カテゴリー別アーカイブ: 未分類

5月スローガン

IMG_6500  5月スローガン   「青雲の志&風雲の志」                                        

「青雲の志」  
徳を磨いて、立派な人物になろうとする心。
また、功名を立て立身出世をしようとする心。
「青雲」は雲の上の青い空を意味し、高位・高官、立身出世のこと。  

「風雲の志」 
時代の流れに沿って何か大きなことを成し遂げようとする心
時流が傾くときや世の中の変化を感じ取り、その流れから功名を得ようとする野望

青雲の志は 青空で示すように志の高さを表すもの
風雲の志は 竜が天高く上る姿のように、チャンスを得て成功をつかみ出世しようとする志の事

志を高く持ち青雲の士となり、変化を捉え、風を読み世の中の変事をチャンスととらえ事業を成功させる              
         成功への大きな一歩を皆で歩みだそう!

上手く休みを使えば大きな連休のGW
何処へも行かずGOLF三昧なのですが、如何せん腰の調子が…。
体調万全で臨むことが出来ないゴルフってつまんないですね(-_-;)
しっかり管理とケアししなければデス!!!

 

              

手帳

昨日は日帰りで東京へ
主な目的はオルガテック視察
隔年でドイツのケルンで開催されるオルガテック
このオルガテックとinterzum視察を目的に何年前からでしょうか…長い時間飛行機に乗って訪れていました。
ただ、コロナでこの3年どこにも行けていません…。
(今年のサローネもネオコンも行きません…)

今回は日本開催 本国の規模と違い大きく縮小された会場ですが、思いのほか熱気がありました。
弊社の関係するお会社も多く、また天板屋の製品も採用されています。
オフィスメーカーは挙って参加
その中でアワードを獲得したブースはKOKUYO
ポップ感満載~今までにはなかった展示内容、見せ方なのでしょう。
自分的にはうぅ~ん(-_-;)

そしてタイトルの手帳

帰りの新幹線でハタと気づきカバンの中を見ても手帳がない!!!
???お客様のところでは開かなかったし、展示会場でも使ってません…ひょっとして自宅に忘れてきた? 電話をし 自宅、会社、車、母屋 すべてを探してもらいましたが見当たらない

手帳を見た記憶がない…いや待てよ…行きしの新幹線で予定確認のためチラッと見たことを思い出し、新大阪の忘れ物センターへ 
 答えは 「届いてません。JR忘れ物問い合わせ先へ電話して確認してください」

今朝さっそく電話 特徴を伝えて「確認してみますとの返事…長い確認作業…見当たりません」
ひょっとしてその新幹線は東京から車庫へ直行している車両かもしれない午後から再度連絡してくださいと言われました。

そうしているうちにJR東海から会社へ電話があって「新幹線に手帳忘れてませんでしたか?」
手帳に名刺を入れていたので直接電話来てくれました!!!

良かった~~~~アナログ人間なので自分の情報はすべて手帳の中へ

でも、そんな大事な手帳を忘れる???
降りるときに確認したはずなのに…。

実は前の席のおじさんが名古屋から座るなりフルリクライニング(グリーンではありません)
かなんなぁ~と思っていて、手帳はたぶん前の網かごに入れていて、結局品川まで座席フルに倒したままやんと ちょっとイラっとしてて見逃したかも

でもすべて自分の責任なのですが…(;^_^A

でも出てきて良かったです♬
肌身離さず持ち歩きます(^^)/

IMG_6488 IMG_6493

 

外壁塗装

4月から本格的に外壁塗装開始しました。
調査、準備期間がすぎて足場が組まれるといよいよ始まった感ん満載です。
平成8年竣工なので20年以上経過しています…。
本来はもう少し早く手を入れるべきなのでしょうが、如何せん大きな予算となるため延び延びになってしまいました。
でも…待ちきれずに手を付けました。
塗装屋さんに言われました。
もっと早く手を入れていれば新築時に戻るのにと(-_-;)
でも、こればっかりはね。
IMG_6467 IMG_6471

急な発熱

昨日のお昼、極端な眠気が…そして、寒気が…。
夕刻には体調がすぐれず定時に帰社
帰宅しすぐに夕食(寝室で一人で)をとってベッドの中へ。
熱がないことを祈りながら計測…38.6度 あかん~すぐに自宅あった抗体検査キットで検査
南無三宝…結果は「陰性」 一安心

月曜日は久しぶりの会食だったのですが、一夜明けて一緒した社員は上から下から大変だと聞かされていました。
そういわれれば自分もおなか緩かったなぁ…
コロナではなく何かの菌の影響?

