作成者別アーカイブ: kobayashi_admin

5月スローガン

00027
  5月スローガン「期待感」
目に青葉 山ほととぎす 初鰹 という 俳句がありますが新緑がまぶしい季節となりました。
新入社員も一カ月が過ぎ 社会人として少しは慣れ これが 「±」
   どちらに出るのかは 個々の心がけ次第だと思います。
逆に新入社員を見ている立場からは 期待感と失望感になって表れるのでしょう…。
期待感は 結果で表わされるのではなく 経過です
政治 スポーツ 仕事 様々に 「期待感」という言葉はつきものです。
   スタートした68期
   それぞれに期待感を持って 
そして周りにワクワクした期待感を抱かせる日々を楽しく過ごしませんか?! 

堺シティマラソン

                 雨中の堺シティマラソンに参加しました(^v^)
                   前日から家内と、どうしようか迷い 
                   当日もとりあえず準備したものの
                        「どうする???」
                     「とにかく行ってみよう!」
                
            ということになり電車をやめて着替えを詰めて車で会場へ…
           
                           …で 
                        行ってびっくり
雨で止めるような軟弱なお方は一人もおられず 皆さんの気合の入り方 凄いです(^_^;)
                 
      結局 雨の中(幸いにもジャンジャンブリではありませんでした) START
                    目標タイム 50分でしたが
                     家内は 55分25秒
                     此方は 55分55秒   
                 
                 負けてしまいました。。。ヽ(´~`;
           この大会には 2006年に一度だけ参加したことがあります。
          このときのタイムは 確か 1時間6分?であったと記憶しています。
                    当時48歳 只今56歳 
                   10分も短縮できています。
             まだまだ成長期~!!!!! 頑張りますヾ(^-^;)
   
00028

00029
      

ハナミズキ

00030
 長居公園沿道の花見好きが咲き始めました。
 
 この花は日本固有種ではなくアメリカから渡ってきたそうです。
 大正4年とあるので、それまではこの可憐な木々を見ることがなかっんですね
 朝の長居 走りやすくなりました(^v^)
 29日は堺シティマラソンへ7年ぶり?に参加します
 時間を気にせず 楽しく走りたいと思います!  

  

インテックス大阪

                昨日、インテックス大阪の展示会に行きました。
                     バリアフリー2014
                    慢性期医療店2014
                   金型加工技術展 金型展    
              同時並列で1~6号館全てを使って開催されています。
         
           過去にも何度か訪れていますが今回は多くの方がこられていました。
          年々 内容は変わりますが 今年はリハビリ器具が目につきました。
              レーニングセンターに置いてあるようなマシンです。
             病院に置くのか 施設に置くのか 自宅に置くのか 
            デザインにも拘ったものがありました(でも高価なんでしょう…)
      
  また、これまでは介護関連のメーカーは中小企業が多かったのですが、所謂大手企業が参入してます。
  とにかく全ての館を使って開催されているので最後になってしまった金型加工展…疲れました(~_~;)     
    
        インテックスは中央に広場がありますが、そこに様々な飲食ブースが出展
                     これは 初めてです
    毎回食事場所に困り、きまりきった弁当に辟易していたところだったので
                次回もあれば利用したいですね(^v^)
  
00031
                                   

桜を見る会

             新宿御苑で開催された「桜を見る会」に行かせて頂きました。
 いつもお世話になっている左藤先生より案内を頂き 安倍晋三総理よりの招待状が届き
               ファーストレディ(家内)?を引き連れて東京へ
                   何を着ていけばいいのか? 
                何か包んでいかなければいけないのか?
                        時間は?
             とにかく 何も分からないまま 新宿へ…
       地下鉄の新宿御苑前から多くの方が受付目指して歩かれています 
        ほとんど着物の方だと思っていたのですが、これは一安心(^_^;)
           ただ、もちろん皆さんおしゃれに気を使った方ばかりです
          
         寅さん饅頭に並び 菰樽の日本酒を頂き 日本酒枡を頂戴したところで
     安倍首相を一目見ようと沿道に並び始めた人たちを見て我々も最前線で待機
            芸能人も多く当日は10000人は超えるにぎわいです
         
            すぐに来られるだろうと思いきや 待つこと約一時間 
            
  嫌気がさして抜けようとしたら家内からお叱りが…ここまで待ったのに~ \(*`∧´)/
             
          
        結局 家内も共に津川雅彦さんと安倍首相と握手が出来ました♪     
             
    
                ただ…何をしに行ったのか????? 
       
      造幣局の通り抜けも素晴らしいですが 新宿御苑の桜も最高でした
                もし、来年も機会を頂ければ 
                  来年は 並びません
     東京の方々は並ぶことに慣れているのでしょうか??? 疲れました(‘~`;)
    %BF%B7%BD%C9%A3%B1.JPG %BF%B7%BD%C9%A3%B3.JPG
   %BF%B7%BD%C9%A3%B4.JPG%BF%B7%BD%C9%A3%B5.JPG %BF%B7%BD%C9%A3%B6.JPG
        
             

シンポジウム

               「自ら考え、行動しよう! 大阪都構想シンポジウム」
                 大阪のロイヤルホテルで開催されました。
経済人・維新の会 更家会長が挨拶され 大阪市大阪府顧問の佐々木中央大学教授の公演の後
橋下大阪市長が「大阪都構想:大阪経済活性化への究極の切り札」の内容で講演されました。
     案内はおそらく JC 生産技術振興協会 の絡みで発信頂いたと思います。
      TVで 紙面で または人からの口伝えでの知識しかなかったので
               このシンポジウムに参加してきました。
               内容については 至極ごもっともです。
 私自身も大阪に生まれ大阪で育ち大阪で根をおろしてビジネスをしている立場からすれば
                 東京中心の流れに危惧をおぼえ
      もう一度 大正時代の大大阪復活とならないのか? との思いは強く持っています。
 
                当時の大阪市の人口は211万人 
周辺の地域は田畑北摂は竹藪、そしては大阪の南の地域は牛のいてて…(市長曰くです)
              この時代なら大阪が主導権をとって発展できるが
               今や 大阪市266万 大阪府866万
  資金の部分からみてもマクロ的な経済の視点から見ても大阪の発展は都構想以外ない!
                    …と力説する 橋下市長 
                         納得です
      市議会含めた反対勢力の方の意見をお聞きしないと何とも言えませんが
                 とにかく大阪発展しましょうよ!!!
          
