カテゴリー別アーカイブ: お酒

山桜日本酒の会

IMG_3481またまた日本酒
昨日は追手門山桜会の「日本酒の会」に参加
8~10名と予測しお世話になっている牧水さんにお願いして囲炉裏端の部屋を押さえていただいたのですが…集まりも悪く、また続けてキャンセルが出て結局4名のみの参加…寂しかったなぁ…⤵

用意していただいたお酒は4合瓶で4本 一人一本飲む感じですね(;^_^A
美味しい料理と美味しいお酒 
話も弾みすべて飲み切りました
次回は会長推薦のとっておきのお店に!
お店の名前は……記憶の彼方…思い出せません(-_-;)
 

ウイスキー

鶴見理事長の旭日双光章 受章祝いの二次会?
先輩にお誘いいただき二度目のニューオータニキャッスルへ
この部屋の個室感…特別感もあり雰囲気もいいですねよ(^^♪
そしてまたまた頂いちゃいました
先ずは響30年 ストレートで「グイッ」と♬
高級酒を飲みなれていない。
まして自分のボキャブラリィ不足の中でどう表現すればいいのか分かりませんが
とにかく香りが違います そして深い 何が? 30年の重み?
この日もいろんなお酒をいただきました。
桑山先輩(右の方です) 感謝です!!! 

 

117回楽酒の会

IMG_3462昨日は家内と主に楽酒の会に参加してきました。
この会は様々な職業の方や趣味をお持ちの方が多く参加されていて刺激を受けます。
今回参加されていたデザイナー辻本有紀さん 
(写真の後ろに映っている方です)
持参いただいた日本酒のラベルを担当されました。
なんと可愛いラベルですね!
聞けば杜氏さんがこのラベルのイメージに合わせてお酒を造ったとのこと
このお酒は秋田県の阿櫻酒造 「純米吟醸あきのふ」
2019年からイタリアミラノで開催されている日本酒の品評会で金賞を受賞!
ラベルも素晴らしいですがこのお酒美味しかったです♬

オーク樽

IMG_345810月のPRESIDENT「おはようございます新社長」の中で紹介されていたオーク樽
早速購入 1L入り タガの色はシルバー 
天使のミニ樽とあります。
サントリーの角を注ぎ熟成を待つ
ウイスキーだけではなく焼酎や蒸留酒ならOKとありました。
先に使われている方がネットにあげておられるので参考になります。
これで美味しいウイスキーが飲めるのですが…熟成期間が悩ましい…。
3週間も待てない(;^_^A
我慢我慢…。
 

久しぶりに清水へ

半年ぶりになるかもです。
清水さんに行きました。
お酒好きな二人としては翌日に予定がない日を選んで行ってましたが、どうにもこうにも都合がつきませんでした…。
先週は家内のゴルフが急遽中止になったため電話で予約 17時半以降で~との返事?
17時から開いてますが 分かりました 土曜日満席…偶然にも二人入れた感じでした
しかし 日本酒は最高 勿論 素材も最高 秋刀魚 鱧 蟹 美味しかった~♬

                 次はいつ行こう!?

 

 

酒蔵見学

一昨年の年末から参加させてもらっている「楽酒の会」の企画で酒蔵に行ってきました。
先月の22日…upできませんでした。
何年前ななるのか、家内と近鉄主催の酒蔵見て歩きでも訪れたことがある『豊祝』豊澤酒造です。
今回は担当の方のガイド付き 豊澤酒造の由来 現場では丁寧に酒造りの説明を受けました。
また最後に試飲 試飲のレベルではなくどうぞ勝手にお飲みくださいのスタイル
酒のみにとっては至極の時です。
奈良県には27の酒蔵がありトップの生産量を誇る豊祝酒造 何石だか忘れてしまいましたが、5,000石以上は間違いないです。
日本酒一升瓶にして50万本以上ですね~凄い!
帰りに純米旨口豊祝と吟醸新酒あらばしりを購入~とっくの前になくなっちゃいました…美味しかったです。 
近鉄奈良駅に直営店があってそこでも美味しくいただきました。
日本酒最高(^_-)-☆

