カテゴリー別アーカイブ: 未分類

10月スローガン

                 10月スローガン「三方良し」  
             近江商人の教えで「三方良し」という言葉があります
                売り手良し  買い手良し  世間良し
売り手と買い手だけ良くても、 自社の利益と、顧客の価値と、社会貢献と3者が満足しなければ商売とは言えない…という理念です。
     コバヤシ産業は82年間、横道へそれずにこの理念のもと商いをしてきました。
             毎週繰り返し唱和している 【箴言】 がその 現れです
   
             この「3方良し」を実践するのは 会社ではありません
         
                       「人」   です
                      向上心を忘れず
                      自信をもって
                      常に前向きで      
        
                   信頼されるコバヤシ人として     
          
                 難局に立ち向かってください

    
             台風一過 一気に秋が深まった感があります 
  本州を横断していった台風17号 これから収穫を迎える農作物にも大きな被害がでなければ良いのですが・・・。
                 様々な問題が集積している昨今
               政治が解決してくれるのでしょうか?     
 
              
          やはり自ら自力で這い上がる  これしかないのでしょう…。
        本日より正念場の下期がスタートしました めげずに頑張ります!!!
   

 
      
 

釜山

         3連休に戦記絶縁材料振興会の旅行で釜山に行きました!
                   初釜山です。 
       25年前にソウルへ会社での慰安旅行以来 二度目の韓国
       
     様々な問題を抱えているさなかで不安もありましたが、なんの心配もなく
                と言いたいところだったのですが。。。  
         巨大台風の進路が韓国(釜山)直撃のコースを辿っています。
                    案の定 欠航
     
    我々の便はギリギリまで決まらなかったため 翌日の飛行機も満席
        結局 2泊3日の予定が 4泊5日になりました。
    
   皆さんは海外旅行保険に入ったいたので宿泊代など保険でまかなえるのですが
                こちらは 全くの無頓着
   
          次回からは保険に入ろうと思った次第です。 
 
  ソウルに総人口の半分近くが住んでおり 1社でGDPの20%を占める企業がある韓国
    ガイドの長男が兵営中とのこと…なよなよした息子が逞しくなってきたそうです
                   考えさせられます
           釜山はちょうど大阪のような都市ですね 
    
             また行きたくなった今回の旅行でした。
 
ウウュ、 (2)

ウウュ、 (1)

ウウ35

ウウ34 (2)

ウウ34 (1)

ウウ32 (2)

ウウ32 (1)

ウウ30

ウウ29 (2)

ウウ29 (1)

ウウ27 (2)

ウウ25

ウウ24 (2)

ウウ22 (2)

ウウ22 (1)

ウウ18 (2)

ウウ18 (1)

ウウ12 (2)

ウウ10 (2)

ウウ10 (1)

鴨川納涼床デビュー

            京都 たん熊 本家 さんの川床へ行かせていただきました。
             初めての川床が たん熊本家さんなんて幸せです(^O^)
                   なんたってミシュラン二つ星です♪
c80
      9月に入り 少しは過ごしやすくなったとは言え まだまだ 暑いですよね(^_^;)
                   5月1日~9月30日までの 長丁場
    
  中居さん言われていましたが 正月開けると もう川床の準備だそうです…大変です。
  
              手の込んだ料理の数々 すっぽん鍋に 鱧 鮎 …
                本当に至福の時を過ごすことができました!
       
                          感謝
   
  
                   

都知事からのメッセージ

                東京都知事からお礼文が届きました。
       東京都尖閣諸島寄付金協力にあたっての、石原知事からのメッセージです。
          折れないよう、クリアーファイルに入って送られてきました。
  
   c81
               
                     ありがたいです
   
                最終的には国が購入するようです    
  
               14億の寄付金は国に渡すのでしょうか?
        
         昭和6年に大阪城天守閣が市民の寄付で再建されました。
  当時の250万円って現在の1250億円になるようですが、わずか半年で達成したとあります。
            一旦、民意がひとつになれば強いですね!
                   今回の尖閣寄付金 
 
            日本人の強さを改めて垣間見たような気がします。                     
         
                    頑張れ 日本
              
   
       

大阪880万人訓練

 大阪府は9月5日(水)午前11時、府内にある携帯電話に向けて訓練緊急地震速報メールを一斉送信する「大阪880万人訓練」を実施します。当日は府内にある携帯電話約880万台のうち、約350万台が鳴ると推定。府外の人も、実施時間帯に大阪にいれば対象に含まれます。訓練緊急地震速報メールを受信した端末は、マナーモードに設定されていても音が鳴ります。
                      とありましたが…
    
           大阪府市民のかた  鳴りましたか???
   
