御堂筋のイルミネーション

御堂筋のイルミネーション…いつから始まったんでしょう?
大阪の風物詩として残して行こうと皆さん結構力が入っていますね。
20年以上前に大阪青年会議所の観光資源提案があったそうです。 
 「御堂筋をシャンゼリゼ通りに負けないような通りにしよう~♪」 
 御堂筋に面して一階にブティックやカフェテラスが入るお店を誘致すれば、街に活気が出ません???
 淀屋橋から本町って歩くのにもちょうどいい距離ですよね!
 ところが現状の御堂筋…土日はほぼシャッター通り人影がありません。
 銀行や事務所は2F以降に行けばいいのにね~(‘~`;)
 西洋化が進み、クリスマスツリーが飾られクリスマスケーキをみんなで食べることが 楽しみな世代… 
 昭和30年代生まれの子供たちは皆こんな感じだったのではないでしょか?
 
 いまやクリスマスの電飾が戸建てに飾られて…
 良き時代のように思えるのですが…本当に実態経済と合っているのか???
 御堂筋…シャンゼリゼに負けない通りになるのでしょうか???
 リニア開通時にはなっているのか??? このままなのか???
 大阪は官に頼るのではなく、市民の寄進で大阪城を再建し、完成の暁には提灯行列がでて大騒ぎだったような市民のパワーが必要なのでしょうね~!
ML_TS3J0702.jpg
ML_TS3J0703.jpg