熱硬化性樹脂プラスチックに脚光!

コバヤシ産業化材EG部では初めて展示会に出展しました!
昨日行われた大阪産業創造館の「イメージをカタチに! プラスチック素材の商品開発商談会」へのブース出展です♪
何故…今回の展示会に出展したのか?????
それば第一部のセミナーのテーマが
 【強く、燃え難い熱硬化性樹脂の特性を知り、製品開発に活かそう!】 だったからです。
  講師は大阪市立工業研究所 有機材研究部 熱硬化性樹脂研究室室長 松本明博さまです。
プラスチックと言えば熱可塑性のことをさす昨今、このテーマでの講演は正直ビックリしました…。
エンプラなど高付加価値の可塑の材料が多く開発されるようになりましたが、この熱硬化性プラスチックはなくなることはないと思います。
今回の内容はフェノール樹脂を強靭化するために様々なフィラーを研究され、また、問題となっていたリサイクルなど、熱硬化性の可能性をテーマに講演されました。
メーカーの開発者(特に若い方)は熱硬化性樹脂のことは殆んどご存じないと思います。
我々はニッチな商品ですが「素材が変われば、性能が変わる!」をキーワードに営業を続けています。
当日は多くの方に我々のブースに足を運んでいただけました^^v
ひょっとするといま話題のメラミン樹脂って?と言う興味本位だったかもしれません(‘~`;)
ブースでは硬化性以外も再生など様々な樹脂の原料とその材料を使った製品を展示させていただきました。
       硬化性樹脂は小口からでも出荷します!
       開発者の方~どうぞ何なりとご用命下さい!
       素材が変われば性能が変わるですよ~(^з^)-☆
%C5%B8%BC%A8%B2%F1.JPG%C5%B8%BC%A8%B2%F1%AD%A2.JPG