今日は朝からかかりつけの病院へ 再度、精度の高い抗原検査 こちらも「陰性」
ほっと一息です。

昼からは前回に行った脳ドック検査で指摘された脳動脈瘤の疑いを確かめるため造影剤での再検査

此方も異常なし(血管がループ状になっていてMRIではその部分が鮮明に見えなかったとの事)

疑いが晴れました!!!

まだ体調はすぐれませんが、背負うものなく前に向いて進めます。

なんだかんだで64歳 ケアが必要ですね(^^)/

商標登録

IMG_6393新しく商標が登録されました。
現在開発中である会議テーブルの商標です。
でも、商標って簡単なようでルールがあるんですね…。
様々にサポートをいただいて無事に承認されました。
「Re天板(リテンバン)」
「Reテーブル(リテーブル)」

 

「天板屋」の商標登録において一度は否認、再請求にて承認されたことがありました。
コバヤシ産業しか使用していない理由などを書いて出しました。
一般に使われる〇〇屋さんと同じにとらえられたのでしょう。

これまで無駄?に終わった特許、商標に関する申請もあります。
でも、ダメ元 これからも挑戦し続けます!

 

壁に掛けた絵

書庫や物入れ、相談役の書棚などに入れっぱなしになっていたこれまでに頂いた絵画を飾ってみました。
相談役室に飾った母親の水墨画、エントランスにかけた七転八起の書と小林哲雄の絵画も合わせて12点
ホントいたるところに掛けてみました!
財産としての価値はないのですが、これまで日の目を見なかった絵画達
さぞかし喜んでいることでしょう♪

先週の土曜日 家内と共に聖丘カントリークラブへ
幸いにも桜満開!!!
数年前の台風19号、そして害虫により多くの桜が伐採されましたが、まだまだ聖丘カントリークラブの桜は見事です。
この日はイベントで桜弁当付き
スコアーは置いといて二人でのラウンドを楽しみ?ました。
家内が枚方カントリーからもらったハンディキャップ29
抜かれそうです(-_-;)

 

新たに設置

会社入り口を入ったエントランスに新しく絵画を設置しました。
決して著名な作品ではないのですが、コバヤシ産業にとっては大事な絵画です。
24年前に54歳で亡くなった当時常務取締役の小林哲雄が描いたのものです。
肺がんを患ってから絵に挑戦
何枚かの絵を残してくれています。
その一枚がこの作品となります。
哲雄常務は私の叔父
メラミン化粧板の販売に携わり現在の天板屋の基礎を作りました。
このビジネスは現在のコバヤシ産業にはなくてはならないものです。
遺志を引き継いでこれからも続けていきます!

IMG_6423 IMG_6424

本日で焼香所を終えます。

多くの方に焼香所までお越しいただきました。

仕入先様、お得意先様、以前一緒に働いていた社員の方々…

相談役も喜んでいると思います。

明日、四十九日です。

あっという間にこの日を迎えます。

想いを引き継いで歩んでいきます。

これからも変わりませずご支援のほどよろしくお願いいたします。

IMG_6360

 

 

 

筆文字と水墨画

会社入り口にあるギャラリーに筆文字を飾らせていただきました。
筆文字は水原玉舟先生
水墨画は母親が描いたものです
書も絵も埃をかぶり、押し入れに眠っていたものをリニューアル
額を新調しました。
谷町6丁目近くにある老舗の大額さんにお願いしました。
良かったです~プロに頼んで!
筆文字の書は、下地のベニヤも反っていたようで、またシミもあってかなりの手間がかかったようですが見事に復活。
色のセレクト、また、全体のバランスもとれていて抜群です。
正直、当初は額ってこんな高額になるのかと…迷っていたのですがお願いしてよかったです。
また水墨画の仮額も全体の色調も合わせてもらい部屋の雰囲気にもぴったり合っています。
ホント、これぞプロの仕事ですね。
勉強になります。