カテゴリー別アーカイブ: 未分類

C’の会

本年もC´の会です。
中小企業同友会に入会時に経営理念コースを受講し、ともに経営理念を作り上げた仲間たちとの報告会です。
今回は斎藤会計事務所、山一製作所さんの報告です。
異業種、会社の規模に差があれど会社を良くしたいという思いは変わりませんね。
本当に勉強になります。
4月は自分の番です。
良い報告ができるように頑張ります!

 

新春セミナー

多くの新年互礼会に参加させて頂くのですが、一昨日は理事を拝命している生産技術振興協会さまの新春トップセミナーがありました。
演題は【関西を観光で元気にする】~大阪の発展、IRから万博へ~
講師は大阪観光局理事長 溝端宏 様 元観光庁長官

持ち時間いっぱい、観光局のリーダーとして元気の出るセミナーでした。
自治省入省後に竹下総理のもと、日本のため連日徹夜の日々を過ごされ、大分では破天荒?な行動で大分トリニータを優勝に導いた方だそうです。
現在は観光局理事長として大阪の発展のため東奔西走…このくらいバイタリティーがある方じゃないと、大阪は変わらんしょう!
IR、万博誘致 箱物ありきで建築土建屋がもうかるスキムは残念ですが、大阪・関西を活性化するためにはしかたがないですね…。
県民所得で大阪府はほぼ全国平均 東京は平均の1.5倍 一極集中 堪忍です。

もう一度 大大阪 目指して 頑張るしかないですね♫

IMG_7247

彦根へ

新年のご挨拶で彦根へ行ってきました。
ひょっとしたら雪の影響があるかものことで電車での訪問。
聞けば昨年は大雪で工場前で穀物を積んだトラックが脱輪して大騒動になったとの事…昔と比べると少なくなったらしいのですが雪の影響があるそうです。
伊吹山なんでしょうか?
工場前から見える遠くの山々はまさしく雪景色
駅から徒歩約10分 冷たい風が肌を突き刺します・・・。 
オフィス業界の需要期は皆さん順調なご様子。
我々も納期を厳守して品質の高い製品を供給しなければです。

しかし…この上に停滞している東京オリンピックに向けての駆け込みが来るとどうなるのでしょう…先が恐ろしいです。

IMG_7228 IMG_7229

2018年

新年を迎えました。
穏やかな3が日でした。
昨年は二人の子供が相次いで結婚し孫も生まれ激動の年でした。
本年は「戊戌」 それぞれ土の要素を持ち大きな変化が現れる年のようです。
進化のためには切り捨てる勇気を持つ
難しいですがやらなければです。
健康にも気を使い明日から頑張ります。

バンコク

乾期のバンコクへ 半袖では寒かったです。
朝の気温10度…信じられないですよね(~_~;)

今回はパートナーとの契約とコンドミニアムの内覧です。
場所、広さ 上を見たらキリがないのと予算が限られてる中での見学です。
オンヌット、プラカノン周辺で探しました。
バンコクの道路事情で問題になっている渋滞 聞けば 行き止まりが多くてどうしても大通りを通らないとだめなこと、右折ができない Uターンでの渋滞 と言うか そもそも車も多すぎますね…

オンヌットから徒歩8分 行き止まりの道にあるコンドミニアム 通りから少し入っただけなのですが都会の喧騒から離れ鳥のさえずりが聞こえてきます。

この場所を住まいとしてビジネスをスタートさせます。
まだまだ手探りの中本当にビジネスになるのか…一年かけてのTRYです。

どうなることやらです~~(^_^.);

 

Pinとあじ平へ

インターシップで来てくれているPinとあじ平に行きました!
てっちりを食べたことがないとの事で久しぶりのあじ平だったのですが、こってりが好きな彼女にとってポン酢で食べるフグは今ひとつだったような(~_~;)

「どうだった?」と聞いたところ

1番ぶつ切りてっさ 2番から揚げ 3番雑炊 4番 鍋 てっさ こんな順番だそうです。

ラーメンも天下一品のこってりが好物のpin

次はボタン鍋に連れて行ってあげます~あの味噌味は間違いなくはまると思います(^_^.)!

IMG_6940 IMG_6941

 

お宮参り

我が子のお宮参り ほんのかすかな記憶…と言うか、ほとんど記憶には無いのですが、初孫のお宮参り 家内と娘は朝から着付け 美容室に朝から車で3往復 その足で写真館へ 泣きわめくなか何とか撮り終わりました。
写真屋さんも大変ですね(~_~;)
そして、氏神さんへお宮参り 住吉さんも考えたのですが、近くの神社で良かったです。
生まれて一か月の子供にとって朝から写真館で無理やり撮影され、神社へお参り そりゃ疲れますよね・・・。
里帰りをしていた娘もマンションに帰りました。
大丈夫かなぁ~?

IMG_6763 IMG_6753 IMG_6887

 

机の横に…

IMG_6693ぎっくり腰を見かねてコバヤシ産業の気が付く優秀な営業マンが机の横に手すりを立ててくれました~! 
感謝(^_^.)v
弊社でパーツの成形を受けさせていただいているどこでも立てることができる手すりです。
簡単に固定出来てぐらつかない 素晴らしい製品です。
この新商品 大変好評だそうです!
実際に使ってみてその良さが分かります~高齢者のおられるご家庭で手すりが付けれなくて困っている方 ぜひ使ってみてください♫
PS:机の周りの整理整頓できていません…残念至極。

祝い事が重なりました!

11月3日は甥っ子の誕生日
10月21日に孫が誕生
10月12日からインターンとしてPINちゃん来日(初めての畳での食事だそうです)
久しぶりに針中野に集まって皆で盛り上がりました!
新しい命の誕生ってやはり活力になりますね(^_^.)v
姪っ子や娘の子供たちは全て男の子…なぜか男系 女の子可愛いけどね(~_~;)

昭和6年生まれの親父を筆頭にこれからも小林家が繁栄すること我々の使命です。
日本人に生まれてよかったです。

 

 

追手門学院大学での講義

昨年に引き続き追手門学院大学の経営学研究科主催のオープン授業で講演の機会を頂きました。
テーマは中堅・中小企業経営と事業承継・問題点の抽出、改善策の検討です。
経営学部教授の水野先生との掛け合いで何とか2時限終えることが出来ました。
2時限目は、ほぼゼミ・院生だけになり更に突っ込んだ話が出来ました。

やはり、再度会社を見つめなおす機会としては良い機会です。
創業から今日、そして未来へ 中小企業経営者の悩みや期待

今回の学生には中国からの留学生もいてくれて、中国の現状も聞くことが出来て有意義でした。
上海では皆さんほとんど現金を持ち歩かなく電子マネーで決済をするそうです。
小銭が増えることもなく、もちろん店側にしてもお釣りを出す必要もないので至極便利ですね!

実はこの日の朝にのどに詰まった痰を出そうと急き込んでいると左腰に痛みが…徐々に強くなり
昼からはほとんど歩けなくなりました…講義を休むわけにはいかずほぼほぼ匍匐前進。
体調管理さぼってました。 SHINSOに行かねばです。

IMG_6681

IMG_6690