カテゴリー別アーカイブ: 未分類

久しぶりの鰻

                   久しぶりに 鰻 を食しました
                  本当に久しぶりぶりです(~_~;)
                         鰻懐石
                     有名な「吉寅」さんで  
          先付けの鰻の骨 に始まり 酢のもの 白焼き う巻き 
                    最後に てんこ盛りの 絶品の 
                         うな重
                         LH会
                        感謝です!    
     
 
    IMG_5890.JPG IMG_5899.JPG
     
IMG_5891.JPG IMG_5896.JPG

アフタヌーンコンサート

  昨日はホテルニーオータニで行われた「森山良子アフタヌーンコンサート」に行きました。
            フジオフードシステム様から招待いただきました。
娘が追手門大学卒業で、本年父母の会の会長という職を頂いいる縁で来賓扱いにより出席
         理事長 学院長 ご夫婦 教育後援会会長 と共に 
 藤尾社長も8期生の卒業生と言うことは3年先輩 キャンパスでお会いしていたかもです…。
               今は飛ぶ鳥を落とす勢いのフジオフーズ 
           まいどおおきに食堂は700店舗を超えているとの事
         昨日も700名以上の方を招待され開催されたコンサート
                 素晴らしい歌声の森山良子さん
                     お昼過ぎの一時
              素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
                 藤尾社長 有難うございました!
                           
                              
           

先週一週間

先週一週間全く更新できませんでした…。
8日に万博公園で行われたノルディックウォーク「辻コーチのウォーキング教室」に参加
朝から頭が痛く体調もすぐれなかったのですがロキソニンを飲んですっきり
午前中は有意義な時間を持ち
お昼は義理の弟の蕎麦屋「伊呂波」で鴨汁
      
朝早かったので帰ってから少し睡眠
4時ごろに起きて熱っぽいな~と体温計で測ってみると「39.5度」 
あかんやん
        
その後、あっという間に40度越え
      
日曜日は楽しみにしている薬師寺での写経と講和 
            
でも下がらず ず~っと 40度前後の熱
月曜日に近くの病院に行きましたがインフルではなく
 
         
何やら前立腺に菌が入ったとかで出た熱  
   
今はすっきりで今日も朝から6キロジョギングしてきました!
       
皆さま体調にだけはお気をつけてください
                
 
 
 
  
   

面接

                   二日間にわたり面接を行いました。
                      営業事務職の募集です。
  職安をとおして依頼しましたが、幸いにも駅近の利もあってか多くの方に志望頂き、二日間の予定枠があっという間に一杯になりました。
  来られた方が言われていましたが、最近は書類選考が多く面接をして頂けるところが少なくて…とのこと。
            
                      我々中小企業は人物本位
   やはりお会いしてみないと分かりません
           ただし…一度会っただけでは分からないのも事実ですが(~_~;)
  今回は未婚既婚・年齢制限を掛けなかったので30代~50代までの方に来て頂きました。
                          
 
                        結局13名の面接
  
           それぞれにスキルのある方々ばかりで正直すごく悩みました
       経理部長から 「社長~一人しか採用しませんよ!」 との強いお言葉…。
            
          でも選ばなければなので 結局お一人の方に決めました。
           
    幸いにも先方からも採用を喜んで頂けたので 共に働くことになりました。
             
          我々中小企業は営業も業務も多能工でスペシャリストが必須です
      
                   Kさん 共にがんばりましょう!!!   
           
  

二度目の美山ウォーク

      昨年に引き続きかやぶきの里美山ワンデーウォークに参加してきました。
                昨年は雨のなかのウォーキング
                  今年も 雨でした (~_~;)
               家内が両足ねんざを押しての参加
             当初の予定を変更して12キロコースへ
                茅葺の里へは行きませんでした
    ただ、聞けば昨年と全く同じコースのようで 同じなら天気のときに行きたいですね!
               地元で採れた農作物の品評会も行われていました
            
                 会長賞の 丹波クリ  値札は1700円
          しっかり身の詰まった巨大なブロッコリー 900円
それなりの値段ですが我々がゴールした12時半には売り切れていました…残念(>_<)  
   
  美山 自然豊かで ふるまって頂く方々や 同時に開催されている催事も活気があって
          若い方が多く  子供たちも元気で デザイン性あるれた建物        
 
              
                 素晴らしい 田舎? です!!!
    
  miyama11.JPGmiyama112.JPGmiyama115.JPG
   
 miyama118.JPGmiyama119.JPG
  iyama117.JPGmiyama116.JPG
           

11月スローガン

                  11月スローガン「上昇志向」
 【上昇志向】 自分の能力や生活水準、社会的地位 などを常に高めようとする考え。
  現状に満足 現状で良い の考えは上昇志向が強いとは言えないでしょう
           上昇志向の強い弱いは人それぞれです。
         生まれたての赤ちゃんは上昇志向のかたまりです。
全てが新しい経験で、「~したい」という人間本来の欲求が支配している。
 
子供のドーパミン(ヤル気物質、質嬉しいことがあると出る物質)が多い理由…これはサプライズ(初めてのことが)が多いことが要因だそうです。
      年老いると、時がたつのを早く感じ、ドーパミンが少なくなる。
          この解決方法は新しいことに挑戦すること。
           新しいことへのチャレンジは大変です。
        不安と恐怖の概念を自ら呼び起こし、そして、それを乗り越える
          その達成感が人を成長させてくれるのでしょう
           成長を実感できる日々を過ごしませんか?

