カテゴリー別アーカイブ: 未分類

ショールーム改装に伴い

IMG_7254コバヤシ産業の7階にショールームがあります。
元々は憩いの場?meeting roomとして使っていたのですが、時間と共に物置代わりに…足の踏み場もなく見られたものじゃありません。
使わなくなった机、展示会へ出展したときの看板、ツール類…とにかく、一旦7階へ入れておこう…となりまさしくゴミ屋敷状態でした。

「天板屋」として初めて参加したliving&design この時
「この展示物どうされるのですか?」と、ブースに足を運んでいただいた方からの質問
「勿体ないので会社に設置されたら?」との意見

これがキッカケで7階の大改装~ゴミ屋敷がショールームへと激変
そして、このショールームも2代目へと現在改装中

期待してください!!!!!

 

福島へ

先週末より福島へ
初日はメーカーとの会食。
福島の日本酒最高!!!
何故にこれだけコスパがいいのか…前にも書きましたが、金賞受賞7年連続がモチベーションになっているのでしょう。
今回は出張ではなくプライベート。
最終日は大内宿から猪苗代湖
前回出張の折に聞いていた大内宿、そしてネギを箸代わりに食べるそねぎば
美山や白川の藁ぶきの家も良かったのですが、この大内宿はまた違います。
当たり前と言えばそれまでなのですが、此方は旅人が訪れる宿場
旧日光街道と古い地図にありました。
山を越えてきた旅人の疲れを癒すには最高の宿場だったのでしょう
また、現代にいたるまでの計画道路から外れていたことも幸いしたようです。
でなければこれだけすべてが残りません。
行く価値ありです!!!

特定保健指導

先般、西日本プラスチック工業健康保険組合より特定保健指導を受けました。
これで二度目の指導
何年前でしょうか…多分10年?
自宅まで来ていただき、食事や健康維持の指導でした。
今回はオンライン
一年に一度の健康診断の結果を受けての指導なのですが、改めて受けてよかったです。
第3者に自らの目標を掲げて、そのために取り組む
食事、アルコール、運動の3点

因みに目標は分かりやすく「ゴルフで240ヤード飛ばすです!」

そのために柔軟体操&スクワット1日100回 ゴルフの素振り50回
血圧が高めなので食事は塩分を控える
そして、週一度は休肝日を設ける アテも乾き物は避ける…。

数か月後に途中経過面談

何とか続けないとです!

お盆休み

今年は父親の初盆
旅行の計画はなく…暑い夏を日々何度もシャワー&ビールを浴びながら過ごしていました。
初盆、ファミリーでのBBQ、ゴルフ…。
一度目はゴルフは息子夫婦とのラウンド
二度目は息子と甥っ子とのラウンド
甥っ子は人生初ゴルフ
やっつけでレッスンを受けさし…練習に2度付き合い…息子とも2度の練習
どうなることかと心配していたのですが、なんとかかんとか回ることできました(‘◇’)ゞ
自らをわきまえ、決して強振せず、慎重な性格が幸いしたのでしょう~!

これまでは父親がファミリーの中心 これからは変わって自分の番です。
仕事もプライベートも地に足付けて進まねばデス

IMG_7129 IMG_7119

四天王寺

IMG_71228月11、12日と四天王寺では盆踊り大会が開かれます。
亀池の上に櫓を組んでなかなか粋な計らいです!
音頭は河内屋菊水丸
残念ながら住まいは天王寺では無いので参加してことがありません。
確か小学生低学年の時に阪南町の叔母の近くで開催された盆踊りに参加してことがありました。
あのリズム好きなんですね~♬
帰るのを嫌がっていた記憶がかすかに残っています。
阿波踊りもそうなんですがあのリズム感に高揚感を覚えます。

コロナ第7波という事ですが…早く普段の生活に戻りましょう!
この2~3年の間に打ち合わせしている関係者の方々のマスクを外した顔を見ることがありません。
飲料を摂るときにたまに見える素顔 
恐らく町ですれ違ってもわからないかも…これっておかしいと思いませんか???

一生に一度飲むだけで

群馬県の喜寿を迎えられた方から会社まで電話をいただきました。
2009年の6月10日に掲載したブログを見られて…実際にこのドリンクを飲まれてどうだったのを確かめるために(^^)/
正直、忘れていました。
この方も飲まれたらしく、近く開催される同窓会で披露をしようと思っていて、ネットで検索すると、自分のブログが引っ掛かったとの事
これで確信を持って話すことが出来ると言われていました。
要は試したコバヤシ産業の社長が亡くなっていたらどうしようとの事でした(;^_^A
実際、小林家は3代にわたって脳梗塞で亡くなっていますが、自分は今のところ大丈夫です!
しかし、NETに一度上げるとず~っと残ります。
責任を持たないとあきませんんね!

社内で机の移動があり机周りの整理とついでにパソコンのフォルダの整理も…と見ていたら、こんな資料が出て来ました!

一生に一度飲むだけでOK!
この言葉に引かれてブログにアップします!!! 

