カテゴリー別アーカイブ: 未分類

CT検査

今日は事前検査の為
CT検査を受けました。
3時45分から検査…10分前には来てください!
食事は3時間前から絶食でお願いしますと言われていたので
会議を途中で退席し、少し構えて病院に入ったのですが
流石にこの時間は空いていて、再来院のチェックはすぐに終わり
CT検査室も殆ど人がいなく
廊下で待っていると「小林さ~ん…中に入ってください」
簡単な説明がありそれでは検査します!
お馴染みのドーナツ型したCT装置の前で横になり
「息を止めて~」が2回
あっという間に検査が終わってしまいました…。
支払いを済ませ会社に帰ったのは4時^^;
帰社予定を5時半にして会社を出たのは3時25分…
近いとはいえ早かったですね(⌒0⌒ゞ
結果は月曜日
少しだけ不安な週末です(‘~`;)
 

寿司

天王寺にはホント多くのお食事処があります!
和・洋・中華…etc
高級?店から庶民肌のお店まで色々です。
ある居酒屋は30年前の単価のまま営業しているところがあります。
100円しないあてがあるんですから~(⌒0⌒ゞ
因みにおでんは60円です!
とにかく何時も満席で中々入れませんが…
一人1000円もあれば十分ですね^^v
今日は数十年お世話になっている「岬寿司」に
お昼の握り定食を食べに行ってきました。
misaki.jpg
お昼は全くのサービスで出してはるんですが…
この素晴らしいネタのお寿司に茶碗蒸がついて【1100円】です!
少し入りづらい雰囲気(高級)を醸し出しているお店ですが
勇気を出して暖簾をくぐれば間違いなく大当たりのはずです^^v
 

焼肉!!!

何故か…たまに焼肉を食べたくなります!!!
美味しいお肉をガッツリと~!!!
昨日は能楽奉賛会のメンバーと
鶴橋の駅前にある「白雲台」という焼く肉屋さんに行ってきました^^
月曜日だというのに3階の座敷(7部屋くらいあるでしょうか?)は満席です。
セットで注文した3,000円のコースのお肉美味しかったですね~(*^o^*)
ただ…3人前を頼んだのですが
塩タンが5枚だったり…
骨付きの特上カルビ?が二切れだったり…
喧嘩になりますよね~(⌒0⌒ゞ
でも…月曜日ってお徳でした!
生ビールが半額です♪
結局一人5杯(本当なら500円)づつ飲んで
支払いは3,000+1,250=4,250円
気のあった仲間と飲むビールって美味しいですね^^v
次の機会は忘年会です!
A-team の皆さ~ん 全員参加しましょうね~~♪ d(⌒o⌒)b♪~

誕生日^^

22日が家内
23日が娘     の誕生日です。
サプライズなプレゼントを期待すると言われつづけるプレッシャーは
大変です…。
子供が小さい時にはおもちゃで良かったし
また、欲しいものは~? と聞けばよかったのですが
18歳になると…こんなことではスミマセンよね^^;
この日までに色んな小物?を買っては、これが誕生日プレゼントやで~!
と言うのですが…これは誕生日プレゼントじゃないよ!!!
もっとサプライズなもの~と、またまたプレッシャーがかかる言葉が返ってきます。
イタリアレストランで食事をしてもこれはコレ(‘~`;)
結局、当日までに何も決めることが出来ずに
ケーキを買って自宅で「happy birthday to YUKINA」
と電気を消して祝ってあげることになりました。
ナコノユ・ヌ。シ・ソ_0002
とにかく健康で家族と共に誕生日を迎えることが出来る
コレで誕生日が終わったのですが…プレゼントはまだです…。
どうすればいいのやら…(´~`;
   

病院での検査

今日は朝から腎臓の石の再検査に病院へ…。
天王寺の鉄道病院 新しくて綺麗です^^
会社からは歩いていける近さなのでこの病院にしました。
検尿 → レントゲン → 問診
やっぱり右の腎臓に1cm程度の石がありますね~左にも
小さな石がありまョ…と言われました。
この大きさだとやはり超音波で砕くのが一番です。
但し…人によっては…痛いと感じる方がおられますが…
どうされますか~?
経験したことがない痛みなので…どうもこうもありませんよね(´o`;
とにかくお願いしますと話すと
CT検査をするのでもう一度レントゲンをと言うことで
胸のレントゲン → 心電図 → 血液検査
朝の9時に入って結局終わったのは12時…。
月曜日から時間を取られること
これが一番痛いです…(>_<。)

