6月スローガン

IMG_1211さわやかな1日
ほとんどが海外からの観光客
参拝客ではありませんね…(;^_^A 
いつものように眼力さんまで歩き 先月のお礼 そして、6月も無事に過ごすことができますようにと 祈願
変わらず、平々凡々と過ごすことができれば何よりです。
スローガンは「緊褌一番」 人の力で乗り切ります!

緊褌一番(きんこんいちばん)とは、気持ちを引き締めて事にのぞむこと。
難事などを前に、心を引き締めて物事に取り組むこと。
難事や大勝負などの前の心構えを言ったものです。
由来は、褌(ふんどし)をしっかりしめることから、「緊褌一番」は心を引き締め、覚悟を持って物事に取り組むこと…とあります。

1929年世界恐慌 ドイツがポーランドに進行し第二次世界大戦始まる 
1941年12月マレー半島奇襲上陸、真珠湾奇襲攻撃から太平洋戦争勃発  
ブラックマンデー(1967年)
バブル崩壊による危機(19900年〜1998年)
アジア通貨危機(1997年)
リーマンショック(2008年)

神武景気(1954年~31ヵ月)
岩戸景気(1958年~41ヵ月)
オリンピック景気(2002年~24ヵ月
そして、いざなぎ景気~バブル景気~IT景気

コバヤシ産業は1929年の創業から景気不景気大きな波を乗り越えきました。
どようにして乗り越えたのか
答えは簡単で「人」の力で、です。
緊褌一番 皆の力を合わせ乗り切りましょう!

 

吉向茶会

日曜日に楽酒の会で一緒させていただいている 九世 吉向松月 さんが交野で開催された茶会(第35回清翠会)に家内と二人で参加してきました!
窯元が主催する茶会なのでリラックスしてくださいね~と何度もお言葉をいただきましたが、7世が建てられた立派な茶室での茶会
なにせお茶会と称するものに参加したのは初めて…周りの方、家内の作法を見ながらです。
躙り口の入り方からして…どうすればいいのやら(;^_^A

でもでもです。

お茶 良いですね~今回は九世の松月さんの娘様にお子様が誕生され、その成長を祝う「育つ」というテーマです!
掛け物は「竹」、、麻の葉文をあしらった掛花入れ、香合は「幼子」薔薇を蓋置、茶碗は「竹林」と「田植」 主菓子は「飛燕」と卵ボーロ すべてのしつらえに意味がある 「茶会」
銘々皿はカスミ層がモチーフとなっていてお土産として頂きました。
良いですね…正座は大変ですが、興味深々
用意していただいた点心の弁当をいただき、楽酒の会ということで交野にある蔵元さんの日本酒も用意していただいていました!
そして、窯元さんの抽選会
自分は龍のブローチ 家内は花をモチーフにしたお皿が当たりました(^^)/(早速使ってます)
帰りには私市駅前にある茨木養蜂園さんで100%天然はちみつをGET

毎年五月の最終日曜日に開催されているとのことです。
早速、来年のカレンダーに記入
吉向十世の予定者であるご子息からも丁寧に案内していただきました。
江戸時代、享和年間1801 大阪十三村に築窯…これからも続きます!!!

 

はら

5月の清水

体調不良で11日は泣く泣くキャンセル
待ちに待った25日~この日は料理の指定はしてません。
大将の赴くままに 刺身盛り合わせ トリガイ好きを切っていてくれて態々仕入れ、置いてくれていました 当然すべて天然 そしてズワイカニ こちらも家内を知ってくれています(^^)/
ガンドウカレイ 頭からがぶりとできるじっくり焼いた?鮎

そして 日本酒 今回のも美味しかったな~日本酒万歳(^^♪

 

結婚式

ご縁を頂いている教授の結婚式
金婚式には107歳 105歳 熟年のカップル
大阪城西の丸庭園 迎賓館で披露宴がありました。
色々とあられたとのことでしたが、喜びがほとばしる幸せなお二人 そしてお母さまの笑顔
良いですね~♬
暑い暑い日差しの中でしたが、よき時間をいただきました。
自分の体調がすぐれず二次会と翌日のゴルフは欠席させていただきました。
さぞかし盛り上がったでしょう!!!
お幸せに~(^^)/

 

今回は鱧と酒

前回は河豚 次回は鱧を予約してたので 楽しみにしてました♬
しかし、ここの清水さん 自分が今まで食していた魚となぜこうも違うのか…。
季節にもよりますが韓国の鱧が上質で美味しいとのことで幾度か味わったことがあります。
また秋から冬にかけての鱧が、冬眠???するので肥えておいしいともいわれている鱧
4月25日にいただきました。
選び方が上手なのでしょう…鱧ってこんな歯ごたえだったかな?
とにかくえりすぐりの日本酒と魚
今回も満足顔の家内!
これだけで幸せ…(;^_^A?