    翌日の新聞では、この部分ではなく妾の話が話題に…
  確かに講演の場で、市長の立場の方が話す内容ではないとは思いますが、この部分だけを切り取って報道するマスコミ…最悪ですね(-“”-;)
        
               自分だけが…といった島国根性の日本
                  
                早く 皆で 脱皮しませんか???
 
            
   %B6%B6%B2%BC.JPG

花見

          
             ゴルフ場で花見   …が目的で行きましたが
                        桜は 満開 
               ゴルフは 三分咲き???     いや…つぼみかな(~_~;)?
           ホームコースは富田林にある聖丘カントリー倶楽部です。
           ハンディキャップは 残念ながら ギリギリBクラスの19
                       ゴルフ歴は 30年
                      レッスンに通い 3年 
                  もう少しで 花咲きそうです!!! 
          
                    ほんまかいな ヽ(´o`;
                 
                  しかし、PLの桜は最高です♪
                 
            ゴルフも満開となれるようにあきらめずに精進です
   %C0%BB%B5%D6%A3%B1.JPG%C0%BB%B5%D6%A3%B4.JPG
     %C0%BB%B5%D6%A3%B3.JPG
       %C0%BB%B5%D6%A3%B6.JPG%C0%BB%B5%D6%A3%B7.JPG
   

  
                           
                    一気に満開ですね
         多くの桜の木 多くの花 申し合わせたように 共に咲き乱れる
大阪では今週末が見頃のようですが、寒の戻り土日はお花見には厳しい気温となりそうです。
                    長居公園の桜も満開 
                    本日朝の気温は11度
                少しサボり気味であった朝のランニング
               3月は月間の走行距離59キロでした…。
                 100キロ/月 を目指しています。
             何年かぶりに堺シティマラソン10キロに挑戦
                  目標 50分切り~!!!
                    無理かな・・・(~_~;) 
     %C4%B9%B5%EF%BA%F9.JPG
       
                     
                
              

4月スローガン

        本日の伏見稲荷…薄着で参拝しましたが失敗でした 寒かった
         大阪では  桜の開花 そして あっという間に 満開近し 
             ただ…まだまだ朝夕は冷え込みます(×_×;)
ノ弴ォ4.1

コイ

コア
            
                本日から消費税が上がりました。
 デフレ脱却旗頭なのでインフレOKですね…ただし、給料はますます勝ち組との格差が広がります。
 これもいたしかたないのかなと 少子化 人口減 国内の産業もこれまでの産めよ増やせよの所得倍増~拡大路線 このままでは国は持ちません…但し、移民受け入れは反対ですが
                   人口=企業数=産業   
                  弱者は消え去るのみです。  
                 
               4月スローガン「変革の船に乗り遅れるな」
                新しい期が本日よりスタートします。
   変革とは、変えて新しいものにすること。また、変わって新しいものになること…とあります。
             コバヤシ産業は創業85年目を迎えました。
         時代と共に業用も変わり、変革し続けて今があります。
     そして、この68期は70期を目指してさらなる飛躍を遂げる年となります。
   
             従来の凝り固まった考え方から、舵を切る。
   新しい変革の船に乗り込むことができる乗組員と共に、目標を目指しての航海です。
         羅針盤は70期70億を目指すことをやめない乗組員の心です。
          妥協や打算の考えを抱えながらこの船には乗れません
     許されるなら全員がこの船に乗り込み目標に向かいたいと思います。
   
          目標達成の喜びを全員で分かち合いましょう!

経営理念   私達はお客様と共に成長し、社会有為な商品を提供し続けることで笑顔あふれる暮らし          を実現します。
行動指針
   ・私たちは感謝の心を忘れず、人と人のつながりを大切にし。ともに成長し、喜びを分かちあえる企     業を目指します。
   ・私たちは一歩先を行く想像力を発揮し、心豊かな社会を実現する一員として誇りを持って行動し      ます。
   ・私たちは礼節を尊び社会的責任を自覚し行動し続けます。

日々暖かく・・・

                   本日の6時の気温は14度でした
       このところロングウォークなどもありご無沙汰していた早朝ランニング
           やはり日持ちが晴れます 特に雨上がり最高です(^u^)
          つぼみもふくらみ、気の早い桜はちらほら咲き始めました
            ランニング後、自宅で恒例の朝風呂に入ろうとしら
               
                 娘が 「風呂流したよ~!」
   
        
       昨日の晩 明日は朝走るって言ってたやん…後の祭りですヽ(´~`;
   
          
             家内は一週間母親の付き添いでハワイへ
             気楽半分 結構家事に時間を取られます
                   昨日は 56歳の誕生日
           ホワイトデーのお返しで晩御飯作ってくれました!
                
                   手紙も添えられていました
                    感謝感激 *⌒∇⌒*)
             いつまでも手元に置いておきたいと思う反面
             早く 良い相手を見つけてくれれば最高です