作成者別アーカイブ: kobayashi_admin

能面展

今日はリーガロイヤルホテルで楓の間で開催していた
新作「能面展」に行ってきました。
能を通じて色々な方とお会いさせていただくことが出来ました。
この能面展は
大阪JCの橋本先輩が出品しているとのことで
足を運んできたのですが・・・
入ると正面に増田先生の大べし見(漢字変換できません)の面があり
中には30名の方々の出品された能面が飾ってありました。
小面・翁・乙・武悪・・・
能面って
少しうつむくと悲しく見えたり
上を向くと笑って見えたり
ホントに表情が豊富です。
今までは能面とのかかわりは無かったのですが
いいモンですね!
能面製作中のビデオも流れていたのですが
やってみようかな~でも・・・俺には出来ないな・・・。
写真は増田先生の面と
橋本先輩の「武悪・ぶあく」狂言面。
鬼の面で鬼物のシテに使われます。

sennsei.jpg syoumenn%20dai.jpg

</table

電車でよかった^^

若いうちは少々寝不足が続いても
なんと言うことはなく過ごすことが出来ていたのですが
どうも50歳を目の前にすると
寝不足(お酒が入った)が直接カウンターパンチのように
カラダを襲ってきます・・・(-_-;)
今日は京都での仕事を
車で行くか電車で行くか迷ったのですが
電車で行って正解でした^^v
行きは大阪から京都まで一度も起きることなく爆酔(→o←)
帰りは京都から・・・茨木でかすかに目覚めたのですが・・・
結局、大阪まで睡眠・・・。
環状線に乗り換えて、大阪駅から天王寺まで睡眠・・・。
・・・大阪から環状線にのって天王寺で降りる予定が
気がついたら「天満~♪天満~♪」のアナウンス!!
大阪から内回りに乗って天王寺を過ぎ去り…大阪の一つ手前の駅まで
寝てたんですね・・・(≧▽≦;)
環状線を一周です(⌒0⌒ゞ
流石にここまでは行きませんでしたが、今日は結果電車で大正解です!
疲れているときは、やっぱり寝ないとあきません^^v
目茶目茶儲かったら運転手付の車に乗ろ~っと^^;
   (こんな身分になりたいと思った電車での営業でした)

扇風機

今日はホモジニアスタイルの販売について
メーカー・HP製作・商品企画のそれぞれのプロフェッショナル方々
とmeetingをしてきました。
私の意見が役に立ったのか不安です・・・。
で・・・初めて伺うお会社なのですが
事務所に入って感じたのがエアコンの温度を押さえて
仕事をされているんだ~と・・・。
奥のテーブルで打ち合わせをさせていただいたのですが
窓が開いていて、扇風機が回っていました^^v
コバヤシも6月からクールビズを実施しており、ノーネクタイで
伺ったのですが、自分には丁度よい温度でした!
でも・・・実はエアコンが壊れて扇風機をつけていたようです・・・^^;
うちの会社には扇風機は置いていないやろな~(´~`;
自宅ではまだ一度もエアコンのお世話になったいませんが
皆さんのお宅ではいかがでしょうか?
チームマイナス6%と言いながら
電車に乗ればガンガンにエアコンがかかっています。
朝から晩まで・・・。
6月になったとたんに
頭の後ろが重たくなるのも
エアコンが災いしているようです(+_+;)
本当はエアコンをやめて扇風機にしたいのですが
そんなことをしたら
会社で暴動がおきそうです(⌒0⌒ゞ

年金問題!!!

今日は翠章会恒例の早朝勉強会がありました。
今日のテーマは「年金問題です」
色々とありすぎて…
腹が立つことが多すぎて…
呆れ返ることが多すぎて…
一体この国は何でもありの国なんでしょうか?
もし…
今回の参議院選挙で投票率も低く
与党が勝てば
政権を取ってしまえれば何をしても
かまわない、善人の仮面をかぶった犯罪者のごとく
すごい国になってしまいます。
個人的に支持政党があるわけではないのですが…。
(支持する人はいてますが!)
今回の社会保険庁の年金問題
聞けば聞くほど、馬鹿らしくなってしまいます\(*`∧´)/
5000万冊の年金手帳の持ち主全員がひと月2万円の
保険料を納付すると一兆円→平均3年とすると36兆円
、4年ならば46兆円・・・。
36兆円の保険料納付者が特定できなければ、給付金も
36兆円が未払い。
年金制度スタートから考えると
おそらく100兆円以上のお金が消えたことになります。
「消えた年金100兆円」 先週の夕刊の記事にありました。
これから考えるとグリンピア等の年金意外に使われた6兆円
なんて、幾らでも使える金?が100兆円以上あるのですから
至極簡単に浪費されてしまいますよね!!!
こんな社保庁のコンピューターの1ヶ月のメンテ含めた費用って
いくらか知ってはりますか?
驚くなかれ…1000億です。 一ヶ月ですよ~!
これでも怒らずに選挙にも行かない国民がいてればそれはアホです。
でも…お上や政治家はこのような国民を見越して悪さをするんですよね…。
流石に頭良いですよね~ヽ(´o`;
あ~あ…あほらし(~∇~* )

二週間で天神祭り

つい昨日の様に思えてしまう昨年の天神祭り
早いもので宵宮は二週間後です!
今日は我々能楽奉賛会の舞台下(A-team)の打ち合わせでした。
山本さんにもお見え頂き、詳細をすり合わせしました。
今年の停船位置が寂しい場所なので
色々と企画を練っています。
謡の練習
落語(能に関する)
レクチャー並びに体験
  ・狂言の仕草
  ・仕手方の仕草
  ・斬組
何せはじめての試みなので
どうなることやら・・・^^;
23日の晩は山本能楽堂でとくい能
24日の宵宮は夕方から帝国ホテルでの能
25日は本番の船渡御
我々奉賛会のメンバーはそれぞれ会社を代表する
TOPばかりが集まっています・・・。
それぞれ忙しい中で、時間を裂いて1つの目標に向かって
集中して進行していく。
だからこそ・・・うまく運行することが出来た時の充実感は
何事にもかえれません^^
仕事も一緒ですよね^^!

