自宅近くに古墳があります。
毎度毎度、鍼治療でお世話になっている整骨院の近く…小さな公園にその碑が建っています。
東住吉区東部にある鷹合・桑津・山坂の一帯には、かって大きな古墳群があったことが、江戸時代の地籍図や古墳にまつわる伝承などから推定されています。
駒川上流右岸にある鷹合の酒君(さけきみ)塚古墳は、近年の発掘調査によって、現在の墳丘の盛土下に、かって平塚と呼ばれた長径35m以上、高さ2m前後の古墳の墳丘が確認されました。
さらに、出土した円筒埴輪から築造時期は四世紀末で、田辺古墳群では最も古い古墳であることも明らかになりました。
酒君塚古墳(平塚)は、御勝山古墳に次ぐクラスの平野川に至る駒川・今川水系の首長墓であり、田辺古墳群の被葬者の頂点に立った倭王権とも関わりの深い人物であったとされています。
酒君については「日本書紀」の仁徳天皇四三年の条に、「依網屯倉阿弭古(よさみのみやけあびこ)が、不思議な鳥を捕まえて天皇にさしあげたところ、天皇はその鳥が鷹であることを知られ、百済王の一族である酒君に命じて鷹を養わせた。」とあります。
飛鳥や河内地方へのハイキングでは多くの古墳を見かけますが、住宅地の真ん中に古墳があるんですね~!
我が家は地図にある中野村にありますが、この中野村の中野さん
鍼の中野さんで有名ですが、創業1400年以上になると思います。
勿論、駅名の針中野もこの由来です。
この時代にあっても活気のある駒川商店街があって
地下鉄 駒川中野 近鉄南大阪線 針中野駅 も近い
また、全く気の張らない庶民的な気風…少々の格好でも外出可能~(^。^;)
離れられません~針中野です♪