作成者別アーカイブ: kobayashi_admin

ベトナム

12日から15日まで2泊4日でベトナムのホーチミンに行ってきました!
成形材料の販売先である御会社の工場の見学と観光です^^
ベトナムは初めてだったので大きな期待感を持って
行きましたが・・・
天候にも恵まれ・・・
食べ物は美味しく・・・
人は穏やかで・・・
物価も安く・・・
もう一度訪れたくなりますね^^v
工場は経済特区の中にあり整備されており技術力
がありベトナムに進出してくる日系企業から多くの
引き合いも多く期待されているようでした!
ベトナム料理は日本人が多く訪れる
ソングーとブルージンジャー
そしてビックリしたのがバイク
・ミ・、・ッ

・ス・ー。シ
大きな交差点にも信号がありません(*≧д≦)!!!
みんなどんな不文律を持って運転しているのか(-“”-;)???
とにかく我々日本人は交差点を渡るだけで一苦労です。
ただ・・・一つだけコツかあります(*^o^*)
みんなで渡れば怖くない式で、何人か一緒に渡る仲間が増えるのを
待つす~^^!
ただし・・・車はこの限りではありませんが・・・ヽ(´~`;

大阪薪能

昨日は大阪薪能に行きました。
開場 4時
開演 5時
到着したのは5時45分
一杯です!
空いている席は
西日がきつかったり・・・
クスノキで見えなかったり・・・
薪能は皆さんがフラットな席になるので
早く行って良い席を取らないとあきませんね^^;
でも・・・離れたところから立ってみると
これはこれで趣もあります。
大阪市長の代理の副市長の挨拶が終わって
無事に火入れ式が執り行われました!
本当は写すと駄目なのですが
大阪市の挨拶が終わった後の舞台を撮りました^^
これなら許していただけるでしょう(⌒0⌒ゞ
08110001.jpg
空いている席は西日がきつくてどなたも敬遠されていた席です。
最後の橋弁慶まで見れなかったのですが
薪能も風情があっていいですね♪

補助金

大阪市ものづくり活力創造事業補助金の採択を受けました!
6月20日に話を聞き
6月30日に提出(待つが締め切りでした・・・)
7月30日にプレゼン
そして昨日に説明会と交流会がありました。
ものづくりにはお金と時間がかかります。
ましてや売れるか売れないか見えないものへの
先行投資は中小企業にとって辛いものがあります。
でも売れる見込みの無いものにお金もさることながら
割かなければならない時間も大きいですね!
今回の商品は
国内の販売もさることながら
海外にも売りたいと大きい野望を持っています^^
10月1日(日本酒の日)に第一弾発売
来年には第二弾を発売する予定です!
こうご期待です^^v

懇親

今日はお世話になっている仕入れ業者の社長様にお見え頂きました。
天王寺にもお洒落な店が出来まして
「天田」という路地裏にある日本料理の店です。
お父さんが魚屋さんをされているらしく
特に魚料理は美味しいですね♪
その後
近くにいてながら初めて行く
寺田町のキャバクラ・・・。
8時に行ったのですが
この店のOPENが8時
たまたまEVで一緒になった女の子がその店の子で
中に入ると当然お客さんは誰もいなく
貸切ですよね^^;
疲れている体に鞭打ってワイワイガヤガヤ
女性が隣にいてると疲れを忘れてしまいます。
男って勝手な生き物ですo( ´_ゝ`)ノ

上海

今日は上海から関空へ17:55分初の飛行機で帰る予定です。
揚州から上海まで車で約4時間!
疲れます…(-_-;)
片道4車線の高速道路が南京から上海まで続いています。
日本では考えられませんね!!!
帰りに凄い豪雨に会ってしまったのですが
運転手…前も見えない道を100キロで飛ばそうとします。
時間はゆっくりあるのでそんなに急がなくてもいいのですが…。
でも、中国って変わっていますね!
雨の中、全ての車がハザードたいて走っています。
%C2%E7%B1%AB%A5%CF%A5%B6%A1%BC%A5%C9.jpg
見ていると走っているのか?渋滞してるのか?
見えないのですご~っく不安です(×_×;)
ようやく空港に着いて
お土産の品も買って、飛行機に乗り込み
17:55分の離陸を待つのみのだったのですが・・・。
なんと雷です。
一昨年も同じ飛行機で1時間待たされたことがあったので
あ~またか~と思っていたのですが・・・。
なんと3時間!
結局飛び立ったのは日本時間で22時
関空についたのが24時
当然交通の便が無く航空会社が用意してくれたリムジンバスで
難波まで・・・難波着がam1:30・・・。
家に着いたのは2時です。
明日は月曜日なので遅刻するわけには行きません(-“”-;)
疲れ果てた中国主張でした┐(‘~`;)┌

揚州

工場へ入る前に1300年にあった揚州古城南門遺跡に寄っていただきました。
この町は遣唐使で訪れた歴史のある本当に雰囲気がある町です。
%CD%C8%BD%A3%B8%C5%BE%EB%C8%AF%B7%A1.jpg
%B8%C5%BE%EB.jpg
中国は北京・上海・広州・東完とどちらかといえば人が多いところが多かったのですが
この町は昔の中国(良く知りませんが^^;)のように思います。
まだまだ、多くの企業もいないのか北京や上海では当り前だった
ベンツ・BMWは1台も見ることはありませんでした。
仕事はブロー成形・インジェクション工場と今回の目的であるステンレス加工工場
に出向き、喧喧諤諤・・・。.
しかし、中々思ったように上がりません。
結局、折衷案になりました・・・。
10月1日発売のため時間がありません^^;
ものづくりには二転三転色々とあるものですが
何せ中国です。
本当は全て国内で作りたかったのですが
もう日本では造ることが出来る工場はありません・・・。
でも…もう一息です。
めげずに頑張ります^^v

