アメリカの中小企業…実際に接したことも話したことも…ましてや国の政策がどうなっているのか…自国と自社の事が精一杯で感心を持ったことは有りませんでした…。
とは言いながら…
実は1998年に当時の大統領クリントンが来日したさいのタウンミーティングで、「アメリカの中小企業対策はどうなっているんですか?」と直接質問したことがあるので、まんざら感心が無いわけではありません…。
但しこの質問はやらせでして、小林さんはこの様な質問をして下さいねぇ~って言われたままを手を上げて質問したまでなのですが…でもこの質問でクリントン大統領と話せたのですから感謝感謝…(^_^)v
… ま … 自分の事はどうでもいいです。
中小企業家同友会のアメリカ視察報告会に行って来ました。
色々参考になること多かった中で特に印象に残ったデータです!
「必見!!!!!」
アメリカの中止企業の中の製造業が占める割合が4.7%…ちなみに日本は10%です!
三年先には日本も同じ事が起きるらしい…つまり…日本の製造業に携わる中小企業はまだコレからまだ半分になると言うことです(>_<)
エラいことでしょう!!
逆に日本がまだアメリカの半分の業界が有ります!
つまり今からこの業界に力を入れたら成功する確率が多いと言うことです(^_^)v
では…この業界とは???????
コレは内緒ですねぇ…聞きたい方は直接お願いします(^。^;)
実は少し考えれば誰でも分かる当たり前の答えなのですが…(^з^)-
作成者別アーカイブ: kobayashi_admin
3度目の三輪大社で…信じられない光景が…
3度目の三輪大社!
今回も家内と一緒に行きました^^v
天気もよく、菊の香りも懐かしく(枚方大菊人形のような~)、美味しい水もペットボトルに3本頂き、最高の参拝でした。
それぞれ何を願っているのかは分かりませんが…何かに縋りたい気持ちは一緒なのでしょう~(^_^;)
やはり日曜日…多くの方が参拝に来られています!七五三が多かったですねぇ~!!
可愛い着物姿のお子さんと正装した両親…我が娘がどうであったのかすっかり忘れてしまいましたf^_^;
前回会往復2時間弱かかった山道も15分短縮…時間を競う訳では無いので、コレはコレでOKなのですが…頂上でとんでもないものを見てしまいました…(・_・)エッ..?
山に入るときには説明を受けるのですが、トイレはない…飲食禁止…水分はとっても結構です!
あくまで登山気分ではなく神聖な神様の神殿に入ることを忘れずにと…
前にも書きましたが皆さんから「こんにちは!」と声を掛けられることに違和感を覚えるのは変わらないのですが…今回は
なんと・・・
頂上の大神神社の御祭神・大物神社さまの御神霊がお鎮まりになる神体山で、シートを広げて…若い四人のお姉ちゃん達がぺちゃくちゃ喋りながらお弁当を食べていました…。
中国人のマナーの悪さは有名ですが…超越してますね!!
マナーと言うか、神様を冒涜してると言うか、神をも恐れぬと言うか…信じられませんね(*_*)
どう思いはります?????
プリント基板セミナー開催
昨日、コバヤシ産業でセミナーを開催しました!
ウナギの寝床のような狭い会社なのですが、6Fの会議室に30名以上の方に集って頂きました。
化材EGでは一昨年より「素材が変われば性能が変わる」をキーワードにセミナーを開催していますが、GETは二回目でしょうか???
今回は素材ではありませんが、回路設計者にとって興味を持っていただける内容だったでしょうか?!?!
アンケートが楽しみでもあり…不安です(-_-;)
~プリント基板の製造を知る~
“製造現場の設計基準を知り、コストダウンを図ろう!”
基板の最大の課題は「性能」と「コスト」の両立です。その為には、基板設計者と基板製造業者の考えを合致する必要があります。製造者の意向を汲んだ設計…このポイントが、性能とコストの両立には欠かせません。
そこで今回、設計基準についての勉強会を開催させていただきます。ライン/スペース、穴径に対するランド径、レジスト・シルクの規定など、基板製造側からご提案させていただきます。
内容は… ・基板の製造工程について
・基板製造から見た設計基準について
これからも様々な部署で積極的にコバヤシ主催のセミナーを開催します。
こうご期待!!!
久しぶりの釣り~!
本当に久しぶりの釣りです!
何時も心経の会でお世話になっている藤田先輩の計らいで和歌山県日の岬までイサキを釣りに行ってきました~(^_^)v
以前…何度か由良までキス釣り(二人乗りの伝馬船…これはこれで楽しいのです)に出かけた事がありますが、本格的な乗合船は初体験(*^o^*)
ネットを見ても四十センチ級が数十匹も釣れている模様…♂
鯛もまじるとか! ホンマかいな!?!?
でも…本当に釣れたら凄いですね~!!