如月の清水

昨年末にお客様と一緒に行ったのが最後
家内は11月から訪れておらず、ずっとせがまれていましたが漸く実現
季節の一品と絶品の日本酒…と思い込んでカウンターに腰かけたのですが、大将から
「小林さん 蟹好きですか?」「タグ付の生の蟹入ってますよ!」との一声

無類の蟹好き家内は大喜び~(^^)/ こちらは財布の中を心配…(-_-;)
ブクブクとエアーが入った大きな発泡スチロールの箱の中から600~700gはありそうな立派で元気な蟹を一杯丸ごと調理してもらいました!
当然 絶品の酒と共にです
酒のあても欲しくなり天然フグの白子もいただく&巻きずし二本(母親用も)をお持ち帰り

毎月行ってると小林家破産しそうですが 美味しい食材を 美味しく食すことが できる間にこれからも財布と相談しながら来たいな いや 来ます!!!

 

霜月の清水

先月に行きましたがUPしてませんでした…。
何時ものように酔っ払い…特に家内がお店を出るまでは気が張っているのか、なんとはないのですが、一歩出たとたん酩酊状態
娘から、晩にうちのシャッターバタバタしたの誰!? と怒られました(;^_^A
兎に角 美味しい酒と旬の料理を楽しく食してくれたら満足 高くはつくのですが…。

「小林さん~良いセリが入ったので鍋でもしましょうか」
これまでセリ鍋食べたことなかったのですが美味かったです(^^♪
根っこまで食べれるんですね~香りとしゃきっとした食感 
これまでは水菜ばかりの鍋でしたが新しく追加です。
日本酒 すべて写真に撮ったのか覚えてませんが、全て美味しかったことだけは確実。

 

 

二度目のヤンマーリゾート

先週末 二度目のリゾートへ
あいにくの雨…にもかかわらずプールとサウナ
聞けばサウナーの方々にとってこのリゾートのサウナは絶品だそうです。
サウナ愛好者の方が多くおられ その方をサウナーと呼ぶ これも初めて聞きました。
水風呂の温度が自分には冷たくてかけれませんでしたが、このサウナーの方にとってはこの温度も重要だとのこと…分かりません(;^_^A
自分たちのお目当ては料理もさることながらソムリエがサーブしてくれるワイン
そして、食事後のBARでのひと時
今回も絶品のウイスキーを我々夫婦のために用意してくれていました(^^♪
舌が肥えていない自分たちにとってはもったいないくらいのウイスキー
美味しくいただきました!
毎月行けるような金額ではないのですが、来年の予約を早くもしてしまいました!
今から楽しみです(^^)/

翌日は彦根ワイナリーへ
天気も悪く訪問しているのは我々だけでしたが丁寧に説明してくれました。
日本のワイン これはこれで? 作り手の思いも入り美味しかったです!

神無月の清水

19日に清水さんへ
大将から小林さんエエの入ってますよ~!!!
たまたま網にかかったらしく 天然のフグ そして鱧
「それでいきましょう!」 即答でした(^^♪

これまでフグといえば養殖ばかり…それはそれで美味しいですが 
以前に清水さんで食べた天然物 全然違いました
またまた天然~養殖とは歯ごたえが全く別物 
今回もとっておきの日本酒と食事
カウンターで一緒になったご夫婦との会話に夢中になり、最後の絶品の酒を撮るの忘れてしまいました…酔っぱらっていたこともあります…(-_-;)
少し高くつきましたが一か月に一度のご褒美
11月が待ち遠しい~~!

あ、写真の肉ですが鯨の、あの潮の吹きだし口の肉とのこと…マグロの眼肉のような、それよりも良い脂がのっていて美味でした(^^♪