心経の会 H先生ご夫婦 幹事長S君ご夫妻 我々夫婦 会計士を目指しているお孫さん
翌日には企業TOPのメンバーがさらに3名集合
宗教 経済 政治 個々のビジネス 様々な視点で議論白熱
有意義な泊り心経の会となりました。
本来の?目的はもうひとつあって美味しいものを頂くことです♬
まどか亭~平野屋 至福の時を過ごすことが出来ました(^^)/
しかし、さすが京都なのか外人さん多いですね…少しづつ活気が出てきたように思います。
暑さに負けず 頑張らねばデス!!!
心経の会 H先生ご夫婦 幹事長S君ご夫妻 我々夫婦 会計士を目指しているお孫さん
翌日には企業TOPのメンバーがさらに3名集合
宗教 経済 政治 個々のビジネス 様々な視点で議論白熱
有意義な泊り心経の会となりました。
本来の?目的はもうひとつあって美味しいものを頂くことです♬
まどか亭~平野屋 至福の時を過ごすことが出来ました(^^)/
しかし、さすが京都なのか外人さん多いですね…少しづつ活気が出てきたように思います。
暑さに負けず 頑張らねばデス!!!
2016年より取り組んでいるイタリアecomat社が扱う「oltremateria」
当初は手探り
売れるという確信はあるものの、高級商材、施工にも手間がかかるので不安…(;^_^A
但し、環境に配慮した製品で多彩な表現
これまで画一的なものでしかなかった左官業界に新しい風を吹き込んだ材料
イタリア発信 EU全土に広まり 我々がアジアへ…。
苦労した7年間 ようやく認知されるところまで来ました。
反面、掛けた費用の回収にはまだまだなのですが…。
先週帰国した専務がloris社長からの贈り物という事で披露してくれました!
それが この【金の鏝】
優秀な販売先の証として作成してくれたのもです。
大事に~7階のショールームに飾ります(^^♪
コロナで3年開催されませんでした…天神祭り船渡御
待ちに待った7月24日 宵宮 そして7月25日 本宮
我々能楽奉賛会は天満宮への奉納「能船」をお手伝いしています。
記憶を探りながら 備品のチェック 宵宮、そして本宮当日の進行チェック
自分たち(Ateam)は能役者さんとの接点を持ち能舞台での進行役を司どっています。
船渡御では御鳳輦船への謡のタイミング これが最大の難関
今年は「◎」!!!
4年ぶりという事で、担当の方が変わっています。
どんどこ講の小若 4年ぶりという事でほとんどの子たちが初めての乗船のはず
一所懸命という言葉がぴったりです…この子たちとの手打ち 感動!!!
孫が同じような年ごろになれば、ぜひ経験させてあげたいと強く感じました。
能船は永久に不滅です(^^♪
先般、つる家さんから出張による会席を頂きました。
母親の手術からの生還祝い
長男の嫁の無事帰国とMBA取得祝い
姪っ子家族の海外移住?壮行会 を兼ねての祝いの会席です。
Dさんとは娘同氏が幼稚園からずっと一緒 家内もお世話になりました。
つる家さんの創業は明治41年 昭和33年のベルギーでの万博で日本館内で食堂を運営したとあります。
凄い歴史ですね~!
この会席は2度目
父親が晩年、美味しいてんぷらを食べたいとの事でお願いしました。
今回も料理人が2名来ていただき調理
仲居さんに、Dさん(女将さん)も参じていただきました。
子供の熱が出て急遽2名欠席となりましたが、ファミリーの団結力 有難いです!
でも、生粋の吞兵衛ファミリー ビール日本酒ワイン 空き缶空き瓶だらけ たのしいなぁ(;^_^A
正式にはいつからなのか…昭和31年生まれの社長が自分が生まれる前からあった会と言われていました。
コバヤシ産業もチャーターメンバーとして参画したと思います。
創業者の小林武雄、実質に弟の小林廣仲が出席していたようです。
自分がこの会に参加するようになって十数年?
電気絶縁材料を扱う業者仲間で立ち上げた会です。
ピークに何社おられたのかは分かりませんが、年々少なくなってきました。
後継者はおられますが、仕事のパイがシュリンクしていく中での廃業
無くならない素材ではありますが仕方がありません…。
そして、最後の会合
一泊二日で函館 懇親を兼ねた旅行です。
函館は高校の修学旅行以来
あいにくの雨でしたが、皆さんといろんな話が出来ました!
有志だけでも集まりたいですね。
2023年7月スローガン 「パラダイムチェンジ」
先月のスローガンは生産性
生産性とは {売上―費用(材料費・外注費など)}/労働投入量(労働人数・労働時間)の式で表らされると書きました。
成果主義の考え方では労働時間に応じて給与を支払う仕組みでは無く、成果が給与(対価)となる考え方です。
昭和の時代は、我武者羅に働き成果を上げる人間が素晴らしいと評価を受けました。
また、逆にドント節のようなお気楽な社員を生み出すことにもなりました。
令和の時代は与えられた時間でいかに効率よく時間を消費し、与えられた責務に対して実績を上げる。ワークライフバランスの考え方にとっても重要です。
経営トップの評価=利益
社員の健康、生活 を守るためには、いかにして利益を生み出すことが出来る会社にしていくのかが問われます。
コバヤシ産業の企業文化が問われる大事な転換となりました。
皆で勝ち組になりましょう!
難しき時代の中であるからこそチャンスも生まれます。
過去の経験大事
知識の集積大事
こればかり振りかざしていてもℤ世代は???
でも、大事なもの家族の絆 社員の絆 共有できる仲間と過ごす
昨日より今日 成長している自分を信じて 進みます!!!
何年になるのか…葉っぱ一枚を丁寧に育てていた月下美人
葉から芽が出て次々と増えていき、昨年花が咲きました!
ただ…翌朝に発見 家内から一晩しか咲かないって(;^_^A 怒られ
次こそと、準備をして今回
花の芽がいくつも付き始め、数日前に2輪になり その内の一輪が見事に咲いてくれました!
しかし見事な花です(^^)/
寝室の枕元に小さな鉢に一枚の葉
寝室から庭へ降ろすのが一苦労になるほっどに成長
そして開花
一年に一度と聞きましたが、条件さえよければ3~4回咲くとあります。
残念ながら二輪目は最初の一輪の後を追うように咲いたらしく見逃しました…。
育てるって楽しいですね♬
youtubeで見つけた元オリンピック選手の田中理恵さんの股 関節が柔らかくなるストレッチ動画 まだ3日ほどしか経っていませんが…でも、3日間続いています(;^_^A
https://www.youtube.com/watch?v=kDxN9L6SLX0&t=11s
慢性の腰の痛み どうにもこうにも自分の体からこの痛みが去ってくれません。
この原因の一つにお腹周りについた脂肪も原因の一つではとの考えで、一週間ほど前からお昼の弁当を止めて春雨スープに切り替えました。
たった一週間ですが、ウエスト周り少しすっきり(5㎜?)したように思います。
そして、胡坐をかいているより、正座のほうがラクチンに思えるほどの体の硬さ正直これが最大の原因です。
このリエフィットが続きそうな理由
①10分ほどの短い時間
②何度も何度も、リラックス~無理をしないで~呼吸を止めないで~と透き通った声の理恵さんが励ましてくれながらこの動画が流れていきます。
③どうしても早起きになってしまうお年頃…朝の時間つぶしに最適
そして、此方もたった三日間 少し変わったような気がしています! ホンマ!?!?
そして、とにかく続けます(^^)/