伏見稲荷参拝

  もう何年になるのでしょうか?
  今年も期の初め4月1日が来ました。
  とにかく今期一年の無事と来期への期待を込めての参拝です。
  「企業は生き物企業は生き物だ!」といわれます。
   *新しいことをし続けなければどんなに大きい安定した企業でも衰退する
   *市場は常に変化を続けている。変化を巧みに乗り切るトップを登用でき
   る企業は勝者として生き残る。
 
  それぞれに解釈があると思いますが…市場は常に大なり小なり変化をしています。
  10年一昔と言いますが、10年前には考えられなかった製品やビジネスが新しく創造されます。
   コバヤシ産業はこの4月1日から62期に突入です。
   創業から数えると79歳です!
   先週に50歳を迎えた自分です(もう会社に入って28年になるんですね…)
   これから何年仕事を続けることが出来るのか?
   これから何年コバヤシ産業が永続することが出来るのか?
   変化を巧みに乗り切るトップを登用できる企業は勝者として生き残る。
  まさしくTOPの舵取りにかかってくると思います。
  先をしっかり捉えた・・・大きく…そして…足元を見つめた経営で乗り切ります!
  04010001.jpg
04010002.jpg
  伏見稲荷の桜もほぼ満開を迎えていました♪
  毎年、良い事業結果の報告と来期の期待を胸に参拝したいと誓った今日の参拝です。