中小企業家同友会のセミナーに参加してきました。
テーマは「中国経済と日本企業」です。
講師は阪南大学の洪教授 日本にこられて20数年、日本ペラペラですね!
第12次5カ年計画 マクロ経済から見たkeywordは「都市化」
ミクロ経済からは「企業のR&Dとサービス業」
世界の発展過程とモデルの相違…日本は重化学工業を中心とした1890年代に輝いたモデルなんですね…。
中国はこれからどうなるのか?
日本のTOP企業で技術を習得して、本国に帰って行なっている仕事(橋梁・建築関係)は20年後のWORKだそうです…まだまだ消費者物価指数がGDPに反映しない後進国ではインフラが国を引っ張りますね!
道路や建物だけではなく「都市化」におけるインフラ…まだまだ計り知れません。
但し、色んな意味で格差は埋まらないと言ってはりましたが…。
「無知少女」って知ってます???
無党派・知識人・少数民族・女性の略だそうでう
これが政界での出世コースとのことでした…。
中国は奥が深~い です。