作成者別アーカイブ: kobayashi_admin

選挙セール!?

所属していた社団法人大阪青年会議所から
投票率UPキャンペーン 「選挙セール!!」
といったチラシが届きました。
一体これは何なのか~?
と思いよく読んでみると…
主催:大阪青年会議所
後援:大阪外食協会、大阪市商店街、大阪市小売市場連合会
協力店:各商店会や飲食店
等が協力して、

投票所に行って投票する
    ↓
「投票済証を下さい」と申し出る
    ↓
投票済証をポスターの貼ってあるお店に提示しますと、
各所サービスを受けることが出来ます

となっています!
要は4月8日の投票に行って済証を登録したお店に見せると
色んなサービスが受けれますよ~♪です。
だから投票アップキャンペーンですね^^*
選挙権がある歳になってから今まで皆出席で投票に行っています!
当り前ですね・・・^^;
07年統一地方選・知事選の告示がありました。
立候補者の数を見ても一極集中です。
しかし、共産党は凄いですね!
必ずどの地区でも候補を出していますね…。
この辺は党としての信念を感じます。
民主党何してんね~ん!!
我々大阪の知事の任期は来年の2月6日で切れます。
8年間も大阪出身でない方が、知事の任に就かれているって
如何なものか…。
藤原正彦/著の「国家の品格」がベストセラーになっています。
いま民意はこの方向へ振っているように感じていますが、
皆さんはどう感じておられますか???
 
 

シェービングカップ

シェービングカップってご存知でしょうか?
散髪屋さんには必ずあるモノですね
     ↓
070323_0756~0001.jpg
この上の段のブツブツがあるところに石鹸泡立て粉?を入れて
泡立てるのですが・・・
粉の量は多すぎても少なすぎても上手く泡立たなく
ブラシも適度に濡らさないと上手く泡立たなく
手首だけを軽くシャカシャカと動かさないと駄目で
何度も失敗を繰り返してようやく
自分にとっても心地よい髭剃りが出来るようになりました^^v
ところが・・・
無知とは恐ろしいもので
写っている深い所に、何の疑いもなく剃刀を立てていたのですが
また、散髪屋でも何度も見ているはずなのですが…
ようやく何故、深いところが浅い部分の下までえぐれているのかを発見しました!
いまさら何を言ってるんやとお思いでしょうか・・・
これって
「この部分にお湯を入れて泡立てた泡を暖める為にわざわざえぐってあるんですね」
ひげの濃い人は髭をそるのに長く時間がかかるので、その間に
冷めないようにするためにあるんですよって・・・散髪屋のおっちゃんに教えてもらいました。
えぐってあるので掃除はしにくいは水垢は溜まるは最悪だったのですが
本日試してみたところ
泡が適度に暖かくなって心地よかったです♪
しかし無知とは怖いです。
昔の話ですが
モータープールって…モーターがついているプールがあると思っていました^^;
まさか自動車を停める場所とは思わなかった子供の頃の無知な話です。

東京出張

先週の金曜日は東京へ出張でした。
朝早い新幹線でしたが品川に着く列車は満員です。
やはり一極集中。
フィールドが大きいところでのビジネスチャンスを求めて
みんな東京に集まるんでしょうか・・・?
この日は今年はじめての東京での雪!
渋谷の忠犬ハチ公
何やらTVのようなものを前に置かれたり…
確定申告も終わったと思うのですが
まだ、キャンペーン用たすきをかけられていたり…
070316_0941~0002.jpg
東京オリンピックは要らないよといった方が
70%を超えるようですね!
もうこれ以上東京には人は来んといて~って言った気分なんでしょうか?
相変わらず大阪は冷え込んでいまが、USJが上場といったニュース
も聞こえてきます。
「西風が日本を変える」
このキーワードを信じて日々出来ることをめげずに頑張る!
単純ですがこれだけです!
今週末には暖かくなりサクラも咲き出しそうです^^v
待ち遠しいですね~♪(*~ё~)ノ 

ムーバブルタイプ説明会

今日はHPを作っていただいたグローバルビジネスお阿波さんから
ムーバブルタイプの説明会を6階の会議室で行なっていただきました。
いつもありがとうございます。

070314_1339~0001.jpg 講習終了後テストもかねて書き込んでいます

何やら難しい記号が並んでいるのですが
基本的に一つの法則があるんですね!
理解は出来ませんが・・・
教えていただいた通りにすれば何とかなりそうです♪
ただ・・・「講習終了後テストもかねて書き込んでいます」の文字は
写真の右にバランスよく現れてくれるはずなのですが
ようやく右に出ても一番下になってしまいます・・・。
分かっているようで全く駄目です(~_~;);
これから徐々に慣れていきます!
習うより慣れろですね^^v
PS:あきませ~ん打ち終りサイト確認すると
  下の部分が全て赤字に・・・>▽<
   阿波さ~ん! HELP!!!

