カテゴリー別アーカイブ: 未分類

入れ替え

IMG_2060

会社エントランスのリトグラフ 秋冬用に変えました。
新緑からハーモニーシリーズ「オーロラ」へ
見たことありませんが冬のオーロラは11月中旬から4月中旬がベストだそうです。
一度は行きたい!!!
エントランスの雰囲気が一気にもの悲しくなりました…
でも、四季折々
全ての葉を落とし、芽吹く季節まで木々も冬眠
我々は冬眠できませんが、日々力を蓄え成長する
     「日々是成長」
時代の波にのみ込まれないように頑張ります!

月下美人

IMG_1962 IMG_1966今年も咲きました。
一輪だけですが、まさしく月下美人
いつかいつかと待ち焦がれていましたが、家内いわく自分お誕生に咲いてくれるはず!
いつもいつも声をかけているので間違いないと言い張っていました(^^)♪
そして昨日 二人での外食前と帰宅後の写真です。
つぼみがゆらゆらと動いているように見えました~風のせい? いや違います。
自ら今から咲くよ~と頑張っています。

そして帰宅

家内の予言通り 誕生日に見事に咲きました!

実は葉が虫に食べられた?ようになってしまい心配していましたが、この花はこの難局を乗り越えてくれたんですね(^^)/

ホント 心が癒されます。

 

2024.10月スローガン

2024年10月スローガン     
「量質転化の法則」
量質転化の法則とは ある一定の量をこなすことで、質へと変化していくこと
要するに、たくさんの「量」を積み重ねると「質」に代わるということです。
でも…言うが易し 行うが難し  ですね!

ビジネスでもなんでも
「先ずは20%のチカラから始める」とよく言われます。
量を多くこなした先を見てしまうと考えすぎて進めない。
失敗も量の積み重ねの一つ
完璧主義を目指すのではなく、先ずは20%から~スピードを意識する

鎧戦 がいせん
鎧をまとい 戦いましょう!

体調が戻りきらないので朝からの参拝かなわず昼からとなりました。
多くの観光客 まさしく参拝ではなく 観光です

千本鳥居では前に進めません
気持ちはわかりますよね~良い写真を撮りたい!

政権変わりました
まさかの石破総理
評価は様々にありますが、日本を取り戻してください! お願いします!

 

 

 

熊本

IMG_1842初めての九州は小学校の修学旅行
長崎原爆資料館へ行ったこと グラバー亭見学 小5の130名の引率…大変だったでしょう!
その折に熊本へ立ち寄ったのか…記憶にありません。
その熊本へ 飛行機はプロペラでした(;^_^A
市内には16時到着 熊本城でも見学にと思いましたが、とにかく暑くてホテルの部屋でPCチェック
ホテル喫煙部屋だったので変更してもらおうと思いましが、満室とのこと
何やら学会があるとのことですが、賑わいはいいことです~コロナ後遺症からからは脱皮できたのでしょうね!
とにかく熊本を満喫します!

函館研修

エコデザインネットワーク定例の研修会で帯広~大樹町へ行きました。
ホリエモン=ロケット=大樹町の認識でしかないままの訪問
外観からしか見れませんでしたがインターステラテクノロジズ株式会社
社員数175名…ガイドさんいわく大樹町は人口増とのことでした。
若い技術者が夢をかなえるためにこの地に移住して働く まさしく地域活性化の見本ですね!
ロケット~ビジネスについて講義を受けました。
北海道スペースポート「HOSPO」を核として北海道に宇宙版シリコンバレーをつくる 
追いつき追い越せ
日本の得意としている領域での活躍を願うばかりです。
泊まりは二度目の中札内にあるフェーリエンドルフ
新しくスパもできていて素晴らしい施設ですね
行きも帰りも台風に情報とにらめっこ 一日繰り上げて帰阪
有意義な研修でした~福本事務局長有難う(^^♪ 

醍醐寺国宝展

IMG_1720
醍醐寺 国宝展
開催期間ぎりぎりの8月24日に行きました。
協賛されている住友林業からチケットを入手…じゃなければ行ってない?
歴史や美術への造詣は深くありませんが、初めての大阪中之島美術館、そして「この夏、大阪・中之島にパワースポット出現!」のコピーに誘われての訪問
多く人が来られていました~皆さんは造詣が深いのでしょう(^^♪
感想~!?!? 行ってよかったです(^^)/
 

