作成者別アーカイブ: kobayashi_admin

新年の挨拶

例年、彦根まで新年の挨拶に伺いますが…今年は年末からの雪がまだ残っていました。
担当者に聞くと、お取引を始めた5年程前にはショベルカーで雪かきをしていたとのことで…まだまだこのくらいなんて事ないのかも知れませんね( *~∇~)
ML_TS3J07250001.jpg
最近はスキー場に行く若者が少なくなっているそうです。
そういえば周りにこの週末にスキーに行くなんてトンと聞きません…。
オーストリアでも必須の授業であったスキーが、選択科目になり…今や課外授業になっているそうです(浜村淳が言ってました!)
いま時の若い奴は他にキッカケ作りの機会がありすぎて…いやアバンチュール???を求めてスキー場なんて
        考えもしないんでしょうねヾ(^-^;) 
     でも、こんな事を考えるのはオッサンだけかも知れませんが…。  

恒例の初荷

       今年も恒例の初荷を行いました!
  毎年、弊社お得意先のD合成さまに伺っています。
 音頭は化材EGのN主任がとってくれるのですが、これがまた上手いんです(^◇^)
  来年は動画で撮ってUPしようと思います。
   You tubeで流せば結構話題になるかもですね~(⌒0⌒ゞ
   今頃、時代遅れ?の初荷なんてやっている会社あるんでしょうか???
 コバヤシ産業はこれからもたとえお前のところ「まだやってるの?」と言われても、この初荷はやり続けますよ~!
     正月早々の縁起物です。
     辛卯…大変な一年になりそうすが、めげずにこの勢いで乗越えます。
097

098

今年初めてのブログ

年が明けてから10日にもなって初めてのブログです。
あげようあげようと写真を撮ったりしているのですが、PCの前にゆっくり座る時間がなく(最初から言い訳)…本日に…。
   いつものように5日が初出勤   3日から本年度のkeyになる仕事がありましたが…
   お昼から部署選抜で伏見稲荷
   今年は本当に色々ありそうです。
   今年は六白金星…「〇」です!!!
    昨年知り合った人との親睦を今年深めておくと、思いがけない人脈が生まれる暗示。
    何事も勇気と決断力をもって取り組むことで飛躍の機会にめげまれます。
    鳥居に眼力大神…奉納…しっかり祈願してきました。
 まずは3月の決算に向けて確実に…
 そして、本年…とにかく多くの案件と取り組み、そして商材。。。
           楽しみが多い辛卯です!
 ML_TS3J0718.jpgML_TS3J0719.jpg

仕事納め

本年は本当に色々なことがありました。
 寝る前に布団に入った折に頭に浮かぶこと…仕事のことですよね(+_+;)
 今年は特に後半から様々な出来事があり頭の中はぐるぐるです。
    来年は  “辛卯”  かのとう の年
    この年に人間社会はその苦悩からが解放される…らしいです。
人間社会とは少したいそうですが、苦悩から解放されるってとりあえず嬉しいです!
   来年の「六白」~実はまっ白なんです。
  
   手相にも金運の線が出てきました!
   今年になって様々な商材が振って?きました。
   この中に金の卵があります! 絶対に!
   とにかく信じて来年も頑張ります。
   
     皆様良いお年を迎えてください。
 
  ML_TS3J0704.jpg
   
  

御堂筋のイルミネーション

御堂筋のイルミネーション…いつから始まったんでしょう?
大阪の風物詩として残して行こうと皆さん結構力が入っていますね。
20年以上前に大阪青年会議所の観光資源提案があったそうです。 
 「御堂筋をシャンゼリゼ通りに負けないような通りにしよう~♪」 
 御堂筋に面して一階にブティックやカフェテラスが入るお店を誘致すれば、街に活気が出ません???
 淀屋橋から本町って歩くのにもちょうどいい距離ですよね!
 ところが現状の御堂筋…土日はほぼシャッター通り人影がありません。
 銀行や事務所は2F以降に行けばいいのにね~(‘~`;)
 西洋化が進み、クリスマスツリーが飾られクリスマスケーキをみんなで食べることが 楽しみな世代… 
 昭和30年代生まれの子供たちは皆こんな感じだったのではないでしょか?
 
 いまやクリスマスの電飾が戸建てに飾られて…
 良き時代のように思えるのですが…本当に実態経済と合っているのか???
 御堂筋…シャンゼリゼに負けない通りになるのでしょうか???
 リニア開通時にはなっているのか??? このままなのか???
 大阪は官に頼るのではなく、市民の寄進で大阪城を再建し、完成の暁には提灯行列がでて大騒ぎだったような市民のパワーが必要なのでしょうね~!
ML_TS3J0702.jpg
ML_TS3J0703.jpg

クリスマスパーティー♪

「クリスマスパーティー♪」
 この言葉の響き
  華やかで 
  賑やかで
  楽しそうで  とにかく良い思い出が多い方にとっては素晴しい季節が来た~!
         っていう感じなんでしょうね^^v
  寂しく
  一人で クリスマスを迎える人間とって 賑やかさが 疎ましく思える…。
     
