燗匠のこだわり

男の逸品 和の伝統工芸の粋を集めた酒燗器「燗匠」

 本体に真空二重構造を採用し保温効果を持たせているため燗酒を最後までお楽しみ頂けます。
 湯煎に使用する二合チロリは、本錫製であり古来より味をまろやかに
するといわれております。表面にはオリジナルのゴザ目模様を施し和テイストと重厚感溢れる仕上がりとなっております。
 塗装にも拘り福井県鯖江職人の手作業で、本漆(溜色)を施しています。さあ、燗酒を ごゆっくりお楽しみください。

「燗匠」のこだわり

  1. 形にこだわった
    日本の和楽器「小鼓」をイメージ、おもてなしの心を表現した斬新なデザイン
  2. 保温力にこだわった
    冷めにくい真空二重構造を採用
  3. 色にこだわった
    日本の伝統色「溜(ため)色」を福井県鯖江で塗装
  4. チロリにこだわった
    大阪の伝統工芸「大阪錫器」が作る蓋付本錫を採用
  5. 塗装にこだわった
    職人による手塗り漆、手書き蒔絵を採用(オプション)
  6. 名前にこだわった
    上級利き酒師「酒匠(さかしょう)」をモチーフに「燗匠(かんしょう)」と命名

商品一覧

漆塗り塗装

KS-01-柄  漆塗り溜色 + 蒔絵 (チロリ+本体)
41,500円
(税別)
KS-01 漆塗り溜色無地 (チロリ+本体)
36,500円
(税別)
※ 「蒔絵(オプション)」は、絵師による手描きの為、
一ヶ月のお時間を頂戴致します。
 

 

ウレタン塗装

KS-02黒 KS-02紺 KS-02朱
ウレタン塗装全つや
(チロリ+本体)
29,000円
(税別)
ウレタン塗装全つや
(チロリ+本体)
29,000円
(税別)
ウレタン塗装全つや
(チロリ+本体)
29,000円
(税別)
※ 真っ黒です ※ メタリックなブルーです ※ 銀朱という少しくすんだ朱色です

 

仕様

品名 燗匠 (かんしょう)
形式 KS-01
(漆塗無地)
KS-01-柄
(漆塗蒔絵入)
KS-02-色
(ウレタン塗装)
用途 酒燗器
材質 本体:18-8ステンレス / チロリ:錫 / チロリ取っ手■:■
パッキン:シリコンゴム / 拭き布:綿
塗料 ウレタン
重量 本体:530g / チロリ:約730g
寸法 本体 : 高さ170mm / 上部直径130mm / 下部直径135mm
チロリ : 高さ162mm / 上部直径90mm / 下部直径62mm
拭き布 : 240mm × 240mm


※上記仕様などは、改良のため予告なく変更する場合があります。

ご使用方法

豆知識

錫の由来

錫器が日本に伝えられたのは、今から約1300年程前、遣隋使の手によるものと言われ、奈良正倉院には現在も、水瓶など数点が保存されております。鎌倉時代初期に栄西が現在の中国の宗に渡り茶壷作り職人を連れて来たのが錫職人のルーツとも言われています。江戸時代の中期に大阪に産地が形成されました。

酒器

お酒の味は器によって変わると言われております。錫には匂いがつかず錆びません。錫の器に入れたお酒は、雑味の無いまろやかな風味となると言われております。お燗をすると、格別に芳醇さが増し、また速く燗ができて保温性に優れていますので、酒通には大変喜ばれております。

燗の名前

飛び切り燗(とびきりかん) 55度
あつ燗(あつかん) 50度
上燗 (じょうかん) 45度
ぬる燗(ぬるかん) 40度
人肌燗(ひとはだかん) 35度
日向燗(ひなたかん) 30度
涼冷え(すずびえ) 15度
花冷え(はなびえ) 10度
雪冷え(ゆきびえ) 5度

▲このページの上へ
「燗匠(かんしょう)」のご注文はこちら

【販売元】 株式会社 コヤマカンパニー 【製造元】 コバヤシ産業株式会社
〒569-0803 大阪府高槻市高槻町19番7号
フリーダイアル:0120-21-0852
TEL:072-682-2525(代)
〒543-0054 大阪市天王寺区南河堀町10番14号
TEL:06-6775-2550
Copyright (C) 2007 KOBAYASHI SANGYOU Co.,Ltd. All Rights Reserved.