久しぶりの食品売り場

今日は本当に久しぶりにLIFEに行きました!
夕食の食材の買い出しなので、当然食料品売り場へ…。
中国餃子の一件があってから初めての食品売り場です。
以前は生鮮食料品にも当たり前のようにあった中国製の野菜を探したのですが、
これが何一つありません・・・。
すべて国内の産地が表示されています。
でも・・・こんなに国内産の野菜があったなんって・・・。
でも・・・なにかホッとした気分になりました。
毎日見ていると地域の県産物も覚えるかもしれませんね?
自宅の近くに大阪でも有名な駒川商店街があり、子供のころは魚・肉・野菜と
それぞれのお店に行って買い物をするのが当たり前でした・・・。
牛乳は朝から配達で・・・
卵はおばさんが産みたてを売りに来てくれて・・・
一昔前には普通の光景が便利な時代になって消え去ります・・・(´o`;
数年前までは中国産の野菜や加工・冷凍食品が当然のように所狭しと並んでい
ましたよね!
ところが今や国産の野菜が並んでいます。
今や食品は作っては捨てることが当たり前のような仕組みでなければ
企業が存続していかないおかしな時代になりました。
これでいいのでしょうか?
夕方の大手スーパーのあと数時間で捨てられてしまう食品を見ていると
悲しくなります・・・(>_<。)
こんな思いは自分だけなのでしょうか?????