このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得


企業案内

ご挨拶

技術とサービスのベストサプライヤーをめざします 〜素材が変われば性能が変わる〜

コバヤシ産業はプリント基板や電子部品をはじめ、合成樹脂、天板、住宅建材など、広く電気・プラスチック・住宅建材の分野をカバーする総合商社です。80年に及ぶ実績と専門的なノウハウをもとに、モノづくりに欠かせない技術とサービスを提供して、部品や部材の供給にとどまらない積極的なビジネス展開を行っています。技術革新と、より一層のコストカットが求められる時代に、私たちはモノづくりへの熱意と高い技術力をもった『モノづくり商社』として、ユーザー様になくてはならないベストサプライヤーであり続けたいと考えています。

代表取締役社長 小林 武則

ブログを始めました。
4代目ブログ

経営理念

私たちはお客様と共に成長し、社会有意な商品を提供し続けることで、笑顔あふれる暮らしを実現します。



会社概要

名   称 コバヤシ産業株式会社
HPアドレス http://www.kobayashi-ind.com/
所在地 【本社】
〒543-0054 大阪市天王寺区南河堀町10番14号
TEL:06-6775-2555(代表) FAX:06-6775-2558
【配送センター】
〒580-0023 大阪府松原市南新町5丁目8番13号
TEL:0723-36-0061(代表) FAX:0723-36-0062
【東京サテライト】
〒110-0015 東京都台東区東上野1-28-10-402
TEL:03-6803-0865(代表) FAX:03-6803-0012
創   業 昭和4年9月15日
設   立 昭和22年8月29日
資本金 5,000万円
役   員 代表取締役社長 小林 武則
相 談 役 小林 正武
取 締 役 小林 武太郎
取 締 役 山根 治夫
監 査 役 小林 澄子
従業員数 31名(平成30年4月現在)
取引銀行 三菱東京UFJ銀行 阿倍野橋支店
加入団体 西日本プラスチック製品工業協会
大阪電気絶縁材料協同組合
大阪商工会議所
建設業許可番号 大阪府知事許可(般−23)第73697号
建築工事業・内装仕上工事業・管工事業
機械器具設置工事業
大工工事業・建具工事業
営業種目 【GET事業部】
・プリント基板用材料の提案、販売
・プリント基板製造、実装、組立
・ODM及び電子機器の企画、開発(回路設計)
【化材エンジニアリング事業部】
・熱硬化性樹脂(フェノール、メラミン、脱金属全般)
・熱可塑性樹脂(ABS、PET、スーパーエンプラなど全般)
・エコ再生樹脂(エラストマー、再生ペレットなど)
・成形加工(直圧、射出、ブロー、光造形などほぼすべての加工に対応)
・切削・プレス・ゴム加工(樹脂、ゴム、フィルムなど)
・金属加工(プレス、切削、鍛造、ダイカストほか)・各種金型
【BOARD事業部】
・テーブルトップの製造販売(オフィス用、業務用、他各種用)
・メラミン化粧板及び、インテリア資材の販売
・機能素材・商材の企画、開発
・住宅設備・住宅建材の施工販売(システムキッチン、システムバス、内装ドア
フロアー、玄関収納、サイディング、他各種)
・住友林業イノスグループ代理店(新世代木造住宅供給システム)
得意先 アイリスチトセ株式会社、大阪大学
エイトレント株式会社、株式会社イトーキ
株式会社遠藤照明、株式会社くろがね工作所
株式会社コンテック、株式会社三栄建設
株式会社サンライテック、株式会社ダイフク
株式会社デザインアーク、株式会社ナイキ
株式会社ニューエラー、株式会社パトライト
神戸大学、コクヨ株式会社、サイレックステクノロジー株式会社
大和合成株式会社、寺崎電気産業株式会社
東洋シャッター株式会社、コーユーレンティア株式会社
ニッタ株式会社、日本金銭機械株式会社、パナソニック株式会社
三菱電機株式会社、淀川ヒューテック株式会社(あいうえお順)
仕入先 伊藤忠建材株式会社、イビケン株式会社、
NOK株式会社、株式会社東京商会、
株式会社ハウステック、株式会社村上電子工学、
株式会社LIXIL、クリナップ株式会社、
日立化成株式会社、住友林業株式会社
タカラスタンダード株式会社、日光化成株式会社
日本オーチス・エレベータ株式会社、
日本デコラックス株式会社、パナソニック株式会社、
プラマテルズ株式会社、
利昌工業株式会社 (あいうえお順)


