京都 たん熊 本家 さんの川床へ行かせていただきました。
初めての川床が たん熊本家さんなんて幸せです(^O^)
なんたってミシュラン二つ星です♪
9月に入り 少しは過ごしやすくなったとは言え まだまだ 暑いですよね(^_^;)
5月1日~9月30日までの 長丁場
中居さん言われていましたが 正月開けると もう川床の準備だそうです…大変です。
手の込んだ料理の数々 すっぽん鍋に 鱧 鮎 …
本当に至福の時を過ごすことができました!
感謝
作成者別アーカイブ: kobayashi_admin
都知事からのメッセージ
東京都知事からお礼文が届きました。
東京都尖閣諸島寄付金協力にあたっての、石原知事からのメッセージです。
折れないよう、クリアーファイルに入って送られてきました。
ありがたいです
最終的には国が購入するようです
14億の寄付金は国に渡すのでしょうか?
昭和6年に大阪城天守閣が市民の寄付で再建されました。
当時の250万円って現在の1250億円になるようですが、わずか半年で達成したとあります。
一旦、民意がひとつになれば強いですね!
今回の尖閣寄付金
日本人の強さを改めて垣間見たような気がします。
頑張れ 日本
大阪880万人訓練
大阪府は9月5日(水)午前11時、府内にある携帯電話に向けて訓練緊急地震速報メールを一斉送信する「大阪880万人訓練」を実施します。当日は府内にある携帯電話約880万台のうち、約350万台が鳴ると推定。府外の人も、実施時間帯に大阪にいれば対象に含まれます。訓練緊急地震速報メールを受信した端末は、マナーモードに設定されていても音が鳴ります。
とありましたが…
大阪府市民のかた 鳴りましたか???
11時はちょうど会議中だったのですが
9名中 鳴ったのは たった一人
一体どうなっているのでしょう???
この訓練の成果と報告を是非確認したいですね(`Δ´)!
B級グルメ
いつの頃からかB級グルメという言葉がもてはやされ
今ではR-1グランプリなるものまで開催されていますね。
地元に愛されいる食材やお店が全て参加しているわけではないので どうなのかな?
いわゆる 知っている人だけが のお店って 多いですよね(^O^)
昨日、先生とその仲間たちとで 南田辺駅前にある スタンドアサヒ に行きました!
このお店が 地元で愛されている 居酒屋?さんです
ここの小鉢 … 色々な煮たきものを食べましたが 絶品です
当然、小鉢だけでは他の食材や お店の応対なども含めて全てに100点
自宅からもう少し近かったらな~
これが自分の中で唯一のマイナス点ですね…(^_^;)
9月スローガン
9月スローガン 「困難と正面から向き合う」
<font color=green英語では “ bite the bullet”
直訳すると、「弾丸を噛む」で、「いやな状況に敢然と立ち向かう」「歯を食いしばって耐える」という意味になるようです。
この表現は、野戦で麻酔なしで外科手術を受けなければならなかった兵士が、弾丸を噛んで歯を食いしばって痛みに耐えたという慣習が由来となっています。
嫌な事 しんどい事 辛い事 めんどくさい事
なるべく逃れたい
後回しにしたい 人は誰でもそう思います。
ただ…目の前に立ちふさがる困難と正面から向き合わなければ
現状からは抜け出せません
この状況になっても 正面から向き合わない これは戦場では生死を分けます。
政治、経済、外交 様々な問題が集積です
天王寺に本社を置く我々も 逃げずに 困難と正面から向き合わねば生き残れません。
全員で困難に正面から立ち向かいましょう!
その先の大きな目標が共有できていればできるはずです。
コバヤシ産業は今季に入って 良いこともあれば 良くないこともあります
蒔いてい種が実ると 嬉しくなりますし
思っていた売上数字に 届かないと 落ち込みます
不良やクレームが発生すると 辛いです
外交においても問題集石ですね
誰かが…困難と正面から向き合わないと 解決できません
誰かがするのではなく 気付いた 人から 立ち向かう
出来た国が評価され 出来た会社が 生き残るのでしょう…。