ジャンジャン横丁

浪速区太子でいわゆる勤労者向けの簡易ホテルを改装して、重介護医療サポート型マンションへの
リニューアル工事の現場があり完成前の現調に行ってきました。
私の同級生のY社長がオーナーです。
いまや飛ぶ鳥を落とす勢いです。
時代とマッチしたこともあると思いますが、ビジネス展開力と商才に長けていなければ出来ません!
企業フィアンソロピー大賞の大賞も受賞したようです~。 
見習ってコバヤシも儲けないと…。
「重介護医療サポートマンションの詳細はこの会社のHPから見てください…」
  …と言うわけでコバヤシから現場まで車の距離でもなく、歩いて行きました!(15分ですね)
大きな工事はほぼ終わり1階のホール周りや最後の仕上げの段階です。
お昼だったので労働者?の方も少なく、また、晩から朝まで開いている飲み屋も閉まっているため現場の周りはひっそりしていました…。
帰りにジャンキャン横丁を通って天王寺公園方面から帰りましたが、こちらはGWの休みの観光で来られる人たちも多く結構賑わっていました。
有名な串かつ屋さんはお店に入るのに並んでいましたし(他の店はがらがらなのに)囲碁・将棋屋さん??(三桂クラブ)はとにかく満席です・・・。
04300001.jpg
横丁の壁には「甦る大正ロマン」と称して懐かしい写真が展示してありました。
この頃の大阪って熱気というか活力があったんでしょうね~何時になればこの大阪に戻るのでしょう?
04300002.jpg
年末のブログに書いたのですが新世界の散髪屋さんは700円でしたが、この横丁は800円!!!
店構えも綺麗でしたし、また、お客さんも多く入ってはりました。(QBでも1000円ですから流石です)
そして帰りに天王寺美術館の横を通って会社まで帰ってきました。
04300003.jpg04300005.jpg
写真は動物縁側から撮りましたが、天王寺美術館は高台の上に聳え立っているので凄く威厳がありますね^^
この角度から見るとスケールは全く違いますが(当たり前)…オーストリア・ウィーンのハプスブルグ家のシェーンブルン宮殿のような?!?! 
天王寺って色んなものが混在している本当にごった煮の町ですね^^
時間があるときに天王寺界隈の探索って面白いですよ!!!