二度目の鳳鳴酒造

昨年に引き続き鳳鳴酒造&ボタン鍋ツアーに参加しました!
搾りたての日本酒の味が忘れられなく…今年もです。
今年も運よく 試飲出来ました~(^^)v

当然アルコール度数は高いのですが キレ・まろやか?と言うか 香りと言うか
とにかく 最高です。
篠山城跡近くにある「ほろ酔い城下蔵」でも酒蔵見学が出来ますが、ここは昔の蔵の見学です。
現在仕込中のお酒は飲めません

杜氏の中川博基さんが言われています。

酒造りに大切なことは、一こうじ・二もと・三つくりで麹が出来て、もと造りが出来、もろみが出来る。三拍子とも調和が取れると自然に良いお酒が出来る。造る人がその酒に成りきることが大切です。

     酒蔵案内では若い杜氏見習の方も一緒でした。

辛い職場とは思いますが お客様の顔が見える「モノづくり」 やりがいがありますね。