2024.9月スローガン

IMG_18161日の伏見稲荷暑かった~その影響なのか眼力さんのキツネの水が止まっている…。

参拝する?の多くが海外からの観光客
みんな四ツ辻までは登られ、そしてそこから30分かけて一周する方も多いように思います。
とにかく参道のあちこちで写真を撮るためなかなか進まない…我々が海外の観光地に行っても同じ行動かもですね…。
9連休もあってあっという間に8月が過ぎました。
9月も3連休が二度あります。
浮かれ気分にならないようにしなければです。

松下幸之助曰く
人間は変わることに恐れを持ち、変えることに不安を持つ。
しかし、全てのものが刻々と動き、一瞬一瞬にその姿を変えつつあるこの世の中。
「うまくいっているから十分だ。」と考えて現状に安んずることは、即、退歩につながる。
今日より明日、明日よりあさってと、日に新たな改善を心がけたい。
・シェイクスピア
   安心、それが人間の最も近くにいる敵である。
・ウォルトディズニー
   ディズニーランドはいつまでも未完成である。
   現状維持では後退するばかりである。
・ゲーテ
   前進しない人は後退しているのだ。
・ナイチンゲール
   進歩し続けない限りは後退していることになるのです。

人の細胞は4年ですべてが入れ替わるとあります。
脳細胞は生まれた時にほぼすべての細胞ができあがっていて、10代くらいまでに成長を遂げると、増えることも入れ替わることがないと言われていたが、最近の研究で70歳を過ぎても分裂し増えることが分かったようです。
どうすれば増えるのか?
第一に身体を動かすこと、楽器をやること。
第二に講演会とか催しものがあったらなるべく出て行く
第三は頭を使うとことです。

日々是成長
日々是新

変えることへ 後ろ向きにならずに挑戦しましょう!

小川喜一郎

阪急百貨店で開催されている小川喜一郎展に行ってきました。
家内と縁があり、昨年もミラノサローネの会場でお会いしていました。
NHKの番組で取り上げられたり、FENDIとのコラボでバッグのデザインを担当されていたなど、現在はパリに工房を持ち活躍中!

何故に行ったのか?
息子と甥っ子がそれぞれの住宅に作品を飾りたい~との願いからの訪問
家と飾る場所を動画で撮って教えてくださいとのオファー
イメージを沸き立たせながら作品を仕上げるそうです。

ついでに??? コバヤシ産業のEV前にも飾りたいと思っていたので合わせて依頼
早速、撮影し送りました。
どのような作品になるのか~楽しみです(^^♪

 

長い夏季休暇①

9連休 いつ以来なのか…。
スタートの10~11日 家内と急遽どこか泊まれるところを探そうと楽天トラベルをチェック
我々には高価な一泊旅行になったのですがヤンマーのリゾートで世話になりました。
コストと、それに見合うサービス、そして流れる時間とその空間 
酒好きな我々にとっては至福の時間を過ごすことができました。
早速、息子夫婦が予約 彼らも酒好き~満足間違いなしですね!
昨年にオープンしたこの施設 まだ満室になったことがないと言われていました。
教えたくない反面 このサービスを継続するためには人が来ないとです…。
年内までにはあと二回は訪れる予定 とにかく素晴らしかったです♬

 

今年も天神祭り

IMG_140013日の土曜日に大阪天満宮で能船の安全祈願
お昼からビールを飲み焼き肉定職をいただき、有志で同じ天神橋商店街のお寿司屋さんへ~日本酒メニューが少なかったのでハイボール
そこからミナミヘ~先日連れて行ってもらったショットバーでウイスキーを飲み
ヘベレケになりながらなんとか自宅にたどり着きました…。
道頓堀はすごい人
どんどこ木場の若中、小若の船が道頓堀を往来
本番に向けての練習 小若は小中学生 漕ぎ手が一斉に櫂を漕いで進む
皆の勇ましさ 感動

孫も 小若に!? と娘に話したら 是非にと言ってました。
夏休み返上 本当にできるんだろうか(-_-;)?