日本には四季があり…
季節の移り変わりには節目があり…
梅雨明けや桜の開花など目に見える変化があり…
TVやニュースでも取り上げられるように目にすることから節目を実感しますよね^^
…とは言え、どちらかと言えば知らず知らずのうちに、この変わり目が過ぎ去ってしまうのが常だと思います。
大阪では天神祭りあたりが一番暑いと言われています!
今年も、まさしくこの格言がピッタリ当てはまることになったと思います。
このブログに「クマゼミ」のタイトルで書いたのは7月23日です。このときの川沿いの散歩道は本当にこれがセミの鳴き声かと言うほどシャワーのように浴びせられていましたが、数週間経つとセミの鳴き声も小さくなってきました…。
我々サラリーマンはお盆休みでようやく夏を感じる季節になるのですが、でも、本当の夏のピークは過ぎ去っています…何か寂しい感じがしますね( ´_ゝ`)
毎朝、我が愛犬を散歩に連れて行くと季節の移り変わりを手に取るように感じることが出来ます。
朝早く外に出られる機会がある方はお気づきだと思いますが、先週の8月7日の木曜日!
この日の朝の6時半の肌に感じる気温は、それまでと全く違っていました。
風がさわやかに吹いており、おそらく2~3度低かったと思いますが、それまでの「夏の朝~^^;」といった感じとは明らかに違っていましたね…。
この日以来、セミの鳴き声が日々小さくなり、また、夕方にはアブラゼミの鳴き声も聞こえてくるようになりました。
暑くてたまらない夏よりも少しでも、過ごしやすい方が良いのに決まっているのですが…でも…これで夏が終わってしまうのか…といったもの悲しさも残ります…。
明日からお盆休み(5連休)にはいります。
自転車でこけた左手の痛みが取れないのでゴルフにもいけず、何の予定も無い5日間を過ごすことになります。
ただ・・・幸いにもオリンピックと高校野球があります…寂しい休みですが…裸でひっくり返りながら…
TV参戦でもしています…娘に嫌がられながら…(-_-;)
作成者別アーカイブ: kobayashi_admin
色々の所の青空パーキングに停めますが…このマークは初めて見ました!
日本橋にある凄く大きなコインパーキングにありました☆彡
大きな駐車場や高速のPAにある障害者専用の場所は理解できますよね…車椅子や体の不自由な方は少しでも便利な所に停めたいと思うでしょうから…。
でも…女性・シルバー専用枠って如何なものなんでしょう!?
因みに家内が運転していたらこの枠に停めることができるんでしょうか?
この女性・シルバー専用枠がある停車位置が、便利な位置なのかはそれぞれの見解によるでしょうから何とも言えませんが…。
電車では女性専用車がありますね…これは痴漢対策も兼ねて必要とされることはよく理解できます…ただ、個人的にはこの女性専用車も何か違和感を覚えてしまうます。
私だけなのでしょうか・・・?
暮らす全ての人が快適で過ごしやすい街づくりが必要ですし、ハードだけではなく人々の心の中(ソフト?)の持ちようも重要なポイントです^^
障害者専用の場所に平気で健常者の車でとめていく輩を見ることがあります。
お互い様の心があればもっと暮らしやすく良い街になるでしょうね♪
府庁移転
橋下知事が府庁移転と明言しましたね!
平松知事の立候補時にも市庁の移転と言ってた様に思いますし、また、橋爪さんもタウンミーティング時にはこの意向を示してはりました。
おそらく大阪人なら誰もが賛成すると思うのですが、
ニュースによると「実現までには課題が山済みされている」とありますが、どんな課題があるのかと思っていると…
「移転にあたって一番反発が出るのは府庁職員だと思う。大手前へのノスタルジーも改革の一番の障害」と“抵抗勢力”にも言及。
とあるでは無いですか!!!!!
大手前へのノスタルジー????? こんなことが一番の障害になるんでしょうか!?!?!?
橋下さんが言うように全部南港に移して大阪の一等地を民間に使ってもらえば、間違いなく大きなプラスになると思うのですが、どう思われますか?