営業方針

来期の計画を練っていました。
我々が考える方向性は毎年変わるものではありません!
考え方の新しい付加は
モノづくり商社として必要な機能・・・「インテグレート」です。
インテグレートとは
独立した個々のプロセスやテクノロジ、もしくは、機能を
取りまとめて統合すること 
  ・・・ とあります。
暖簾が長い会社ほど
舵取りもゆっくりで
また、新しいことへの挑戦意欲が沸かないものです。
中小企業だからこそ可能となるフットワークのよさ!
これを活かさない手はありません。
この3月で60期が終わります。
まだまだ現状の積み上げと、来期の計画・・・。
フォローの風邪は中々吹いてくれません。
アゲンストの中でも突き進んでいく
意欲だけは誰にも負けずに頑張ります^^!!!

4月のとくい能(予定)

山本能楽堂での
4月のとくい能
演目は 「竹生島」 ちくぶしま です。
070312_1800~0001.jpg
そうです琵琶湖に浮かぶ竹生島です。
鳥人間コンテストでお馴染みの・・・!?
弁財天と竜神の豪快な舞が見所ですね^^
もう一つの今回の企画の目玉は
終演後に能楽堂で山本明弘さんを囲んでの宴会です!
近くの中華ダイニングササラからの
ケータリングとビールを一杯だそうです。
山本さんよく飲まれますよ~^^;
時間が許す方は参加されたら良いのでは!!!
私は決して山本さんの回し者ではないのですが
皆でワイワイ飲んだ方が楽しいですもん(*^▽^*)v

ごみひろい

恒例になっている翠章会の阿倍野区クリーンキャンペーンに
参加してきました^^
今日はベルタ前の阿倍野交差点から
南へ下り
チン電松虫前の歩道橋下をUターン
何時もながらタバコの吸殻が多いです・・・><;
黄色のジャンパーを着た
すきやねん大阪市民運動推進委員会
の人生を長く歩んでこられた女性^^;の方々も
ごみひろいとポケット灰皿を配ってはりました・・・。
070310_1722~0001.jpg
自分はタバコは吸わないので
ポイ捨ての気持ちは分かりませんが
なぜ簡単に捨てることが出来るんでしょう?
数字は無いと思いますが
おそらく大阪のタバコポイ捨ては
全国 No1 だと思います。
自分さえ良かったらといった風潮が
蔓延しているようにも思います・・・。
何とかしなければ!!!

3月9日(サンキュウ^^)

本日 3月9日は サンキューの日だそうですね~!
今日の朝礼で化材EGの博学U課長が教えてくれました^^v
仕事に限らず世の中自分ひとりで生きてはいけないので
常にどなたかと接点を持って生活しています。
前にTVで見たのですが・・・(何処だったか忘れてしまいました)
クイズ形式になっていて
その地域では皆が生活していく中で当り前の
     「言葉」    がありません!
さてその言葉とは・・・?
この問題でした。
答えは「ありがとう!」です。
わざわざありがとうといわなくても、
お互いに相手の事を考えて生活することが
当り前の社会になっているのでしょう~^^
日々何気なく生活をし仕事をしている中で
感謝の念を忘れがちになります。
昔は、よくご飯時にお百姓さんに感謝をして残さないように!!
と言われましたよね・・・?
仕事では
1日今日も働くことが出来ることに感謝
仕入れ先様に感謝
お得意先様に感謝
常に感謝の念を忘れずに
「日々出来ることを精一杯」をモットーに今日も頑張ります^^♪

ビールがない・・・。

昨日は翠章会の幹事会の後に、
何時もの泉州近海魚専門十六夜四丁目へ行きました。
会議が終わったのが7時半
食べ・・・いや・・・飲み飲みだしたのは8時前
お店を出で目の前の地下鉄阿倍野から
電車に乗ったのが最終電車。
最初は5人で飲みだし途中で先輩も合流し
とにかく飲む飲む・・・^^;
焼酎も一本以上飲んでいたのにもかかわらず
お店の方が
「お客さ~ん! もう冷えたビールありませ~ん!」
話が弾むとどれだけ飲んだか忘れてしまうのでしょう・・・。
酒は百薬の長と言いますが
飲みすぎはあきません・・・(≧▽≦;)
でも、腹を割って前向きに色んな話が出来ると
発散にもなり、また活力にもなります!
今日は若くてバリバリの営業マンと1日同行をしました。
Hくん有難う♪
若いっていいですね^^v
これからも老け込まず最前線で頑張ります!

うどん

昨日の日曜日は
いつものLH会のメンバーの方たちと♪
いつものゴルフ場へ♪
しかし暑かったです!!!
一緒に回った同い年のTさん
真冬でも風を通さなく保温力のある暖かいパンツを
履いていました^^;
4月下旬から5月上旬の天気ですから
そりゃ熱いですよね・・・><
で・・・
天気が良かったのか
昼の待ち時間が1時間20分!
で・・・
外に出て食べに行くことになりました^^
で・・・
行ったお店がこの
     ↓
070305_1826~0001.jpg
知る人ぞ知る「釜竹」さんでした。
メニューはお酒と釜揚げうどんとざるうどんのみ!
どちらもいただきましたが
絶品です!!!!!!
また行きた~い!!!!!