 

大阪城で重要文化財の櫓が公開されていました。
西の丸庭園にある三つの櫓
多聞櫓、千貫櫓、乾櫓
これだけ長く大阪に住み、目の前の学校に12年も通ってましたが、櫓はおろか西の丸庭園に入るのも初めて!
4日はその追手門ゴルフのコンペがあったんのですが、腰の調子が悪く早々に欠席の案内…。
一日freeとなり、孫と二人で大阪城まで電車に乗り遠足(^^)/
全ての櫓を見学、天守閣にも上がりました。
孫と5時間そして 多くの観光客 なかなか疲れますね(;^_^A
お昼はマクドでハンバーガーを食べて、天王寺でお気に入りのぬいぐるみを購入
こんな充実した一日を過ごせて幸せです♬

2024.5月スローガン

5月スローガン 「どんぶり勘定」

「どんぶり勘定」とは、昔の職人さん達が腹掛けの前に付いた大きな物入れ(これを「どんぶり」と呼んでたらしい)にお金を入れて無造作に出し入れしていたことから転じて、細かく計算などをしないで、おおまかに金の出し入れをすることをいいます。
細かく収支を計算したり、帳面に記入せず、あるにまかせて金をつかうこと。
会社の収支管理がいい加減なこと、或いは、あるに任せて無計画にお金を使うこと

小林武雄商店は、創業・設立から、残された帳簿を見ればこの「どんぶり勘定」ではなかったことは一目瞭然。
売り上げ、仕入れ、入出金、そして事細かく記された交際費
毎月の出入りを確認し、以下のような数字を判断して経営を行っていました。

毎月利益は出ているのか
売掛金のお金は正しく入金されているのか
会社の資産は、純資産はいくらなのか
負債はいくらなのか
キャッシュフロー増減はどうなっているのか       

なぜ毎月決算にこだわるのか?
なぜ毎月の資金繰りをマネージャーと共有するのか?
腹かけの前についた大きな物入をもって「各々が」商売しているからです。

その仕入れに伴うお金は会社が用立てし、お客様から利益をいただき販売し、皆の商売が一か月でどれほど儲けることができたのかを見るためです。
毎月棚卸しを行い、担当者、部署の集計、そして会社の月別の利益を出す。

今一度、自らが仕入れ、売り、を把握することができることの「価値」を見出して下さい。

       松下幸之助曰く   「つねに一商人の心忘れず」

同じ事何度も繰り返すようですが、我々中小企業 組織が 商品が 仕組みが 利益を生み出してくれえるわけではありません。
一人一人の積み重ねです。
令和になっても商人の心忘れず 肝に銘じたいです!

 

エントランスにリトグラフ

IMG_1067 IMG_1068アンドレ・ブラジリエ
バブル絶頂期の自分が27歳ごろ
心斎橋の画廊にふらっと立ち寄った際に目に飛び込んできたのがブラジリエのリトグラフ
緑の木々に馬の構図 
記憶では55万円の値札が通いていたような…。
当然、買うこともなく店を後にしましたが、とにかく鮮やかな緑と馬の絵が鮮烈な印象として残っていました。
一昨年、会社の倉庫に眠っていた、記念に頂いた絵画たちを社内に飾りました。
これはこれで素晴らしいのですが、自分の気に入ったものを飾りたいとの衝動にかられ、40年前から気になっていたブラジリエのリトグラフをヤフオクで購入 
先ほどエントランスにかけてきました。

ハーモニーシリーズ「オーロラ」
青い光の中を颯爽と行進する騎馬隊

念願かないました~次は緑の木々をモチーフにしたリトグラフを飾りたい!!!

手挽きコーヒーミル

IMG_1045納戸に残っていた父親が使っていた手挽きのコーヒーミル。
食卓テーブルでよくガリガリやってました。
そうすることでどれだけの味が変わるのか…当時はネスカフェの粉のデカい瓶に入ったインスタントコーヒーが我が家では全盛

昨年からお土産でコーヒーの粉をいただくことが多く、また、社長室に籠ったこともあり、一人でちまちまコーヒーブレンダー?フィルター?でコーヒーを抽出して飲んでました。
折角なら豆挽いて飲もうと一念発起

納戸には2個あったのですが細長い方を選択
四天王寺で買ったブレンドの豆を挽き楽しんでいます。
ガリガリ 結構力いりますね~安定感がある方を選んだ方がよかったです(;^_^A
ネットで見ると機能的でおしゃれなコーヒーミルが沢山ありますが、このミルを使います!!!

       挽きたてのコーヒーの香り 良いですね(^^)/

河豚!

いつもの清水さんへ
土曜日に食したのは「河豚」
我々のリクエストにこたえて4キロの天然のトラフグをいただきました。
残念ながらこれまで食べた河豚は全て養殖…。
初めて食べた天然トラフグの「てっさ」 大きな個体ということもあるとは思いますが、歯ごたえが全く違いますね!
これまでのは、てっさじゃないですね…味の薄い白身の魚をポン酢の味で食べる感じ???
本当はさばいてから数日たったほうが良いとのことでしたが、我々大満足♬

そして、   【酒】    極上のものばかり。
ブログに書くのはやめてほしい酒もありました(あげてますけどね)。
二週間後は『鱧』
楽しみが続きます(^^)/