恒例になった庭でのBBQ
今年は6カ月の悠人君を入れて13名…4キロ近い肉やら野菜があっという間に皆の胃の中へ…(~_~;)
雨にたたられることもあるのですが、今年は絶好の天気
前にミャンマーで買った帽子?をかぶりながらの参戦です~!
写真を撮ってくれているのですがこの時点でかなり酩酊状態。。。どこかのメンバーではありませんが、酔いは我を忘れさします。
本当に危ないですね…。
これまで迷惑をかけた方申し訳ないです。
しかし、皆でワイワイ楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
明日への糧ですね♪
カテゴリー別アーカイブ: お酒
アロマなワイン会
これで3度目になるのか…アロマなワイン会に家内と共に参加してきました!
参加者は6名自分以外全員妖艶な女性(家内を除く)の方々です(^_^.)
皆さんワイン好き~女性ってワイン好きですよね…ビール好きの女性に会うことがありません
(一度ゴルフで一緒にラウンドさせて頂いたこちらも容姿端麗の方ですが、小さなクーラーBOXを持参されラウンド中ビールを飲んではりました…ご相伴にあずかりましたが、ただしづっ~と飲みっぱなしではありません…~_~;…でもこの方ぐらいです)
今回のテーマは「アモーレ♫」
前回にこのテーマを決めたのですがその時の主要なメンバーは不参加…残念。
次回のテーマは「・・・」??? 決めたはずなのですが、書いてて忘れてしまいました。
アルツです…。
あきませんね…でも用意して頂いたワインはどれもおいしかったです!
次回ももちろん参加です(^_^.)v
アロマなワイン会
2日の土曜日にアロマなワイン会に参加してきました。
家内が習っていたアロマで知り合った方々との本当にインナーなワイン会です。
前回はバレンタインをテーマとしたワイン
今回はお花見がテーマです。
最初はワインの話ですが 酔いが回ると話題はあちこちに…(~_~;)
でも 楽しいですね~♫
ソムリエのブロンズの資格しか持っていない(家内はシルバー)自分としては早くランクアップしたいところですが、とにかく楽しく飲めればOK
早くも年内までの予定が決まりました。 皆出席目指します!!!
アロマなワイン会
昨日、帝塚山のGenjiで…
昨日、帝塚山のGenjiで特別なワイン会がありました。
定期的に開かれているとのことでしたが、昨日はお声を掛けて頂き初参加
ワイン持ってきてね~との事だったので、彦根ヒトミワイナリーの白ワインを持ちこみました。
度数は16度と高いのですが、創作日本料理と会うだろうとのことでのセレクトでした…。
ところがです
皆さんが持ってこられたワイン
写真を貼り付けますので見てください。
こんなワイン会 始めてです。
と言うか…信じられない 皆さんご自宅に600~700本近くのビンテージワインを貯蔵されています。
置いてても仕方がないので こんな機会に皆さんで飲みましょう~と惜しげもなく開けておられました。
この以外にも数本 またシャンパンなども最高でした!!!
しかし 凄すぎます。
こんな高級なワイン一生涯飲むことはないだろうと思っていましたが 現実のものにです。
次回も誘っていただければ 間違いなく参加ですヽ(*⌒∇⌒*)ノ
至福の時
家内と共にボタニカルキャンドル&ワイン会に参加してきました。
キャンドル製作は家内だけ…此方はワイン会からの参加です。
素晴らしき奥様方の会に紛れ込みました。
幸いにも男性2人おられたので助かりました。
お手製の食材とワイン どれもが素晴らしく
一歩、外に出てから自宅のソファーで目が覚めるまで(am3時)全く記憶がなくなるほど飲みました…本当にアホです(^_^;)
どうやって帰ったのか分かりません~歳月を重ねるとともにお酒も弱くなりました。
しかし、出していただいたシャンパンからワイン 全て 特級品です。
特にどれがとはありませんが 甲州の白、napa valley 最高!!!
これぞ 至福の時でした
初めての福井
大阪に住みながら初めての福井?だと思います。
金沢には行きますが、どうにも通過地点になっていたようで…。
今回も、家内と一緒で「越前・日本海 ハイウォークツー」への参加です。
30キロと16キロとエントリー
土曜日は三国運動公園から東尋坊経由で30キロ
日曜日は16キロの予定だったのですが、家内が捻挫をしてしまったため、急遽中止・・・でも、朝から雨が降っていたので止めて良かったかもです(^_^;)
前にも書きましたが、ウォーキング中は街中ウォッチングが主な目的です。
開業しているお店は? 閉店した業種は? 洗濯物は高齢者の方のモノが多いのか?
学生や小さなお子さんものが多いのか? 空き家は無いのか?
福井はこの視点では◎です!
活気もありましたし、とにかく新築のお家が多かったです。
歩く場所にもよりますが総じて過疎のイメージはありません。
何よりも 食事が ◎◎◎ です!
ネットで探し当てた福井駅前の大衆割烹「善甚」さん 大満足です(^v^)v
料理もお酒もです
おろしたての今年の 【ひやおろし】 とにかく最高!!!
ただ・・・前日からの寝不足とウォーキングの疲れとで、前後不覚 記憶喪失 家内の捻挫
でも・・・またすぐに行きたい福井 そして 善甚さんです。
熱燗で飲む日本酒
山中酒の店
ようやく実現した燗酒を楽しむ会
一昨日、堀江のACCENTー3ビルにて~燗酒を楽しむ会~を開催しました。
様々な方の応援があって実現した【電源式の酒燗器】です。
5度刻みで燗付が出来る酒燗器の開発は遡ること7年前
大好きな日本酒を好みの温度で最後まで飲み切りたいとの依頼
この要望にチャレンジ
まず、世に出したのが魔法瓶タイプの「燗匠」
チロリの形状・漆・蒔絵・パッキン・勘合…苦労に苦労を重ねて出来ました。
今更ながら、どこも直すことがないいい商品になりました~自画自賛(^<^)
…と言うことで、今回は電源式
日本酒の燗にはそれぞれ名前があって
・30度 日向燗
・35度 人肌燗
・40度 ぬる燗
・45度 上燗
・50度 熱燗
・55度 飛び切り燗 冷にもあるのですがこれは次回…
この温度で燗付ができる酒燗器の試作品が完成
先に社内でモニターを開始~今回は対外的なお披露目
開発に携わっていただいた方やご縁を頂戴した方々に来ていただきました。
製品は出来ても 商品にならない モノづくり企業が陥れやすい失敗例です
来年の10月には発売します! まだまだ先ですね…(~_~;)
それまでは更なるモニターを実施して完璧に仕上げます。