カテゴリー別アーカイブ: スローガン

8月スローガン

         
       8月スローガン 「勝つイメージを持つ」
  7月16日にフライ級チャンピョンになった五十嵐 俊幸選手
アテネオリンピックにも日本代表として出場した有名な選手であったが、プロ転向後はここぞというときに負けてします…弱さがあったそうです。
  結婚後、何事にもポジティブ発想の奥様の発案で常に相手に勝つイメージトレーニングを重ねていたとのこと
  仕事でも同じで、同じ提案でも不安感をもったままでは相手も納得してくれないでしょう…。
 
        常に弱気の虫で「どうせあかん」「特長がない」「自信がない」
                これでは結果が見えたも同じです。
     暑い8月…この暑さにめげずに「勝つイメージ」を持って仕事にあたってください。
                   良い結果が見えるはずです!

   アファメーションって 簡単そうなのに 出来ない
  
      出来る人間は 簡単で 結果が出るから 続けて成果を上げる
                  夢は必ず 叶う ですネ(^<^)
          今日は、何時もより早く家をでました…。
          幸いにも高速は往復半額割引です(^。^) 
      4時15分頃でしょうか…一匹のヒグラシが静寂を破って 「カナカナ」
     この鳴き声につられて 一斉に 伏見の山の全てのヒグラシが鳴き始めました…。
   
        この鳴き声を聞くと夏もおわったな…と寂しくなりませんか?
    秋の季語にもなっているようですが、大阪は まだまだ暑い日が続きそうです(-_-;) 
  
  %C9%FA%B8%AB%A3%B8%B7%EE%AD%A1.JPG %C9%FA%B8%AB%A3%B8%B7%EE%AD%A2.JPG
       %C9%FA%B8%AB%A3%B8%B7%EE%AD%A3.JPG

7月スローガン

          7月スローガン    「成功の裏側」  
 エベレストを初め8000m級の山へ登山をするときは、高山病対策のための高度馴致は必須だとは誰もが思います。
 ベースキャンプがあり山頂まで何度かカラダを順応して、最終アタックを掛けると思っていたのですが…違いました。
 ベースキャンプから幾度となく標高を上げて、都度、このベースまで戻って来るのだそうです。
 要は何度もベースキャンプとの往復を繰り返しながらカラダを順応させるそうです。
                    気の遠くなる登山ですね…。
 疲れたら休んでまた昇るのではなく、一旦、山を下ってまた登る…そこに大きな目的が無ければ出来るものではありません。
        1990年以降の8611mのK2は 登頂における死亡確立が20%です。
        
        1989年以前は エベレストが37% K2が41% 恐ろしい数字です…。 
 
 
    だからこそ、準備を万全に行う 命との駆け引きなので当然といえは当然
 
    では…仕事は?
   
         売上がダメでも、失敗しても、命までは取られません
           しっかり準備をして、大きな目標に挑戦する 
             たとへ失敗しても…この代償は 
              仕事で返せば良いんです…。
    %C9%FA%B8%AB%A3%B1.JPG%C9%FA%B8%AB%A3%B2.JPG
    %C9%FA%B8%AB%A3%B3.JPG%C9%FA%B8%AB%A3%B4.JPG
          伏見は雨… 山の新鮮な空気… 心が洗われます (^<^)

8月スローガン

8月スローガン【人の成長】
「オギャー」と生まれて…20年経てば成人式
同じ人間なのですが、似ても似つかぬ格好、形になります。
個としては同じ人ですが、思考や考え方が携わり、体重は3キロから約20倍、身長は55センチから3倍…全く違う人間に成長しています。
  20年前…コバヤシ産業の44期の売上は東京、名古屋合わせて86億でした。
    
  これから20年間でどれだけ成長していくのか~楽しみです。
 「夢を目標に変える!」
  そして一日一日、目標に向かって成長を楽しむ … 人の成長のように
  コバヤシ産業は大阪本社の売上70期70億を目指しています。
  個々の夢を現実のものとするために、知恵と汗を出して下さい。
  暑い夏…負けずに前をむいて進みましょう!
        あわてずに
        あせらずに
        あきらめず     です。

7月スローガン

7月のスローガンは「夏に鍛えろ!」です。
またまた、肌を露出する夏がやってきました。
年老いた、緩んだ体をなんとかしたい~と毎年のように思うのですが、言い訳ばかりで中々実現しません。
体を鍛える書物を買ってみたり、三日坊主の腹筋にトライしてみたり…。 
   本当に体を鍛えたいのか??? ついつい自問自答してしまいます。
社会に入ると、あっと言う間に終わる夏季休暇
学生時代は長い夏休みには夏期合宿があり、夏季講習があり、身長も伸びて40日後の登校では成長した周りの姿を見る…楽しみでもありました。
 仕事でも、プライベートでも、学生時代に戻ったつもりで…集中して鍛えませんか?
  今まで出来なかったこと
  今まで分からなかったこと
   たとえひとつでもスキルUPを体験すると自信になります。  
   この暑い夏…後ろ向きにならずに何か新しいことにトライしてください。

全て自分に置き換えてのスローガンになりました…情けない(-_-;)
 兎に角、この暑い夏に汗をかいて頑張ります!!!
1日は伏見稲荷と地元の河堀神社へ…
  なぜか、よく似た猫が…
nekoneko2.JPG