中国東方航空

本日から日曜日まで新商品の金型立会いで揚州へ行きます。
火曜日と金曜日の週2便、関西空港から南京直行便が出ているようで
南京から揚州入りです。
12時20分初ですが中々飛び立ちません・・・。
荷物の搬入にてこずっているようです。
たまたま窓越しに見えるのですが、送れているとは思えないほど
リラックスしていましたね^^;
%B2%D9%CA%AA.jpg
そして社内で頼んだビール!!!
サントリーのプレミアムモルツなんですが…これがまずくて(→o←)ゞ
缶には天然水・麦芽・大米・酒花とあります。
%A5%B5%A5%F3%A5%C8%A5%EA%A1%BC.jpg
この味がサントリーのプレミアムと思う方も多くおられるでしょうに・・・。
ビール好きの小生も2本目は頼みませんでした・・・。
着いてから仕事なので当り前かもしれませんが^^ヾ
エアコンの空調の調節器が硬くて回らなかったり
リクライニングしなかったり
大変でしたが、何とか無事に南京空港に着きました。
出口ではお姉さんが名刺を配ってました。
思わず・・・いや・・・仕事なので・・・。
三日間仕事づめです┐(‘~`;)┌

居眠り

今日は二時から京都での打ち合わせ
昼食でオクラカレー(おいしいですね^^)を食べ
何とか12時47分の天王寺発の御堂筋線に
飛び乗り・・・これで間にあると油断したのか・・・
また、たまたま席が空いていたので座らさて頂いたのが
悪かったのか・・・
気づけば 「西中島~!」
梅田で降りて阪急の特急に乗らなければ間に合いません!
どうしようかと迷った結果
新大阪から京都まで行くことにしました。
ここで
新幹線に乗ろうか?
新快速で行こうか?
迷ったのですが・・・
京都まで新幹線・・・!?
もったいない~!?
新快速でもぎりぎり間に合うかも!?
いや早くついたほうが!?
やっぱり新幹線で!?
この葛藤の結果
結局新快速で行きました^^;
新大阪発 1時20分
京都着   1時44分
なんと京都まで24分
新幹線だと10分くらいでしょうか?
しかし、またまた居眠りで~高槻を過ぎたことも
気が付かないまま寝入っていました^^
疲れているときはとにかく寝ることですネ(~∇~* )

100エントリー^^v

2月1日の伏見稲荷のブログ挑戦からこのエントリーで100回になります!
誰も祝ってくれないので自分でクス玉を割っておきます・・・~\(^o^)/~
最初は全く興味も無く
ブログって何?という状態だったのですが
見ている方は見て頂いているであろう~( *~∇~)!?・・・と
自分に鞭を打って続けてきました♪
100の区切りって何か嬉しいもんです。
また、何の意識もしていなかったのに
1日の伏見稲荷のエントリーが100エントリーになるなんて…(´▽`*)
眼力さんが導いてくれたのかも^^?
ところで
今日の朝の6時前の伏見稲荷の外気温は24度です。
例年、この8月1日の伏見は暑くて暑くて・・・><;
快適に眼力さんまで上ることが出来ました。
帰りは山の空気を吸いたくて、遠回りになるのですが
参道からそれて歩きます。
08010004.jpg
低い山だと思うのですが、上り始めから降りるまで全くセミの鳴声はありません。
下まで降りたとたんクマゼミの大合唱です♪
まだ夏真っ盛りのはずですが・・・
ついつい夏の終わりのヒグラシの鳴声が頭をよぎります。
何か物悲しい声ですよね・・・。
今週末には、またまた大きな台風が来そうです┐( -“-)┌
3日からは南京に金型の立会いに行くので
少し心配です~。

キャディさん^^

今日は異業種の会に参加してきました!
月末でしたが東大阪を地盤とされている企業の社長様や
社員の方で15組・・・。
顧問の衆議院の先生も来られました。
朝、皆さんとゴルフ場で挨拶をして・・・東京へ行って民主党との
参議院の根幹にかかわる打ち合わせをした後、またもや
とんぼ返りで枚方までこられて、表彰式で挨拶されていました!
凄いでしょ~(~∇~* )
さて
ゴルフの腕前はさておき、ゴルフってキャディさんのスキルで
こうも気分良くゴルフが出来るものかと・・・^^
絶やさない笑顔
てきぱきした態度
丁寧な言葉遣い
そして、キャデイとしての資質
パットのライン・強弱
ボールの行方
距離の正確性
攻略のポイント
前の組とは2ホールも開いてしまったのですが
嫌な顔をせず、ホントに的確に進行してくれました (^◇^)
仕事といってしまえばそれまでかもしれませんが
すがすがしい思いをさせてくれるキャディさんって
めったにいてませんね!
内の営業の講師に来て欲しいくらいです・・・^^;