宮崎にて

金曜日から松下電工と積層板を扱う代理店で作っている一年に一度の会があり宮崎に行きました!
3時から会議です。
電工から今年度の結果と次年度の方針発表、そして事業の概要報告などが目的の会です。
それぞれの事業部から報告を頂くのですが…増収増益…本年度も従来の戦略を引き続き更に延ばすといった計画を聞きました。
積層板の国内ではTPOのシェアーを持っている電工なので、当然ターゲットも家電・携帯・車載などそれぞれの分野でトップの企業がターゲットになっており、更に高付加価値の製品開発も行い陣地取り合戦に勝とうとされています。
ただし、こんな電工さんでさえ、各分野だけの商売では独自性が出せず、総合メーカーとしての優位製を最大限発揮していこうとされていました・・・。
   つまり…基板と化材の融合です!
         コバヤシ産業でも「何が得意なの?」
                    「何が強いの?」
   と自問自答しても答えが出てこないのですが、ある意味当たり前ですね…。
 松下電工ですらでなくて、単体で勝負ではなくて基板と化材の融合で勝とうとしているのですから…。
 幸いにもコバヤシ産業はこの基板と化材でそれぞれ商売をしています。
 これをコバヤシの特長にしない手はありませんね~!
 中小企業総合展も終わりブースに足を運んでいただいた方にこれから提案をしていきます…
   テーマは「基板と化材とのコラボですね^^v」
 ところで、金曜日は遅くまで宴会と二次会…朝は5時半にモーニングコール
 そして、念願のフェニックスカントリーでのゴルフ…スコアーはさておき本当に良いゴルフ場ですね~! また行きたいです!!!!
 ホテルからはこのゴルフ場と海が一望できます。
 そして、昨年の9月に営業を停止したシーガイヤ名物の室内プール…。
 %B3%A4%B7%CA%BF%A73.JPG%C7%C8%BE%E8%A4%EA.JPG
こんなモノを作らなければ宮崎に道路は出来たのに…トムワトソンコースのクラブハウスも閉鎖…このために作った松林を切り開いて作った専用道路…一体何のためにこんな巨大な無駄な施設を作ろうとしたのでしょう…?
自分さえ良かったら良い島国根性の国民性がそうさせるのでしょうか…情けない…。
帰りはうわさの胴体着陸のプロペラ機に載って帰ってきました!
何もなく一安心です♪
%A5%DC%A5%F3%A5%D0%A5%EB%A5%C7%A5%A3%A5%A2.JPG