確か…小学校の遠足で一度だけ訪れたことがある石舞台古墳
ただただ大きな石を重ねてあるだけのお墓?としての認識しかなったですね~(~_~;)
この飛鳥の地へ行ってきました。
古都・飛鳥散策「健歩・飛鳥ハイキング」への参加です。
国営飛鳥歴史公園を出発して15キロ約4時間のハイキング
鬼の雪隠・俎古墳~天武持統天皇陵~亀石~橘寺~川原寺跡~甘樫丘展望台~水落遺跡~酒船石遺跡~伝飛鳥板蓋宮跡~石舞台古墳~都塚古墳~朝風峠~栗原寺跡~呉津彦神社~檜隈寺跡・於美阿志神社~文武天皇陵~高松塚古墳~中尾山古墳
まだまだ未開発の古墳もあるようですが、天皇の宮がおかれて繁栄した飛鳥時代
高松塚やキトラ古墳の壁画を見ても当時の煌びやかな生活を垣間見ることができます。
遠く茨城や福岡からの参加もあったようです。
どちらかと言えば、歴史散策よりもハイキングに重きを置いた企画なのでほとんどの場所がスルーされたことは少し残念だったのですが…幸いにも土曜日からの雨も上がり天気に恵まれて有意義な時間を過ごすことができました。
しかし、飛鳥って素敵なところですね…電車で一時間ばかりでこの空気を味わえるなんて最高です!
家内共々日本史は苦手なところだったのですが、少~し興味を持つことが出来た
ハイキングでした(^。^)