分 
原生林で洗われたい…。
 

福井へ

週末は二度目の永平寺
心経の会の研修で福井へ行ってきました!
今回は往復サンダーバードです~行も帰りもアルコールを頂けます~電車最高♬
平岡先生を交えた卓話もあり、そして何より、夕食が楽しみです。
研修旅行ってこの時間が有意義ですね。
翌日は永平寺へ…凛とした空気が漂います。
ひたすら座禅に打ち込むことを目的に建てられた永平寺。
一日、食事とトイレ以外 座禅を組む 修行とはいえ素人的な発想で失礼ですが凄すぎます。