何度目なのか咲きましたの投稿
2019年に娘夫婦が新築した折に植えた沈丁花
本当に甘い香しい香り これって日本語になっているのか…(;^_^A
玄関を開けると 春が来たな~こんな感じです
土曜日から冷え込んだ大阪 土曜日は突風が吹き荒れ一気に冷え込んだ中でのゴルフ
タダでさえ腰に持病を抱える身…最後のショット 振れませんでした…。
早く暖かくなってくれませんかね~♬
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
叙勲受賞祝賀会
新事務所ショールームopen
今年も初荷
今年も初荷を行いました。
新しく入社した社員が音頭を取ってもらうことが慣例になっていましたが、今年はGET営業部の田中マネージャー自らが舞ってくれました。
先ずは会社前で練習 この三々七拍子 最後の合わせて三つの扇子の位置 田中マネージャ完璧でした! 素晴らしい♬
納品する材料の金額や数量はともかく、商売繁盛と皆様の健康を願い元気よくこの初荷をお届けすることが目的です。
大和合成様、サンライト化成様 有難うございます。
市況に流されず一年頑張って、来年も初荷続けます(^^)/
仕事納め
今年は土日が重なり9連休
多くの企業がこの日程での正月休みになるのでしょう。
昨年から始めた餅つきの行事
今年もお隣さんから可愛い園児が餅つきに参加してくれました。
2~3歳児の班
0~1歳児の班 に分かれてついてくれましたが、記憶に残ってくれればうれしいですね!
そして、さらにバージョンアップして様々な調味料を用意してくれました(^^♪
やはり つきたてのお餅は美味しいです♬
お餅つきは 子孫繁栄や一族の繁栄を願いための行事
コバヤシ産業と従業員、そして家族の健康と繁栄
良いものですね!
しめ縄
昨年は息子夫婦に託したしめ縄作り
今年は我々夫婦と娘たち夫婦&孫二人で参加
リーフタイプと普通?のしめ縄3本作りました。
どうにも不器用な自分は二本のリーフしめ縄のほぼすべてを家内に任せ 母屋のしめ縄は娘婿に!
稲を3本に分けて、ねじっていくのですが、これが難しい・・・。
10時からほぼ二時間 完成~すべて人任せながら立派にできました(‘◇’)ゞ
帰りにはノセボックスで秋鹿の日本酒を一升瓶4本購入
奥鹿も買いました。
これで正月に向けた準備は完璧
年賀状以外はです…。
文化祭
勤労感謝の日
柿の収穫
今年は小粒ながら多くの柿がたわわに実っています!
何故なのか隔年で収穫量が変わります。
少し早いと思いましたが、日の当たる場所のみを…いざ収穫を始めると…いや、やはり一週間早い
来週に再度TRYです。
孫たちがとった柿をきれいにふきふき
そして焼酎にヘタの部分を漬けてくれます
未封した箱に入れて2週間?
毒見を誰がするのか…あの口の中に残る渋みは堪忍してほしいですね(‘◇’)ゞ
この恒例の柿収穫
彼らたちはいつまで手伝ってくれるのかな…。