           11時はちょうど会議中だったのですが 
                    
              9名中 鳴ったのは たった一人
    
             一体どうなっているのでしょう???
           この訓練の成果と報告を是非確認したいですね(`Δ´)!

またまた伏見から三輪さんへ

   
                     9月1日は土曜日 
    ゆっくりすれば良いのですが どうもじっとしていられない性分なのか
      家内と一緒に 伏見稲荷を参拝させていただいて… 
                 宇治の「たまき亭」 に立ち寄り
                      三輪大社へ
     昼からの参拝になりましたが 狭井神社にお参りし 御神体へ入らせていただきました
       
              9月に入ったとは言え 残暑厳しいです
  
      コバヤシ産業も今季に入って本当に色々なことがあります。
     
                  良いことも 悪いこともです…。 
   
              伏見大社も三輪さん も 階段と山道
                     一歩一歩です
    
                ペースを乱さず 一歩ずつ確実に登る
 
                参拝はこのことを思い出さしてくれます
      
c82

c83

c84

c85

c86
  
 

    蕨といえはおしたした天ぷらになるいわゆるワラビしか思いつかなかったのですが
               埼玉県に蕨市ってあるんですね
          昨日はこの蕨駅で下車をしてお得意先様へ行きました!
  
            蕨の名前には二つの説があるようですね(^_^;)
   
  各地には色々な地名があると思いますが 食するものの名前って他にあるんでしょうか?
 
       PS: 日帰りでの出張だったので朝早い新幹線で上京しました
         次から絶対に忘れてはいけないグッズができました!!!
                       耳栓です
 
   
    夏休み…6人がけの席では子供たちのはしゃいだ叫び声と ゲームの電子音
          自分は離れた席だったのですが それでも です
   
              お近くの方 大変だったでしょうね(>_<)
a54

a55  
 
   

写経 流し

          心経の会 で 深日港まで写経流しに行ってきました。
  今年は参加者が多くて 3艘の船を仕立てて大阪湾に 写経を 流しました。
  こう書くと多くの写経をしているようですが 恥ずかしながら 一年に数度 平岡先生の光平寺で
  書かせていただいているだけです・・・。
           風上から 撒くのですが うまくいきません
             皆様の願いが詰まっている写経
        
               一枚も無駄にできませんね
   
        3艘全てで何枚の写経をお流しできたのかわかりません・・・。
       
   
  一枚の写経って人によると思いますが 30分~60分 くらいかかるのでしょうか…?
             本当に多くの方の思いが詰まっていますよね
a56

a57

a58

鯨のヒゲ

 一緒に取り組みをさせていただいている中村様が産経新聞の夕刊に取り上げられました。
 ナガスクジラのヒゲを加工したストラップで、鯨の尾をモチーフにしたストラップが話題です。
         
          その昔鯨は、神の勇魚という名前で親しまれ
       海神でもある恵比寿様の仮の姿の鯨を神の漁業の神として
               「大量追福」  「海上安全祈祷」 などを願っていたようです。
       
             また・・・
                    
                
           鯨は大きくて強いことから魔除けとして
           一夫一婦制であることから夫婦和合
           寿命が100年以上ということから長寿のお守り  
                       として   葉やヒゲが用いられていたそうです。
                このストラップ   良いデザインでしょ~(^O^)
   
キ゚ュ「

キ゚ュ。 (2)

キ゚ュ。 (1)

キ゚ュ、 (1)
                  

3年ぶりの阿波踊り

           前にも書いたのですがこの「阿波踊り」とにかく凄いです。
    ただの踊り?が何がすごいのか…これは徳島に行かなければ分かりません!
     阿波踊りが祭りなのか??? 分かりません…
    天神祭 祇園祭 それぞれに 趣が違うので比較はできませんが
                     街全体の高揚感
 
         踊り子たちの気持ちのはいり方 半端じゃないですね(~_~;) 
           そして 二拍子 のリズム ヤットサーの掛け声 笛 太鼓 鉦 …
             祭囃子 とは少し違う 独特ですね!!
     有名連や 様々な連がありますが 「華舞遊さん」凄~く響きます…ありがとう♪
    
               本当に 阿波踊り最高です!!!
        
                来年も是非行きたいです(^<^)     
  
a60

a61

a62

a63

a64