理髪店に行った折 よほどの馴染みのお店でない限り
「今日はどのようにされますか?」 と聞かれますよね!?
短く?
刈上げ?
スソは?
もみあげは?
先週、時間もなく近くの理髪店にいったところ(一人でやっているお店です)
こちらからの第一声は「カットだけお願いします!」 この一言
そして椅子に座り 前掛け?を 掛けられ
いきなり髪の毛をカットし始め
結局最後まで無言
決して変なおじさんではありませんし 腕前も十分なのですが…
髪の毛に(他もですが)全く無頓着な方なので
どんな頭になろうが一向に気にしないので なすがまま…
最後に 「やっぱり短くしてもらうとさっぱりして気持ちがいいですね~」 と振ったところ
色々と 話してくれました 少し「ホッ」としました。
これってどうなんですかね?????
みなさんならどうされますか?????
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
五重塔とハルカス
お彼岸でお墓参りに行った折に撮った写真です
四天王寺五重塔 39m
あべのアルカス 300m
西暦593年に四天王寺建立に着手 その後昭和34年に鉄筋コンクリート造の8代目が現在の5重の塔になるようです。
そして、あべのハルカス 2006年に「阿部野橋ターミナルビル整備計画」で検討を開始され、本年度300mに達し・・・グランドオープンは2014年の春予定です。
大阪の南の玄関といわれていた天王寺ですが、どちらかといえば以前、天王寺公園にあった「青空カラオケ」で有名になった、関東の方には残念ながら大阪弁で「きちゃない」イメージしかないかと思います。
退去の時には大きく報道されましたよね(+_+;)
景気後退が避けされるなか 工事は着々と進んでいます。
風の噂ではオフィス部分の62000㎡が埋まっていると聞こえてきます。
凄いです~(~∇~* )
維新の会でしか話題にならない大阪
天王寺に事務所を置く我々としては大きな期待を寄せています。
早く来い来い 2014の春 です (^◇^)

10月スローガン
10月スローガン「三方良し」
近江商人の教えで「三方良し」という言葉があります
売り手良し 買い手良し 世間良し
売り手と買い手だけ良くても、 自社の利益と、顧客の価値と、社会貢献と3者が満足しなければ商売とは言えない…という理念です。
コバヤシ産業は82年間、横道へそれずにこの理念のもと商いをしてきました。
毎週繰り返し唱和している 【箴言】 がその 現れです
この「3方良し」を実践するのは 会社ではありません
「人」 です
向上心を忘れず
自信をもって
常に前向きで
信頼されるコバヤシ人として
難局に立ち向かってください
台風一過 一気に秋が深まった感があります
本州を横断していった台風17号 これから収穫を迎える農作物にも大きな被害がでなければ良いのですが・・・。
様々な問題が集積している昨今
政治が解決してくれるのでしょうか?
やはり自ら自力で這い上がる これしかないのでしょう…。
本日より正念場の下期がスタートしました めげずに頑張ります!!!
釜山
3連休に戦記絶縁材料振興会の旅行で釜山に行きました!
初釜山です。
25年前にソウルへ会社での慰安旅行以来 二度目の韓国
様々な問題を抱えているさなかで不安もありましたが、なんの心配もなく
と言いたいところだったのですが。。。
巨大台風の進路が韓国(釜山)直撃のコースを辿っています。
案の定 欠航
我々の便はギリギリまで決まらなかったため 翌日の飛行機も満席
結局 2泊3日の予定が 4泊5日になりました。
皆さんは海外旅行保険に入ったいたので宿泊代など保険でまかなえるのですが
こちらは 全くの無頓着
次回からは保険に入ろうと思った次第です。
ソウルに総人口の半分近くが住んでおり 1社でGDPの20%を占める企業がある韓国
ガイドの長男が兵営中とのこと…なよなよした息子が逞しくなってきたそうです
考えさせられます
釜山はちょうど大阪のような都市ですね
また行きたくなった今回の旅行でした。

鴨川納涼床デビュー
京都 たん熊 本家 さんの川床へ行かせていただきました。
初めての川床が たん熊本家さんなんて幸せです(^O^)
なんたってミシュラン二つ星です♪

9月に入り 少しは過ごしやすくなったとは言え まだまだ 暑いですよね(^_^;)
5月1日~9月30日までの 長丁場
中居さん言われていましたが 正月開けると もう川床の準備だそうです…大変です。
手の込んだ料理の数々 すっぽん鍋に 鱧 鮎 …
本当に至福の時を過ごすことができました!
感謝
都知事からのメッセージ
東京都知事からお礼文が届きました。
東京都尖閣諸島寄付金協力にあたっての、石原知事からのメッセージです。
折れないよう、クリアーファイルに入って送られてきました。

ありがたいです
最終的には国が購入するようです
14億の寄付金は国に渡すのでしょうか?
昭和6年に大阪城天守閣が市民の寄付で再建されました。
当時の250万円って現在の1250億円になるようですが、わずか半年で達成したとあります。
一旦、民意がひとつになれば強いですね!
今回の尖閣寄付金
日本人の強さを改めて垣間見たような気がします。
頑張れ 日本
大阪880万人訓練
大阪府は9月5日(水)午前11時、府内にある携帯電話に向けて訓練緊急地震速報メールを一斉送信する「大阪880万人訓練」を実施します。当日は府内にある携帯電話約880万台のうち、約350万台が鳴ると推定。府外の人も、実施時間帯に大阪にいれば対象に含まれます。訓練緊急地震速報メールを受信した端末は、マナーモードに設定されていても音が鳴ります。
とありましたが…
大阪府市民のかた 鳴りましたか???
11時はちょうど会議中だったのですが
9名中 鳴ったのは たった一人
一体どうなっているのでしょう???
この訓練の成果と報告を是非確認したいですね(`Δ´)!





























