和歌山備長炭

  週末から生産技術振興協会アライアンス部会&ナノ研究会合同での和歌山ボタン工場見学、備長炭見学研修会に参加してきました。
 ボタン工場は以前から拝見させていただきているので、今回は備長炭見学がメインイベント!
 大阪大学教授の方やNPO、我々のようなビジネスを目的とした会社を織り交ぜてのツアー?
      泊まりのスケジュールでしたが大変有意義なものとなりました(^○^)
        田辺市から熊野古道に入り山深い場所にある備長炭の釜
  色々とお話をお聞きしたのですが現在では40名の方が備長炭作りに従事されています。
            ということは和歌山には40釜あるということです。
    山の管理から伐採 木ごしらえ 運搬 昼夜とわず ほぼ7~10日間の釜での作業 
                   正直 大変です。
                 色々と教えていただきました。
   山ではチェーンソーや鋸は使わず なたで伐採 油が新芽の発育を妨げるらしいです。
   素灰は新しいものだとすぐに熱を吸収するが古いものになると3日ほどかかる
      備長炭の釜にある穴(煙突に通じる)は釜の奥の下にありました。
        大きさや桁石の置き方で成果が変わるらしいです~ 深い
       黒炭はDIYショップや、はたまた100円均一で売っています。
         備長炭も紀州のウバメガシが最高とされています。
        現地の方はウバメガシのことを「バメ」と言ってはりました(^-^)
             皆さん職人魂を待たれた素晴らしい方でした
           最高の紀州備長炭を もっと広めていきたいですね。
            田辺の南部梅は今が見頃 満開でした!!!!
           清楚な白い梅の花 是非 お見逃しなくです!!!!
  
d23

d24

d25

d26

d27

d28

d29

d30

d31