2024年12月スローガン「金融リテラシー②」
昨年9月のスローガンは金融リテラシーとしました。
「金融リテラシー」とは、経済的に自立し、より良い生活を送るために必要なお金に関する知識や判断力の事とあります。そして、金融リテラシーを身に着けるための教育が「金融経済教育」 です
小学生…買い物、おこづかい、お年玉、手伝いなどの体験を通じて、お金に関わる経験・知識・技術を身に付け、社会の中で生きていく素地を身に付ける
中学生…おこづかいの管理や買い物の経験も増え、家計や生活設計について理解し、将来の自立に向けた基本的な力を養う
高校生…生活設計の重要性や社会的責任について理解し、社会人として自立するための基礎的な能力を養う
大学生…社会人として自立するための能力を確立する金融商品のリスクとリターン、金融商品の仕組みや特性を理解する
若年社会人…生活面、経済面で自立する年金、保険の内容を把握、金融商品の性質を理解し、運用する
一般社会人…社会人として自立し、本格的な責任を担う・住宅購入や進学など、知識とノウハウを習得し資産管理を行う収支の改善に努め黒字を確保し、貯蓄や投資を通じて将来に向けた資産形成を行う
高齢者…終身にわたる資産管理をする
2019年の金融庁の報告書に老後2000万の貯蓄が必要と発表され、また、現在56歳以下の老後「3000万円必要」との試算もある
年金支給開始年齢を70歳へ引き上げる措置が取られるとすると、65歳への引き上げが2025年に完了、2年で一歳づつ10年かけて引き上げがおこなわれ、この影響をフルに受けるのは1965年以降に生まれた人、今年56歳以下となるためだ。
・経済的に自立した「豊かな暮らし」を送る
・より良い金融商品・金融サービスを選べるようにする
・資産形成の可能性を広げられる
金融リテラシーが必要とされる3つの理由です
貯蓄から投資へ
笑顔あふれる暮らしを実現する
リテラシーの高い会社・人材を目指しましょう!
1日は日曜日 ゴルフコンペがあったのですが月参り優先 当たり前ですね(‘◇’)ゞ
天気も良い日曜日 大きくなった駐車場ですが出入りに何分かかったのか。
観光客の大半は海外の方たち
千本鳥居は前に進みません…途中から横道へ
「良い年を迎えてください」 そうですね もう12月
1月は有志の社員とお参りに
しかし、年賀状…どうしよう…手付かずです。