       先月の銀行でのセミナーで茂木さんのお話をもじったスローガンです。
     新しいことへのチャレンジって、口で言うのは簡単ですが 行動が伴いません
              「めんどくさい」 「おっくう」 「しんどい」…
              ネガティブな発言 つい口から出てきますね
                    我々仕事はPRO
              日々成長を楽しみ、実感しながら実績も伴う
                   こうありたいですね (^u^)
  201411fusimi1.JPG201411fusimi2.JPG201411fusimi3.JPG

小学校の同窓会

                   小学校の同窓会がありました。
      我々の81期は4年に一度オリンピックイヤーの年に同窓会開催と決まっています。
 
         ということは本来昨年なのですが、延びてしまいました…。        
 
昨年指名された幹事(自分)がまだまだと思っているうちにあっという間に過ぎ去りました。
                我々の小学校は い・ろ・は の3クラス
      クラス替えは一度だけだったので顔を合さないまま卒業した同級生もいます。
               卒業から44年 体系も変わり 髪も…です。
  前回あたりの同窓会ではまだまだ未練があったのか生やしていた髪も今やスキンヘッド
               恰好をかまっている年齢ではありませんね(~_~;)
          自分のとうとう来たな~って思った時には バッサリ行こうかと…。
東京、広島からも駆け付けてくれ本当に楽しいひと時を過ごすことが出来ました!
                 次回は60歳の還暦同窓会となります。
残念ながら物故者も出ていますが皆元気で再開できることを誓って二次会をお開きとしました。
               やはり  何をさておいても 健康ですね。
  
  %C4%C9%BC%EA%CC%E7.JPG %C4%C9%BC%EA%CC%E7%A3%B2.JPG
       

勧業展2014

 %B4%AB%B6%C8%C5%B82014.JPG  本年も勧業展に出展しました。 
  先週のliving&design展とはうって変わってごった煮?の商品展示  毎年ODM課が中心となって設営してくれていますが、本年はコバヤシのD-team 所謂新規開拓チームが中心となって運営してくれました。
 ブース位置が良かったのか多くの方にお見え頂きました。
 とにかくありとあらゆる素材や製品を展示したのでブースに足を運んでいただいた方々にとって、何かは引っかかってもらえたたかと思います。
 本年はこれで展示会終了です。 来年は関東へも出展します。
 そして 2016年は 念願のミラノへの出展  頑張らなくてはです(^v^)

Living&Design展

             4年ぶりのliving&desing展へ出展しています。
                   前回は「天板屋」のお披露目
                  今回は「MELDA」の披露です
4年前に三重大学船岡教授の夢の扉を見てリグニンに興味を持ち、そして、そこから紙の接点ができました。   
              MELDAはメラミン+ダンボールの造語です。
   
           タブロイドにもありますが
                 絶賛開発中!    です。   
      
          来場いただいた皆さんから様々な御意見を頂いています。
                    必ずや製品に反映させます。
                  来年春には量産体制も整います。
                    期待していてください!!!
  
    L%26D3.JPG
      L%26D6.JPG
    L%26D2.JPG L%26D4.JPG  
      
   
                    
 
 

光平寺での講演

                  光平寺で第15回平岡達人政経塾が開催され
この講演者としてお世話になっている左藤章議員がお話しされるとのことで駆けつけました 
    防衛副大臣を拝命され また直近では内閣府副大臣という役職も兼務されました。
       浪人時代(7年と3か月)から一緒に酒を交わし(交わして頂き?)
                   様々な話を聞いていましたが
             今回のテーマは「集団的自衛権ほかについて」
                元々全てにオーソリティの左藤先輩
               防衛政務官から自民党の防衛部会長
   何故か防衛畑を歩いておられることもあり さすがに詳しい~当たり前か(~_~;)
             一時間、実りのある話であっという間でした。
                      さすが~です。
体が大きく 顔も大きく 少しぶっきらぼうなところがあって勘違いされてしまうことがありますが
             頭脳明晰 気遣いも出来て 素晴らしい先生です
                     先生の自宅は阿倍野
                帰宅後に 再度 近場で 飲み直し
              本当に有意義な時を過ごすことが出来ました
         ただ…聞けば聞くほど 激務 代議士って 体が資本ですね(^v^)
     %B8%F7%CA%BF%BB%FB.JPG