昨日の9月スローガン

昨日の9月スローガンは以下のような内容になりました…。
「何を残すのか!?」
 国内にユネスコ世界遺産が16件あります。世界では936件あるようです。
人にも物理や化学などの分野で顕著な功績を残した人に対してのノーベル賞や、日本でも文化功労者など功績をたたえる様々なものがあります。
また、スポーツ選手もそれぞれの分野で秀でた素質をいかんなく発揮して、目に見える形で実績を残します。
では…我々社会人にとって、功績って何なんでしょう?
  
  家庭を持ち子供たちを育て上げ社会に送り出す!
  社会人として大きな功績です。
では…企業人としての功績って何なんでしょう?
 
 営業なら、自ら開拓した得意先の売上・利益が継続的に貢献する
        新しく社内で開発した素材やビジネスが継続的に貢献する
        自ら人的ネットワークを構築し…貢献する
 業務なら、業務改革に取り組み業務効率向上に貢献する       
 経理なら、経営基盤確立のため社内制度の見直しに貢献する
 総務なら、社内環境改善に取り組み仕事力向上に貢献する
       
まだまだ様々な貢献があると思います。
 コバヤシ産業は先人たちが残してくれた「貢献」の上で現在のビジネスを展開しています。
 いま、一人一人が、何を残してきたのか???そして、何を残すことができるのか???
    こんな視点で企業人として仕事を捉えてみませんか???

 思いつくままのスローガンなのですが、定年で退社するもの…途中退社するもの…様々なのですが、企業人として何か「形」として残したいと思うことがあります。
 形を残すことが目的ではないのですが、視点を変えて見ることも大事なのでは???
との事でこのようなスローガンに…
 3月11日までは、景気の持ち直し感があったように思いますが、震災、ギリシャ、そしてアメリカ格下げと…一向に先が見えない状況になりました。
 日本も新しいTOPになり、いち早くこの闇から抜け出して欲しいですね…。
 良い「貢献」と言った答えを残して・。・・。