今日は3連休の初日…
混雑が予想されたのですが休みの日はどうしても遅くなります。
5時の目覚ましも…結局起きたのは6時すぎ…愛犬のココアを散歩に連れて行って、結局家を出たのは7時半…。
今日は娘も久しぶりに一緒に着いてきてくれて楽しい^^v お参りでした。
高速は思ったほどでもなく伏見稲荷に着いたのは9時!
さすがに休みの1日、ましてや遅い到着…観光客の方が多かったですね~^^;
特に外国の方が…円高なのに大変ですね…(‘~`;)
受験を控えた娘の合格祈願も終えて眼力大神さんへ
毎月のことですが、一か月無事に過ごせた感謝…そして11月への期待…頑張らねば!!!
カテゴリー別アーカイブ: 伏見稲荷
伏見稲荷(10月)
日の出の時間って本当に遅くなりましたね…。
普段の目覚ましが6時45分なので全く気づきませんが、たまに朝早く起きるとビックリします…あたりは真っ暗なんですね…つい数ヶ月前は5時になると明るかったのに^^;
スタートが少し遅く伏見稲荷に着いたのは5時45分…気温は20度近くありました。
昨今の急な冷え込みからすると何てことはない温度です。
10月1日が下期のスタートの会社が多いからか分かりませんが、いつもより背広姿で参拝される方が多かったですね。
伏見稲荷には様々な企業が御参りに来られていると思います。
この大きな不況に波にのまれることなく…順調に業績を伸ばしている会社がどれだけあるのでしょう!?
コバヤシ産業も何とか無事に上期を終えることが出来ました。
3年前から改革をと様々なことに取り組んでいるのですが、でも意識改革が一番難しいですね。
日の出が遅くなったと言え必ず夜は明けます!
そして太陽の光で生命に息吹が吹き込まれ一日が始まります。
決してめげずに…頑張ったものには必ず良い運命が訪れるのですから(⌒o⌒)
伏見稲荷(7月)
流石に7月ともなると…暑いですね…半袖短パンの方も見かけます^^
眼力さんまでの道のりでは稲荷山の息吹を感じられ、四季の移り変わりが手に取るように分かりますね~朝の空気はすがすがしく本当に気持ちがいいです!
今日はビックリしたのですが、伏見稲荷の鳥居の前の手洗い場に大勢の背広姿の方が居られました。サラリーマンだと思います…その中にオフィスの事務服を着た若い女性も混じっており…さらに驚きです。
だって・・・朝の6時前ですよ!!!
流石にこの季節は日の出も早く薄暗いといったことはありませんが、でもこんな時間に総勢20人くらいでしょうか?
どなたかの到着を待っているようでした。
おそらくこの会社のお偉い方なのでしょう!?!?
事務服を着られた女性も混じっているので大企業と言うわけではないと思うのですが、でも、凄く求心力がある方なんでしょう。
土日に経営理念を無い頭をフル活動して搾り出した、まだまだ未熟な経営者から見ると、驚愕でして…おそらくその方は創業者で「俺自身が経営理念だ~!」と言っても過言ではない方なのでしょう…。
いろいろな経営者の方が居られると思います。
自分は決して背伸びせず…でも…現状に満足せず上を向いて歩いていきます!
自らが作った経営理念を信じて・・・。
新緑の伏見
毎年5月の伏見稲荷ははGWにかけて参拝することが多く大渋滞するのですが、流石に今日は空いていました…。
今朝も6時前には伏見に着きますが、多くの背広姿の方が参拝に来られています。
このまま会社に出社されると思います…大変ですよね~!
TOPだけではなく当然幹部と思しき方がおられるので、どこかで待ち合わせと来られているのか?
一旦会社に出てから皆さんで一緒に参拝に来られているのか?
いづれにしてもすごいです…。
こんな事を幹部会議で話そうものなら全員「シ~ン・・・」ですね・・・間違いなく・・・。
残念ながら当分は私一人での参拝が続きそうで^^;
皆さんは本殿で参拝され伏見の中腹にある熊鷹さんまで行かれる方が多いです。
以前、ある方が熊鷹さんは強くてパワーがあるな~って言ってました。
私には全く感じないものが見えるのでしょう?
また、違う方が私が毎月御参りをさせていただいている眼力大神さんの前に立ち止まって
中を覗き込んで「このおキツネさん…優しくてかわいい顔してるね~!」って言っていた方が
おられました…。
何がどう見えるのか全く分かりませんが、でも、眼力さんをこう表現していただくと嬉しくなります^^
商売は4月に入ってよい話が聞けません…特に電子関連が悪いようですね(+_+;)
微かに北京オリンピック特需を期待した2月にも風が吹かず、3月4月と落ち込んでいるようです。
素材メーカーの出荷量が落ち込むんですからなにおか言わんですね…。
でもめげてられません「今できることを精一杯です!」
この新緑の勢いのように頑張らねば~~~!!!
3月の伏見稲荷
暖かくなりました~!
土曜日ということで阪神高速も(朝の7時前には出たのですが)結構込んでいまして、結局伏見
に着いたのは8時回っていました┐(‘~`;)┌
京都伏見の山の上は朝はまだまだ寒いだろうと、あったかタイツにニット帽、そして手袋をつけて
登りだしたのですが…途中で帽子を脱ぎ…手袋を取り…さすがに下着はつけたままでしたが、
眼力さんに着いた頃には汗でベトベト…。
こうゆう状況って一番風邪を引きやすいですよね^^;
でも・・・美味しいお饅頭を頂いて(本当にいつもお世話になっています)縁に座りお話をしていると
疲れも吹き飛びます!