奉告祭

今日は7月24日25日の能船の安全と成功を祈願するために
天満宮に行ってきました。
大槻支部長を始め能楽協会の方々
阪本会長始め奉賛会のメンバー
皆で四海波を謡い奉納です(能役者の方だけですが・・・)
この日は花娘のお披露目があったり
%B2%D6%CC%BC.jpg
お宮参りの方が多かったり
%A4%AA%B5%DC%BB%B2%A4%EA.jpg
天満宮も天神祭りに向けての準備に追われていました^^;
%C5%B7%CB%FE%B5%DC%B9%A9%BB%F6.jpg
で・・・今日は七夕
家族 安全で健康で幸せに暮らせますようにと短冊を笹の葉に
結ばせて頂きました^^
%C3%BB%BA%FD.jpg
しかし、今年初めてクマゼミの鳴き声が・・・^-^
またあの暑い夏がやってきます・・・(‘~`;)

国際オフィス機器展

国際オフィス機器展に行ってきました。
本当は出店に向けてオフィス課と色々とすり合わせを
していたのですが・・・
今回は不参加となり
来年に向けてと・・・情報収集のために東京ビッグサイトまで
新幹線でいきました!
同時に 「国際文具・紙製品展」「オフィスセキュリティEXPO」
も開催されており、また、雑貨の展示会も併設していたこともあり
大阪での展示会では決して見られない活気がありました。
07050002.jpg
オフィス機器展は周辺機器が多く、コバヤシが扱っている
オフィステーブルやデスクで出展している会社は2社だけでした。
今回は無理をして出なかった方が良かったかな・・・^^;?
しかし、雑貨ってこれだけ多くの商品があるのかとビックリです。
色・形…各ブースがまるで店を開いているがごとく展示をしています。
我々と接点を持つことでお互いにメリットがある会社って
どんなところなんだろう?と言う視点で回ってきました^^
商売のキッカケってどこであるか分かりませんよね(^o^)
社長って「歩く広告塔」だと思うので、これからも靴をすり減らして
色々なところに顔を出していきま~す^^v
 

鯖江

昨日は今回の新商品開発の案件で鯖江に行ってきました!
南条SAで小鯛寿司の定食で腹ごしらえをして
大阪から高槻経由で約3時間
距離のわりには北陸自動車道のおかげで早く着きました!
こうゆう時は道路族の議員に感謝です^^;
さて・・・
今回の新商品の塗装を当初は中国でと考えていたのですが
コストより品質を重視しようと言うことで
同じお願いするのなら
本場の鯖江でと言う事になり
以前、中小企業総合展で知り合った
関坂漆器さんに伺って来た次第です^^
創業が1706年と鯖江でも1番の老舗の漆器やさんです。
色々とお話を伺い、熟練した職人の作業場も拝見させていただきました。
片山町のほとんどの方が漆器に携わっているホントに漆器の町です!

tooku%20migi.jpg sita.jpg
0003.jpg 0703.jpg
07030.jpg 070300.jpg
07030002.jpg 07030006.jpg

やはり中国で塗装しなくて良かったかな?♪
品質は最高です!
10月1日発売に向けてこれからが大変です・・・。
製品を→商品にする。
これが出来無ければ「コバヤシ産業ものづくり商社」は
掛け声倒れです(×_×;)
これからが最後の詰めになります。
期待してください!
市場には無かったいい商品が出来そうです(^o^)
自画自賛ではありませんよ・・・(⌒0⌒ゞ

7月の伏見

30日の大祓式の茅の輪が残っていました^^
07010.jpg
大祓式とは・・・
古くより「水無月の大祓」と称せられるもので、元旦以来知らず知らずのうちに
犯しているかもしれない罪・穢れを祓い清めて形代を河海に流す行事です。
式の後、宮司以下の神職及び参列者一同は茅の輪をくぐります。  
                          …とあります。
しかし、あっという間に半年が過ぎました^^;
半年に一回からだの穢れを落とすそうですが
全部落ちるんかな?と思うほど穢れが・・・(-_-;)
変な意味ではなく、次から次へと
難問や課題が蓄積されていきます。
しんどいながらも
もう一度基本に戻って
いま出来ることを精一杯^^!
頑張ります。
因みにこの日の朝の6時半の伏見稲荷の
外気温は24.5度でした(‘~`;)

1.5

1.5といっても
何のことか分かりませんね・・・。
今日はJCで同期卒業の集まりのゴルフ
つまり全員が33年生ですが!
梅雨のど真ん中で雨が心配していたのですが
日ごろの行いがいいのか!?湿気は多いものの
よい天気でゴルフが出来ました^^
今日はコンペなので普通はout・inが終われば
お疲れさん~となるはずなのですが・・・
誰が言い出したのか・・・

「もうハーフ行こう~!!!」

ワン半、回るなんて
いつ以来でしょうか^^;
同じ33年生まれでも
元気な奴っているモンです(-_-;)
最近体のケアもサボりがちでしたが
カートのおかげで何とか回ることが出来ました^^v
ソケット病も何とか治まったようです♪
これから暑くなりますが
めげずに頑張ります d(⌒o⌒)b♪~