以前、ATCで店舗を出そうと計画したことがあって何度も足を運んでいますが、このままでは陸の孤島になりますね! 企業誘致も駄目…オリンピックも駄目(当たり前)…住宅展示場やその他の施設も駄目…路線図ではつながっているのに、なんで地下鉄を乗り換えないと駄目なのか?
前に、天王寺の動物園を舞州に移設して、その跡地に大阪ドームを作る計画があったように思います。
結局、足の便が悪いところにドームが出来て…天王寺にはフェスティバルゲート…(-_-;)
もうむちゃくちゃですよね~(`Д´) ムキー!
橋下知事のすることが全て正しいとは思いませんが、このままでは駄目だという気持ちは誰よりも強く、また、職を失っても何の心配も無い…退路を経たれても何の不安も無い…知事と戦っても、保身を一番に考える府庁職員や議員が勝てるわけ無いと思っています!
とにかく府庁がWTCに移転するなんて思ってても言えなかった前知事(ひょっとすると何にも思っていなかったかも知れませんが)とはエライ違いです。
早く現実になって欲しいですね…ホンマ大前研一じゃないですが…
大阪ガラガラポンです^^;
ビジュアリゼーション
ビジュアリゼーションと言われても何のことか分かりませんよね…可視化…といわれても余計に分からなくなりますね^^;
いつも友人から頂く冊子の中に書いてあったのですが、
ビジュアリゼーションって…「イメージとは最終目標のことで、如何に明確に生き生きと描くようにイメージすること」とあります。
スポーツの世界ではメンタルトレーニングと言うそうです!
こう言われると分かりやすいですね!
長嶋茂雄が現役時代、バッターボックスに立つときには、家のリビングでビールを飲みながら、ホームランを打って試合に勝ったプロ野球ニュースを見ている場面をイメージしていたらしいです。
また、巨人の桑田投手もこのメンタルトレーニングを受けて勝ちだしたそうです…元々実力もあったと思いますが…(⌒0⌒ゞ
ヒットを打たれて一塁にランナーが出たら、「わざわざダブルプレーになるためにヒットを打ってくれて有難う~!」と、ブツブツ独り言に様に言ってたらしいです…そう言われると桑田選手ってよくマウンドでボールを見ながらつぶやいていましたよね!
以前のブログに「偶然」と「必然」のことを書きましたが、考え方・思い方一つで人間って大きく変わりますね。
常に良いイメージを持ち続けることで、世の中上手く回るなら常にこのように過ごせばいいですね^^v
でも・・・お釈迦様じゃなくて…人間の業と欲…簡単には悟れませんね(-“”-;)
でも・・・トレーニングを積めば成功できるのですから…あきらめずに挑戦しませんか???
見つけました!
見つけましたと言っても「何のこちゃ?」なんですが、コバヤシ産業がブロー成型でお世話になっているY化成が自ら型を起こして作ったオリジナルのバリケードです!
新聞の記事にもしていただき、また、様々なルートへPRしていたのですが中々採用にならなくて苦労しているのですが…この商品が自宅の近くで使われていました^^
従来から世に出ているブロー成形の製品が並んでいたのですが、よく見るとわれらの商品が…!!!
ブローの製品はインジェクションのモノより丈夫で寒さにも強く、イニシャルは少し高いと思いますが結果長く使うとお安くなります。
特にこの製品は足に工夫がしてあり、一人でも簡単に設置できるようになっています。
写真で分かるでしょうか?下の道路に接する部分が回転するようになっており、自立します。
ところが…残念…この現場で設置されている商品は特徴を理解していないのか…他の製品と同じように使われていました…残念…!!!
何の意識もなく見ていると見過ごしていたのですが、何が色というか、形が他と違っていたので分かりました!
いったん帰ってからもう一度写真だけ撮りに自転車で出かけました^^v
いま、我々は昨年に発売した酒燗器の次期バージョンの最後の詰めに入っています。
思い入れを持って、自信を持って、確信をもって世に出していと頑張っています。
自分たちの商品が様々なシーンで使われるなんて楽しいですよね!