帰りに一緒に行ってくれた娘が見つけてくれて「健康十訓」という訓示を買いました。
これから自分の思いも含めて一訓づつ書いていきます。
◆特にブログネタに困ったときには・・・(⌒0⌒ゞ
時間が合うときは娘も一緒に伏見に来てくれるのですが、やはり独りで黙々と歩くのとは
違ってあっという間に登れてしまいますね~^^!
これからも嫌がらずについてきてくれればいいのですが(^з^)-☆Chu!!
伏見稲荷(2月)
今月は1日には行けずに…2日土曜日に行きました。
外気温は0.5度です。
でも、風がなかったので体感温度としてはそれほどでもありませんでした。
眼力大神のキツネさんから出てくる水も凍ってしまうほど冷え込むのが冬の伏見だと思って
いるのですが、やはり暖冬の影響なのか薄く氷がはっている程度でした。
この日娘が一緒に行ってくれました!
これで何度目になるのか・・・ありがたいですね♪
いま教習所に通っているので、4月~5月?には助手席に座っていけるかもしてません^^
誰かが勇気を出して横に乗ってあげないと上手くなりませんよね~!
車の運転はまさしく習うより慣れろですから・・・。
よく考えるとこのブログをスタートしたのが2007年2月1日 伏見稲荷参拝からでした。
アップした回数が207で、一日に二回書くわけはないので、
エントリーしていない日が158日もあることになります・・・(+_+;)
結構書いているつもりだったのですが・・・
節分も過ぎて新しい気持ちで再度ブログに挑戦します。
208エントリーを目指して(⌒0⌒ゞ
EV前の写真!
眼力さんの写真をコバヤシ産業の玄関EV前に飾りました~!
心経の会で一緒させていただいているK君から頂きました♪
6階のお稲荷さんの前・・・?
会議室・・・?
1階の通路・・・?
どこに飾らせていただこうと思案した結果、やはり一番目に付くところが良いだろうと
1階の玄関EV前もスポットライトが当たる場所に飾っています^^v
K君の職業は写真屋さんです。
当たり前かもしれませんが、さすがにプロのカメラマンですね~!素人の私が言うの
もなんですが構図・ピントばっちしです!
偶然にも正月の二日に天王寺の路上でバッタリ…その後に、朝早くから 比叡山
延暦寺と 伏見稲荷眼力 さんへお参りされてこられ、その折に撮ってくれたのが
この写真です。
綺麗に額に入っていただきました(^◇^)
四国88箇所回りは仕事の関係上、休みが合わず一緒できずに残念ですが
いつも我々の見送りに来てくれます。
ありがたい・・・感謝です!
これからもよろしくお願いします(^з^)
12月の伏見稲荷
12月1日本日は土曜日なので、会社に出社することもないので家を出たのは6時半
伏見稲荷に到着したのは17時25分 外気温は8度
12月の気温ってこんなもんでしたっけ…!?
やはり眼力大神の社まで登るとジワ~ッと汗ばんできます^^;
でも…今回は大発見です♪
ネットでココの眼力大神を検索しても私のブログとか、よく分かるページにヒット
しなかったのですが…検索をするキーワードを間違っていました。
【眼力さん】で検索すればこのページがTOPに出てきます。
http://www.ganrikisya.com/ganrikisyarupo.html
凄く詳しくかかれているので一度のぞいててください。
でも…一年は早くて、来月のお参りは一月になってしまいます。
今年は長い正月休になりまして…7日が初出勤になります。
あと一ヶ月頑張ってよい正月を迎えたいです^^v
帰りに神田横を通ると、暖冬の影響か今まだ紅葉真っ盛りです。
今までに雪景色の伏見稲荷を経験したことがないので、来年こそは
見てみたいですね~(^0^)
11月の伏見稲荷
今日は朝から行けずにお昼からになりました。
外気温は18度。
登り始めは背広を着ていて丁度だったのですが、眼力さんに着く頃には
額に汗が…。
11月ってこんなに暖かったでしょうか~!?
カレンダーも残すところあと2枚になってしまいました^^;
初出勤時に会社の有志とでお参りにいったのはつい昨日のようですが
一年が経つのは早いです…(+_+;)
成長したのか…
退化したのか…
いよいよ来年には50歳の大台に乗ってしまいます。
仕事でもプライベートでも成長したいもんです!!!
眼力さんからの帰り道は途中でそれて森林浴を楽しんでいます。
その道沿いには「伏見稲荷退社 神田」があります。
流石に11月です~綺麗に刈り取られていました。
季節感がなくなる今日この頃ですが
何故か…人の手が係ったものを見るとホッとしますネ( *~∇~)ノ
10月の伏見稲荷
今日の5時半の外気温は13.5度
毎月一度しか来ませんが、季節の移り変わりを肌で感じます。
今日は半袖では寒いくらいでしたね・・・。
セミの声もなくなり・・・夏の間はこの時間でも明るく何ら問題
ないのですが10月1日の伏見稲荷はまだ夜が明けていなく
スゴ~ク不安です・・・(-_-;)
しかし、3月決算の会社が多いのか朝早くから
背広でお参りに来られている方もおられます!
我々も、日々頑張っているのですが、残念ながら
単月ではこの9月悪かったですね・・・(→o←)
トータルでも前年比横ばいです。
ここ3年・・・色々な方に色々な事を教わっています!
この下期こそ、その成果を出していかねばなりません。
試練かな~と、前向きに考えています。
偶然こうなったのではなく・・・必然ですね^^
眼力大神までの道のりは、提灯の明かりだけしかなく
少しびくつきながら登っていくのですが・・・
とにかく簡単な道のりではありません。
未来を信じて前を向いて1歩づつ階段を上がるのみです!
でも・・・怖いですよ~(+_+;)