 どちらかと言えば後者で向かえたクリスマスが多かったかな…あ~悲しい…(+_+;)
 自分のことはどうでも言いのですが
 土曜日に華やかなクリスマスパーティーに(やっぱり)独りで行ってきました(‘~`;)
      キッチンメーカー トーヨーキッチンのパーティ
 我が家でも新築時にどちらにしようか悩んだメーカーなのですが、デザイン性と機能美を兼ね備えたキッチンです。
 以前からキッチンだけではなく、海外の家具や照明器具を取り扱ってこられ、今回もイギリスの家具…こんな発想どこから出てくるんでしょう!?
       家具というよりもオブジェです!
       パーティーに付き物のビンゴ大会
 あと一歩のところで…でも今までなら、箸にも棒にもかからなかったビンゴ
 あと一歩のところまできたこと…ポジティブ思考で…前向きに!!!
  とにかく元気で幸せな日々を送れることに感謝です(^◇^)
ML_TS3J0695.jpgML_TS3J0697.jpg
ML_TS3J0699.jpgML_TS3J06980002.jpg
 
      

金の言葉

以前のブログに書きましたが…
   ~大阪を元気にする 大正生まれの~
        「金の言葉」  星湖社
  ML_TS3J0669.JPG
   天王寺喜久屋書店
   梅田の紀伊国屋店 
    では大きく場所をとって置いていただいています。
 水嶋ヒロ「KAGEROU」が発売になったので、話題は此方に行きそうですが、この「金の言葉」良い本ですよ~!
   大正生まれの気骨…
 全ての方のインタビューに同席させていただきました…
 大正生まれ…皆様の御両親は明治生まれです
 坂の上の雲では当時の日本の生活とダブらせてくれているので、時代背景がよく分かります。
 この本に登場していただいている全ての方が、なぜに、お元気で知恵、哲学、意思、がおありなのか?
  「明治生まれ」の両親に育ててもらった…ここに何かヒントがあると思います。
   滅私奉公…様々な意味でとらえられますが、皆さん 私利私欲 微塵も感じることが出来ませんでした…それは、歳を重ねたからではなく…若い頃からです…。
 

明日の種になる新しい実験

    2週間…さらに2週間の実験を経て…検証に来ました!
   最初の2週間で効果が出てきたので、更に2週間の実証実験
 初回ほど変化しなかったのですが、ヘッドの詰まりが出てきたと報告を受けました。
    …恐らくパイプの汚れがとれてきているのてしょうね。
    少し難しい判断なのですが、我々的には Good result です。 
 今回は本来トライさせていただく予定のラインへ移動しました~セッティング苦労しましたが、経験って恐ろしいでね~サササット(全てU先輩がしてくれたのですが)簡単にセットできました。
    期間は1月末までの予定 
 主に設備業界で採用されてきた機器を違う業界へとの発想で、基板業界でトライをしています。
    期待を持ってあと45日…
       我々の期待通りの成果がでるのか!?
        いや…間違いなく出るはずです
          いや…出ます!
   兎に角…先に楽しみがあるって気分の良いものですね~(*^o^*)
ML_TS3J0648.jpg
ML_TS3J0686.jpg
ML_TS3J0688.jpg

泊りでの研修会

この土日に南港のコスモスクエア交流センターで一泊研修をしました。
同友会の経営委員会が主催する経営理念確立セミナーに参加したのが2007年6月…A・B・Cコースを受けて、一緒に卒業?したメンバーで作っているC’の会「CREATE10」
ほぼ毎月に分かれてあった経営指針発表会を泊まりでやろう~!となり、
   今回4社の発表を一気に行ったしだいです。
 自動車修理工場
 税理会計事務所
 鉄工所(加工屋)
 社会保険労務    それぞれ全く違った業種の経営指針書
   本当に勉強になりますね!!
   来年6月に5社の発表です。
    年が明けるとあっという間に決算…
    今から来年の計画・指針を練らなければです。
          大変です…
          でも…希望を持ってですね♪
  TS3J0685.JPG
  

12月になって…

12月になって一度もブログ更新していませんでした(-_-;)
 何時もと同じように伏見稲荷に行き…
 例年と同じように忘年会が続き…
 一昨年から続く不況に立ち向かおうと日々頑張っている日が続き…
 身体を動かそうと半年近くゴルフのレッスンに行き…
 本当に何時もと変わらぬ日が続く中で、ブログをアップしてないな~と思いながら、本日久しぶりにエントリーを見るとなんと24日以来更新なし…。
  この間本当にいろいろなネタがあったにもかかわらずです↓
 久しぶりに訪れた大阪錫器さん(思わずロックグラスを2つ買ってしまいました^^;)
 初めて食べた焼き河豚(にんにくがきいていて本当に美味しかったな♪)
 例年のように社員との個人面談(本当に有意義です!)
 この夏から週に3度は通っている悦来閣の感謝パーティー(本当に良いオーナーです)
 
 そして…何より、数年来あたためてきた企画が世にでました。
 様々な方からの応援があってです…
   ~大阪を元気にする 大正生まれの~
        「金の言葉」    小林武則という名前があると嬉しいですね!
  ML_TS3J0669.JPG
 
 このエントリーが「500」
   これからもたま~に書き込みますので見てやってください (^o^)