もうすぐです♪
8月の伏見稲荷
明日が土曜日なので迷ったのですが、この大変な時期に一日でも早くお稲荷さんへ行かなくては…と本日行ってきました!
伏見へ行く途中のくいな橋の手前にデジタルで外気温をあらわす温度計があります。
この橋は冬には凍結する恐れがあるので表示していると思いますが、本日の朝の5時半の外気温は26度でした(‘~`;)
日本には四季は凄くて夏と冬で25度の気温差があるんですね…。
でも、この季節…車から降りた途端に、山の空気と言うか…匂いと言うか、本当に気持ちよいですね♪
流石に眼力さんに着く頃には汗だくになりますが、でも、冬の寒さと暗さよりましです^^
いつもの様に7月も無事に終えたことに対する感謝と、8月も見守って欲しいというお願い…。
大変な状況ですがTOPがめげるわけにはいかないです!!!! 本当に大変ですが…。
帰りにはいつも立ち寄っているパン屋さんがあります。
「都麗美庵」 トレビアンと読みます! そのままですね^^;
今日は時間が無く立ち寄れませんでしたが、ココのあんパン美味しいですよ~~(^◇^)!!
とにかく色んな種類があるのですが、どれもGoodです!
TVや雑誌で取り上げられた名物のあんパンがありますが、個人的にはそれ以外の方が美味しいですね…とにかくどれをとっても美味しいあんこがはちきれんばかりに詰まっています^^
是非お試しあれ!!! 京阪伏見稲荷駅から東へ50mくらい行った参道沿いです…。
ディーゼルエンジン
先般こんな記事がネットの車情報サイトに載っていました!
アウディ(Audi)は、アウディ A4 2.0 TDI(6速MT)による低燃費トライアルを実施。
なんと、標準装備の燃料タンク65リッターで、スイス・バーゼルからオーストリア・ウィーンの往復約1650kmを3日かけて、しかもその間無給油で走りきろうというもの。
完走できれば、リッターあたり25.4kmということになるのだが、その結果は…計11台がトライし、なんと全車が完走。
トップチームの平均燃費は30.1km/L(平均速度は81.4km/h)というもので、最下位チームで28.6km/Lを記録したという。
もっとも、低燃費を極限まで追求したテクニックの賜物であるのだが、アウディTDIテクノロジーのすばらしさを大いにアピールできる結果である。
決してアウディの回し者じゃありませんが、これってスゴイ数字ですよね!!!
プリウス真っ青てな感じとは思いませんか?
実際にプリウスに乗った経験はありませんが、皆さんから「少々乗ってもガソリンのメーターは変わらんな~!」と言う声をよく聞きますが、でも、このアウディの様に平均燃費30.1kmなんてありえないですよね^^;
ドライバーは一般の読者の方だそうで、11台とも完走!
流石にエアコンはつけなかったようですが(⌒0⌒ゞ
でも、1650キロを給油なしで走りきるなんて、こんな車欲しいな~♪
日本と道路事情も違うでしょうし、またこの車はマニュアルらしいので此方も殆んどがAT車の日本とは大きな違いがあります。
昨日の新聞にアウディジャパンがこのA4アバントの発表会のコメントが載っていました。
【同社はディーゼル車の国内導入の可否を7月中に決定する予定だったが、原油高から先延ばしにしている】 …とありました。
原油高から先延ばしって???
原油高なので早く燃費の良いディーゼルエンジンを待ちのぞんでいるのでは???
因みに自身の車は一昨年5年目の車検を受けたと思ったら、来年の3月にはいよいよ7年目の車検を迎えます…軽油で単価も安く、また、こんなに燃費がよければ頑張って買いたくなるのですが、間にあわないのでしょうね?
しかし、これだけガソリンが高くなり、景気も悪いとなれば車を買い換えようかといった前向きな気持ちには中々なれません…。
明日、伏見稲荷に行って景気回復頼んできます!!! とりあえず神頼みです^^;
買いました~ヘルメット!
ヘルメットを買いました!!! ついでに手袋も!!!