以下は頂いたものをそのまま添付しています。
もしお試しになられて、何かおかしい…体の調子が悪くなった…と言われても当方は一切関知しませんのであしからず~~~(⌒0⌒ゞ
因みに自分でも試そうとは思っていますが^^;
    ↓     ↓    ↓
  
一生に一度、飲むだけで!
脳卒中で絶対に倒れない法
貴重な資料です。
紹介いたしますので是非実験してみて下さい。
国分市の養護老人ホーム「慶昌園」で実際体験していることで、
国分市及び隼人方面で大変な評判になっているそうです。
数千人の人が試され、そのことごとくの人が健在であるという実験済みだそうです。
====================================
     【 脳卒中で絶対に倒れない飲み物の作り方(一人分)】
① 鶏卵     1個
        (白味だけを使用)
② フキの葉の汁 小さじ3杯   <注:ツワブキは駄目です>
        (フキの葉の生を3~4枚きざんで磨り潰しそれをこした汁)
③ 清酒     小さじ3杯   <注:焼酎は駄目です>
④ 梅漬け    1個      <注:土用干しした梅干は駄目です>
        (塩漬けにして軟らかくなったものを磨り潰す)
     【厳重注意事項】
       ◎ 製法は必ず番号順に入れる事(①→②→③→④の順)
       ◎ 一品を入れる毎によくかき混ぜる事
====================================
※梅の塩漬けの頃 入梅の6月頃にはフキも梅も手に入ります。
※この飲み物は一生に一度飲むだけでよいのです。
(何度飲まれても害はないので良いのですが、ぜひ早急にお試し下さい)
※この資料は福岡市の小学校校長会で配布されたものです。
※あまりお金の掛からない脳卒中予防薬です。
※職場及びご近所の方々にも教えてあげて下さい。

2022.8.1スローガン

2022年   8月スローガン   「公式暗記」                                            

西洋の教育システムは、突出した才能を集中的に育てて革新を起こそうとする。(学歴格差の問題も多い)
日本では学生の能力が均等になるように育てる。
社会の安定には役立つが。才能を持つ人は放置されて能力が台無しになる。
日本で頭のいい人とは知識の多い人だと考えられている。だが、西洋では賢さとは、知識や情報が無くても自らの頭で考えて正しい答えを導き出すことだ。

 賢さの定義として日経記事にありました。

 問題① 2億円は50億円の何パーセントか?            答え    

 問題② 生産量が現在からみて、一年後に2割増え、その1年後に対して2年後は1割増える。                    2年後は何パーセント増えることになるのか?                         答え      %

    問題③ 消費税8%の食品の税込み価格は定価の何倍                     答え      倍

 

イタリアの小学校での試験問題の回答は鉛筆ではなくボールペンで書かねばならないとの事
消しゴムで何度も消して正解だけ書かすのではなく、たとえ間違っていても、何処が理解できなかったのかを、教える教育をするためだそうです。
ドイツやフランスを支える優秀な中小企業が多いイタリア
自動車においてもドイツに次ぐメーカーの数を誇るイタリア

画一的な作業の積み重ねだけでは中小企業は生き残れません。
コバヤシの社員は悉皆屋の看板を背負った商売人
問題①②③答えは簡単に出るはずです。

今日も暑いですね…

IMG_7082四天王寺へ
途中、予定納税1期分を支払うためにコンビニに寄る。
個人での予定納税???
前年に15万以上の申告納税のあった方に通知書を送るとありました。
ちょっと待ってよ~先払い!?!?
2期分はまた10月に送られてくるのでしょう…確定申告忘れずに行います。

会社は法人税を払うことが出来ました。
これはこれで有難いことなのですが、個人の年収と税金のバランス 大変…還付できるものは逃さず。
知らないものが損をする これだけは避けたいですね(^^)/

天王寺からコンビニ~四天王寺の往復
しかし どんだけ暑いのか 今がピークだとは思いますが何とか乗り切らないと
明日は、ゴルフの予定
しっかり水分をとってラウンドします。

白浜

ファミリーで夏に白浜に行くのは20年ぶり…いやもっと前かもです。
妹家族と合計8名 毎夏 10年以上は続けてていたと思います。
受験~大学~結婚~ それぞれ元気に時を過ごし
この夏は 大人8名 子供たち7名 (残念ながら妹夫婦は不参加…)
道路事情が改善されほぼほぼ高速で2時間で到着
以前7時間かかったことがありました…よく頑張りました(;^_^A
白浜 変わりませんね~素足で歩く遠浅の白い砂浜 ホント気持ちいいです!

子供たちは孫が二人 はとこが5名 皆が成長しても来れるのかな~♬
小林ファミリーの団結力には陰りはないはずです。

来年もまた来ます 白浜へ

 

9回連続日本一

パナソニックの代理店会があり福島へ
二度目です。
大阪からは伊丹より福島空港まで直行便が飛んでいるのでラクチン
金曜日の昼から総会 パナソニック郡山工場見学 そして懇親会
会長特権で、お世話役の方に日本酒を用意してもらうように頼みました!
福島県の酒と言えば生酛づくりの大七
隣町の二本松にあります。
自分の中で福島県と言えば大七 だったのですが、用意してもらっていた中に大七ありません…。
??? なぜないの ???
セレクトしてもらった方に聞けば、大七さんは大きな蔵 我々が地元で目にする菊正宗的なお酒だそうです。
そうなんだ~(*_*)
大きな蔵がダメなわけではありませんが味わいのあるお酒を造っている小さな蔵が多いとの事。
正直、この5本知りませんでした…。
近くの居酒屋でも日本酒の豊富なこと…また安い!
帰路の福島空港で見つけたチラシ

ここには 全国新種鑑評会で9回連続日本一 9連覇
いわゆる金賞受賞数17 日本一は11度目

    福島に行く機会が増えそうです♬