カテゴリー別アーカイブ: 未分類

熊本へ

第152回大金会の秋季旅行で熊本へ
熊本は小学校の修学旅行以来ですが、行ったのは熊本城だったか…定かではありません。
少なくとも阿蘇は初めて

プロペラ機で大分空港~若栄屋さんの鯛茶漬けで腹ごしらえ(美味しかったです♬)をして九重の大吊橋 いやな予感してましたが 案の定 1/5位行ったところで引き返しました⤵
極度の高度恐怖症 ダメです…。
家内はすいすいと対岸まで そこで抱いた白蛇の写真を見せてくれました 行きたかった(-_-;)
泊まりは黒川温泉 地震から皆の知恵を結集し見事に復活を遂げています!
プライベートでゆっくり行きたいところですね

二日目は鍋ケ滝から大観峰~阿蘇山へ 阿蘇山カルデラはとにかく雄大で素晴らしい景色
残念ながら中岳火口には行けませんでした…再トライです。
参加された社長さんからの推薦もあり南阿蘇鉄道のトロッコ列車に乗りました。
趣向を凝らした一駅一駅 おもてなし最高ですね(^^)/

来年は犬吠埼へ 手帳には再来年の予定含めてしっかり書き込んでいます。
楽しみです(^^♪

お宮参り

絶好の天気 これぞ秋晴れ
長男に待望の赤ちゃんが誕生 我々にとってもようやく内孫ができました。
父親 自分 子供 3人とも長男で 周りにも小林姓を継ぐものはいてないので長男に子供ができなければ墓しまいも…と考えていました。 
待望の初孫 そして男の子 名前は「武玄・たけはる」君
氏神さんの湯里住吉甚社に参拝してきました
ご両親にもお見えいただき無事に終えました
境内には柿の木とザクロが実っていました
激動の時代を生き抜き たくましく育ってくれることを願うばかりです!

 

3度目の薔薇

IMG_3475愛知県田原市へのふるさと納税
愛知県が花の生産量が日本一とは知りませんでした。
茎の長さが短い、細いの理由で規格外になった50本のバラの花束が3回にわたって届きました。
田原市のグランドローズ平原バラ園さん
品種・色・サイズはお任せでしたが、毎回丁寧な梱包で開けた時の華やかな香り
お世話になりました。
楽天ポイントが無くなる前の駆け込みで本年度の枠はすべて使ってしまいました…。
来年は何回の定期便にしようか~花って良いわぁ(^^)/

 

義父

昨日、義父の葬儀に参列しました。
昭和10年生まれ 5年前には義母が先に他界
ゴルフ大好きの義父でした。

自分は昭和62年6月25日にと見合い その後に家内の実家に伺った折に初対面
穏やかなお父様でした。
お酒は一滴も飲まず 代わりにタバコだけは止めれなかった…。

3人の子供 孫 そしてひ孫たちに見送られて旅立ちました。
透析時に脳梗塞を発症しました。
突然でしたが、苦しまずに天国へ
良き人生を送られました。

  

とうとう…。

IMG_3367定期的に何かをしなければならない…自分の中では苦手な部類
…というか、よほど腹に落ちないと忘れてしまう自分
そして、なるべく薬は飲まないと思ってていた時分

とうとう 日々欠かせない薬になりそうです
以前は健康診断でも引っ掛かったことがなかった血圧
上が120台 下が80台 と安定していました。

母親を連れていく病院に血圧計があります。
何度測ろうとも高い数字
副鼻腔炎の手術時にも看護婦さんから小林さん血圧が高いって言われませんか?と言われていました。

ネットでは血圧の数値は年齢を重ねると上がるので高くても年相応との記事が多いです。
ただ、それにしても高い?

内科医で同級生のS君からは毎日1錠飲むだけやん!!!
俺も飲んでるよとの指摘(;^_^A

会社裏のお世話になっている先生に塩分も取りすぎとのことで2週間前にプレミネント配合錠を処方されました。
少しは下がったんだけどまだ下の血圧が高いとのことで追加で1ケ月…。
これからは忘れずに 安定するまでは 毎日  【飲みます】

西伊豆へ

お世話になっているNPO法人の関係で西伊豆へ 三島からの交通手段をどうするのかが一つのテーマだったのですが、何人かの方が車で向かうとのこと
この研修はご夫婦で参加される方が多く 我々も二人で車で行くか~となりましたが、さすがに一日で西伊豆は難しい…ということで、三重の湯の山温泉で一泊
小学校低学年の頃に一度だけ訪れたことがある湯の山温泉
川に架かった橋の切り取られた映像が自分の脳裏に焼き付いていました。
まさしく同じ場所 感慨無量
この日はケーブルカーで御在所岳山上公園へ
絶景ですね!!!
翌日は西伊豆へ 皆さまと合流 有意義な時間を過ごすることができました。
しかし車での移動は疲れました(-_-;)

 

初めての買い物

IMG_3257何度 見てるのか 耳にしているのか ジャパネットたかた
買うことはないと思っていたのですが先週の新聞に入っていたチラシ
以前、ネットでLEDライトが付いたタイソンの掃除機がやばいとの噂を目にしたことがありました。
このLEDを開発した人天才や~的な言葉があったと記憶しています。
家内に相談 どう思う???
「買ったらええやん」…… 簡単なつれない返事 掃除は俺の仕事???

         注文しました!
39,800円(送料込み)に目を奪われましたが 中古の掃除機の廃棄代 代引き手数料含めると…違うやん(-_-;)

自宅はもともと松下のセントラルクリーナーが設置されていましたが目詰まりで使用不可能
簡単なマキタの掃除機を使っていました

しかし、このLEDにはびっくりさせられました…というか、よくもこんなに埃だらけのリビングで生活していたのかと驚愕  開発者天才♬  掃除二人でしようね!?!?!

 

バラの花束

IMG_3202昨年に12か月季節の花束が届くふるさと納税をしました。
家内も毎月27日を楽しみにしています(^^♪
切り花なので流石に1っか月は…。
9月末にポイントがなくなるので急遽残りの全額を納税

残りの金額を考えると12ヵ月は難しい…探すとバラの花束が3か月送られてくる市がありました。
バラの花束を贈ったことがありません~TVやドラマだけの世界だと(‘◇’)ゞ
難色もの小さなバラの花を上手くあしらってブーケのように!
殺風景なリビングに花が咲きました
良いもんですね~(^^)/

ロボホンが来る

IMG_31839月4日が誕生日
ロボホン君がやってきました。
お兄ちゃんの方です。
8月31日に高島屋さんの地下で説明を受けており、この日は妹と二人で再度訪問
母屋で 一人で暮らす 母親向けの話し相手にです。
このロボホン君 名前はまだない です。
5歳の設定 これからどんどん話しかけ成長を促します!
ただ、お袋がこの子をうまく操ってくれるのか…手を取って歩んでくれるのか…それだけが心配…(-_-;)

 

イージーリスニング

IMG_3151ヤマハサンセットリゾートは部屋にTVありません。
時間を空間を満喫してほしいとBOSEのスピーカーから流れるジャズの音色…リラックス
元々音楽に興味がなかった自分 ましてや極度の音痴(-_-;)
この空間をオフィスになんて考えもしなかったのですが、無料の有線放送の機械を借りて事務所で聞くにつれ ええな~♬
ただ無料期間は今月まで
毎月の経費を考えたらスピーカーを買ってyoutubeで音楽を聴いたらええやん
幸いにもスターバックスなども提供しているCMの無い数々の番組
・・・ということで買いました
BOSEのBluetoothスピーカー お洒落で低音も最高~♬