7月20日にあった女の子の飛び出しから転倒…一週間が過ぎてようやく動くようになったのですが、いまだに肘には簡易のギブスをつけたままです…。
洗面所で顔を洗ったり、シャツを脱ぐときに肘を使うのですが、この動作にはまだまだ痛みが走り上手く手が使えません(>_<。)
スピードを出していたとはいえ、突然自転車の前に飛び出されてはどうしようもありませんね…(-_-;)
ただ…転倒した瞬間は頭を「ゴンッ!」と強く打ったことがシマッタ…といった自責の念があり肘までは意識が回っていなかったのかもしれません…事故って気が動転しているので本当に痛いところは何処なんて?考えませんよね…。
と言うわけで…安全のためには必需品のヘルメットを買いました!
実は自転車を乗り始めたときにも買おうとショップに行ったのですが、頭の格好が歪なもので…中々合うものがありませんでした…(-“”-;)…ようやく見つけてかぶって見るとこれが「きのこ頭」そのもので、不恰好そのものなんです…。
でも・・・結果、その時に買っていたら頭への衝撃はやわらいでいたのでしょう~!?!?
手袋もフィット感もさることながらこけた時の怪我防止にもなるとのことで一緒に購入しました。
安いものから2万円を越すものまで色々とあり、また、色も様々なものがありました。
皆さんは自転車やウェアーやサングラスの色などに合わせて買うようですが、こちとらはこんなことは全く関係なく、とにかく頭に入って安いもの…この基準で選びました!
帰りには早速被って乗りましたが、安心感と手袋の持ちやすさも手伝って乗りやすかったですね^^v
もっと熱いと思っていたのですが、裏がメッシュになっていて、穴?が空いているところから結構風も入ってくるので快適でした♪
道々…「自分って一体どんな格好してるんだろう?」…と…
ガラス張りのお店があれば自分の姿を映してみて見たのですが…
結構いけてましたよ~!!!
自画自賛…( *~∇~)ノ
カラオケ!!!
今日は娘と長吉長原にあるカラオケに行きました!11時の開店と同時に入ったのでほぼ一番乗りですね~!
土曜日はシダックスそして今日はビッグエコーというカラオケ屋さんに…会社の近くにジャンカラがあるのですが、最近のカラオケって設備もさることながら90分という時間を二人で部屋を好きなように使うことができて1000円程度で遊べることができるんですね…ある意味凄いですね^^
娘は24日には京橋でおこなわれたカラオケ大会で特別賞をいただきました♪
商品は盾と賞金…なんと一万円~!!!!!!
凄いでしょう~~~~^^^^^^vvvvv
音痴で悩んでいる父親からは想像できないほど上手くて…本人もその気であらゆるカラオケ大会に応募しまくってます…そのための録音と応募にカラオケに行ったのですが…。
今日行ったビッグエコー…
会員になればサービスでもらえる「ビッグエコーオリジナルの特大わがままパフェ」を注文したのですが、甘かった…簡単に食べれるかな?と思っていたのですがなかなかどうして…結局もったいなかったのですが残してしまいました…。
でも、カラオケって楽しいですね…音痴の自分でも…。
天神祭
大阪は天神祭の時期が一番暑いと言われますが…本当に暑かったです…。
今まで、何度も船に乗っていますが、暑い暑いと言われながら…いや…そうでもないよな~という天気が多かったように思います。
しかし、今年は違ってましたね~早く太陽がビルの陰に隠れろ~ってこれだけ強く思った年はありません!毎年、飲料は多すぎるかな?というくらい用意するのですが、今年はお茶、ビール…本当に飛ぶように出ていきました…。
でも、やっぱり天神祭はこうじゃなくってはね~!
今年の停泊位置は下位置になり新聞やTVでよく登場したのでは?と思います。
我々は進行を担当しているのでなかなか写真を撮ることができなかったのですが、狂言「柚子」が演じられている時に撮った写真がこれです!
いつもそうなのですが、終わった途端に早く来年の天神祭が待ち遠しくなります…これって祭りの魔術におかされているからでしょうか???