大阪で生まれ大阪で育ち大阪で働き…そしてその行動範囲の中のいつも中心にあったのが阿倍野…いわゆる天王寺です!
小さい頃から百貨店と言えば阿倍野の近鉄百貨店…。
天王寺ステーションデパートができて、近鉄とステーションに陸橋がかかりました。
近鉄前の交差点では名物の交通整理のお回りさんが交差点の真ん中で踊って貼りました^^;
天王寺の茶臼山公園ではボートに乗った記憶も…。
一筋裏に入ると戦後の闇市のような小さな路地に餃子の有名店やロールキャベツの美味しいお店、そして立ち飲み屋、映画館、雀荘…。
再開発は20年前に南地区には阿倍野ベルタが出来てマンションやスーパーが入ったビルが立ち並ぶようになりました。ただ…その後そごうHOPが退転…1階のメインのスペースにはパチンコ店…。
更にその前からは北地域にアポロビルがOPENしていて、その横に数年前にルシアスと言ったレジャービルが完成し何とか阿倍野再開発と言った名目通りになってきたように思います。
そして、残されたこの北地域と南地域との間の開発が始まりました!
商店街や裏通りに会ったお店は一時避難して営業してはります。
この写真が現在の阿倍野再開発の現状です。
陸橋の上から撮った写真です。
この再開発のコンペには地元の業者の方などが阿倍野の将来を見据えて積極的に参加されたようですが、結局東京から参加した業者の案が採用されたようです。
東京の人って天王寺と言う地名すら知らないと思うのです(知っているとしたら天王寺の青空カラオケ撤収のニュースくらいでしょうか!?!?)が、われらの地元の将来を託すことになっています。
ところが…この不動産ショック…特に東京の不動産デベなどを中心としての崩壊…。
噂ではこの工事は大分遅れるのでは???と言われています。
また、近鉄百貨店の高層計画…この景気の中で本当にこのままの案で建ってしまうのか?
不安一杯ながらも…愛着のある天王寺の発展に期待する一人です。