松下の展示会

インテックス大阪で松下電工の展示会がありました。
雨の中でしたが、多くの方が来られていましたね!
展示会の様相は時代の流れと共に大きく変貌しています。
我々が入社した時代は展示即売会と言った目的でした。
エンコを20ケース!?買って頂くと当時流行っていた「ラッタッタ」
いわゆる原付ですね・・・がもれなくついて来たりしました^^!
また、展示会当日や前売りで注文を頂いた引き換えに、金券を
お渡しして、阪神百貨店から持ってきた商品でお買い物が出来ましたね~♪
皆さん展示会にはまとめて注文いただいたり、また、当日に在庫品として
買っていただいたりとか…良い時代でした。
今は…出るかでないか分からないものなんか買いませんよね(‘~`;)
即売会としての展示会がなくなり…商品展示の展示会へ…それすらも
なくなってきたのですが…今回は久しぶりにコンパニオンなどを入れて
元気がありました~アラウーノが好調からなのかな( *~∇~)ノ
また…過去にはなかった「他社比較」
これもOPENにされていました!
みんな熱心に商品説明に聞いている横では…
水着のお姉さんがミストサウナのブースに入って手をふってはます!!
000093

000094
ついつい目が行ってしまいます(*⌒∇⌒*)
男の性でしょうか…。

お茶室

お得意先さまの社長の誕生日と
大阪JCで大活躍だったS君の慰労をかねて
大阪JCの理事経験者で懇親ゴルフをしました♪
(私はたった一年のヒラ理事ですが・・・)
せっかくの懇親ゴルフなので、電車で集まり
ゴルフ場から車で5分のところにある社長様の
ご実家でプレー後、食事をとりましょう~となりました^^
お母様の手料理美味しかったですね~^^
お刺身美味しかったです!
そして…すき焼き!!
城陽で採れた野菜も美味しいですね!
そして・・・
何よりビックリしたのが
本宅の裏にあるお茶室です。
本格的なお茶室でお母様が先生でして…皆さん
集まってこられるそうです!
暗くて上手く写真取れなかったのですが
大黒さんの掛け軸や置物も趣がありました。
変わった構図ですよね^^
000095
こういった高尚な趣味を持ちたいもんです。

ISO内部監査

今日はISO9001取得へ向けての内部監査がありました。
GET営業部の監査員が化材EGを監査
化材EGの監査員がGET営業部を監査
000096
環境KES認証で年に一度審査があるのですが、ISOは
簡単には行きません^^;
今の予定では
11月16日 模擬審査
1月23日  文章審査
2月21日  実施審査     になります。
皆の頑張りが合ってようやくここまで来ました~。
最後の実施審査まで気が抜けません^^!
でも、このISO取得の目的は当然ですが売上のUPです!
この大きな山を乗り越えたら先にはばら色?の世界が待っ
ていると信じて頑張ってくれています。
早く取得してみんなで打ち上げをしたいな~^0^

石が…(×_×;)

ここの所飲みに行く機会が多くなり…
強くはないが嫌いではない自分としては、セーブしなければ
いけないと思いつつ、ついつい飲む過ぎてしまいます^^;
ここ一年と六ヶ月、運動といえばゴルフだけ…それ以外は全くです(-_-;)
スポーツジム通いもご無沙汰で、仁徳天皇陵の10キロマラソンに出たのは
昨年の4月です…。
定番であったウエスト85センチのズボンも理想的な79センチのなったのも
つかの間…もう82センチのウエストのボタンがとまりません…。
こんな不摂生が続いているにもかかわらず…アルコールが切れる日は
ありません(´o`;
土曜日は朝早くから電車に乗りゴルフ
帰りが車でないことを良い事に飲んでしまいました…。
食事会の太閤園
二次会の鳥屋さん
三次会は昔からお世話になっている新地のボトムタイム
マスターから…「小林さんもう帰りませんか!?」
と言われて気づくと2時を回っていました・・・。
こんなことをしているのでバチが当たったのか
日曜日から横腹のへんがキリキリと痛みが…(→o←)
でも…日曜日は楽しみにしている秋祭り!
痛みがあるのに飲んでしまいます~。
たまらず会社の裏の医院にいってエコーをかけてもらうと・・・
小林さ~ん…腎臓に石がありますよ~!」
あ~最悪(≧▽≦;)
来週に鉄道病院に行って再度見ていただきます。
早く叩き潰さないと~!!!

だんじり祭り

家内のお袋さんの里が東大阪森河内です。
秋の八幡神社のお祭りに毎年親戚が集合!
美味しいお肉ですき焼き…松茸…。
お腹が膨れると八幡神社までお参りです。
本郷と新地と二つのだんじりが出て、八幡神社前で鉢合わせ
見所ですね~^^v
morigawati.jpgdannjiri.jpg
でも・・・時の立つの早いもので、お祭りお祭りと騒いでいた我が息子は
大学生・・・下宿先から戻ってきません。
高校生の娘もはしゃぎません・・・。
世代が変わって、家の中を、親戚の小さな子供達が走り回っています^^
家内の弟の2ヶ月の赤ちゃんも・・・あっという間にこの子達の仲間に入っ
てはしゃぎ回るのでしょう~(^з^)  
と言う事は・・・成長をしないまま歳をとるのは・・・。
ここのところ飲み過ぎでキリキリっと胃が痛みます…(>_<。)
これが仕事とは言え、やはりカラダを労わってやらないとあきませんね。
一度人間ドックに入ろうと思っている今日この頃です(~∇~* )