でも…全くの素人、楽しむだけでエエやんって言った感じで行きましたが…あに図らんや…結構釣れました~(^_^)v
本命のイサキにそうだカツオが混じって50匹♪~θ(^O^ )
個人的には爆釣です↑
ただ…何しろ手釣りなんて全くの初体験(-“”-;)
釣り方が分からず…
沖アミをどれだけどうして入れたらいいのか分からず…
アチコチに針が引っかかり…
カツオが暴れて糸がもつれて…
足元をもっと綺麗にと船頭に怒られ… とにかく大変でした\(☆o☆)/
でも面白かったですね~沖アミの臭いだけは何とかしないとあきませんが…最悪です。
とにかく良い時間を過ごす事が出来ました!
ちなみの岬旅館のブログに我々の写真と釣果がUPされています
見よう見まねで自宅で素人包丁でさばいたイサキとカツオの写真がコレです!
…もっと上手くさばきたいです(^_^;)
場末のルミナリエ
神戸のルミナリエには行ったことがありません…。
阿倍野のルミナリエ?…知ってはりますか???
何時からなのか、阿倍野のfoopに電飾飾りが…最初はそうでもなかったと思いますが、一気にバージョンアップしました!!
点灯開始から多くの観客が訪れます。
昨日は多くの人が見物に来ていましたね~でも、一見の価値があります。
100mのトンネルがあり320,000球
上手く撮れていませんが、これが阿倍野のFOOPです!!
一日の伏見稲荷
前日から雨模様だったので…ゴルフ用のカッパを用意して万全を期していたのですが、朝には雨も上がっており新鮮な空気の中で御参りに行くことができました。
雨上がりの山の空気って本当に気持ちが良いですね~!
寒くもなく本当に良い参拝が出来ました。
コバヤシ産業は3月決算
10月は下期のスタートの大事な月です。
周りの状況は厳しく、各業種一応に20%のダウンとの予想をされています。
現実にトヨタが20%の減産…しんどいですね(-_-;)
ただ、何とか乗り切ることが出来ました!
社長は何もしていません…ひとえに皆の頑張りですね~♪
この勢いでこの下期を乗り切りたいと、二礼ニ拍手一礼…眼力さんにお願いしてきました。
お願いだけでは駄目で、頑張りがないとあきませんが…。
日本シニア観戦
久しぶりのゴルフ観戦
名門の鳴尾ゴルフ倶楽部で行われた「日本シニアオープンゴルフ選手権」
青木功や中島常幸…往年の名選手達のゴルフを見たくて家内と一緒に電車で鳴尾まで…日曜日の予定だったのですが台風の影響もなくなったので土曜日に…正解でした!
本日は雨でしたね~!
我々が付いて回ったパーティは室田淳・湯原信光・植田浩史の三人のプロについてINから9ホール…手作りのコースで、コース幅も広くないのでギャラリーにとっては少しつらかったです。
しかし…流石プロ…という半面、ミスもするんですね~^^; ちょっとびっくりです。
しかし…二回続けてミスはしません(当たり前なのでしょう)
深いラフのアプローチを見たかったのですが、少しオープンにして上手くエッジを使いますね(当たり前)
ドライバーの芯をくった音…素晴らしい
3パット…皆無です(高麗のあの早いグリーンでです)
アイアンの切れ…すごいです。
プロだから当たり前のでしょうが…練習があっての賜物
適当に…その場限りのゴルフをしているにもかかわらず、良いスコアーを出したいと思っている小生
仕事だけはこんないい加減なことはしないようにです。
総会と講演会
先の衆議員選挙で開催されていなかった翠章会の総会を行いました。
本来であれば…現役の衆議院議員になっていたはずなのですが…残念ながらいまだに浪人…。
様々な評価があります。
ただ、身近で接していると本当によく勉強し、地元の事を愁いておられます。
章先輩~頑張りましょう!
講演は森田実さんです。
今の政治について話していただきました。
「人間の作った危機は、人間に打開できないはずはない!」と力強い言葉で話されました。
独立自尊…マスコミに対しての決意も述べられていました。
ついつい人に頼りがちな自分…頑張ります!
能楽奉賛会10周年
能楽奉賛会が10周年を迎えました。
大阪JCから引き継いで10年…よく続いて来れました!
これもスポンサーさまと能役者さんの御協力のお陰です。
以前JCでは、文楽、歌舞伎、能と3船を天神祭りに出していましたが、様々な歴史をたどり、結局奉賛会として能船を引き継ぎ現在に至っています。
奉賛会にはそれぞれに役割があり、我々A-teamは舞台下…能役者さんとの接点と、当日の運営です。
御鳳輦船を迎えるときには演能を中断するのですが、このタイミングが難しい…(-“”-;)
一昨年は本当に超ギリギリ・・・山本さんのとっさの判断で何とか切り抜けました。
本当に大変な運営ですが、天神祭りに参加できる…これが何より幸せです。
体力(お金も身体も)が続く限り…祭りには参加するつもりです。
そして~我々の最終目標はフランスのセーヌ川に能船を浮かべてその船の上で
「ワインで乾杯~♪」 これです。
リニア新幹線が大阪まで開通するまで元気なのか???全く分かりませんが、セーヌへは元気な間に行きますよ~絶対にです!