■組織図

ページの上へ


アクセスマップ

※JR天王寺駅 北出口徒歩3分


大きな地図で見る


沿革

昭和4年9月 初代社長小林武雄が大阪市東区小橋元町において万年筆用材料の販売を業となし創業
昭和14年9月 電気絶縁材料を営業品目としてベークライト積層板・エボナイト・工業用ゴム製品を販売する
昭和18年6月 松下電工株式会社代理店となり、ナショナルライト積層板・ナショナルライト成形材料の販売をする
昭和22年8月 株式会社小林武雄商店と改組し、プラスチック製品の販売も併営する
昭和24年6月 大阪市天王寺区南河堀町10番14号現在地へ移転する
昭和30年8月 初代社長小林武雄死去に伴い、小林廣仲が代表取締役社長に就任
昭和33年8月 松下電工株式会社の住宅設備機器・建材製品の生産に伴い、同製品販売のために建材部門を設け、あらゆる住宅関連設備・建材製品の販売を行う
昭和38年5月 業務拡張のため、社名をコバヤシ産業株式会社と改称する
昭和44年1月 電子計算機・自動制御の将来性に備え、プリント基板・スルホールメッキを目的とした高級プリント配線基盤生産のため電子部品工場を新築する
昭和51年9月 大阪府松原市に配送センターを新築する
昭和58年1月 製造部門より撤退、電子部品工場を協力工場に賃貸する
昭和62年5月 社長小林廣仲退任に伴い、小林正武が代表取締役社長に就任
平成8年12月 本社社屋を新築する
平成18年6月 社長小林正武の代表取締役会長昇格に伴い、小林武則が代表取締役社長に就任
平成20年3月 ものづくりのファブレス企業として、ISO9001を取得
平成21年6月 小林正武が代表取締役会長を退き、相談役に就任
平成26年6月 関東エリア販売拡張の為、東京サテライトを開設

写真で見る歴史


当社は1947年創立から60年、創業からでは80年余りもの歴史を大阪の地に刻んで参りました。そんなコバヤシの歴史を写真でご紹介いたします。

*写真をクリックすると拡大表示されます。
 
拡大

拡大
【昭和 4年 9月】
初代社長小林武雄が大阪市東区小橋元町において万年筆用材料の販売を業となし創業
創業当時「萬年筆製造業組合」で比叡山前にて記念撮影

【昭和14年 9月】
電気絶縁材料を営業品目としてベークライト積層板・エボナイト・工業用ゴム製品を販売する

【昭和18年 6月】
松下電工株式会社代理店となり、ナショナルライト積層板・ナショナルライト成形材料の販売をする

拡大 アートライト関西會
拡大 【昭和22年 8月】
株式会社小林武雄商店改組
本社前にて先代社長小林武雄



プラスチック製品の販売も併営する

拡大 【昭和22年】
ユリア会 (成形材料)
拡大 プラスチックの販売を手がけ33年には小林プラスチック会を立ち上げる。(この写真は昭和54年第21回総会での記念写真です。)

拡大

拡大
【昭和23年ごろ】
初荷にて各御得意先まわりの風景です。

  【昭和24年 6月】
大阪市天王寺区南河堀町10番14号現在地へ移転する

拡大

拡大
【昭和25年】
初代社長とともに昭和25年当時の初荷風景

拡大 【昭和28年頃】
旧社屋前 初荷風景
  【昭和30年 8月】
初代社長小林武雄死去に伴い、
小林廣仲が代表取締役社長に就任

拡大history 松下電工パネライト販売に伴い本社前にて初出荷準備
拡大 メラミン化粧板の販売を手がけ36年には小林パネライト会を立ち上げる。
(この写真は昭和41年第5回総会での記念写真です。)

拡大 【昭和34年】創立30周年記念
コバヤシ産業旧本社ビル新築落成記念。
本社前にて社員一同記念写真

拡大 【昭和37年 4月】
東海地区販売拡張のため、名古屋営業所を開設

拡大 【昭和43年】
弊社オリジナルで企画製造販売しましたキャンピングテーブルセットです。

拡大 【昭和44年 1月】
電子計算機・自動制御の将来性に備え、プリント基板・スルホールメッキを目的とした高級プリント
配線基盤生産のため電子部品工場を新築する

拡大 【昭和44年】
創業40周年記念式典にて元松下電工丹羽社長挨拶
拡大 小林廣仲社長と記念式典後旧社屋屋上にて

拡大 40周年記念にて新社屋建設

拡大 新社屋前にて 正月の松下電工からの初荷を受けたあと、記念写真と撮ったようです。

拡大

拡大
【昭和51年 9月】
大阪府松原市に配送センターを新築する


【昭和58年 1月】
製造部門より撤退、電子部品工場を協力工場に賃貸する

【昭和62年 5月】
社長小林廣仲退任に伴い、
小林正武が代表取締役社長に就任

【平成 8年12月】
本社社屋を新築する

【平成 9年12月】
大阪府中小企業投資育成株式会社より投資を受ける







【平成16年 1月】
15年ぶりに復活した初荷風景


【平成22年10月】
平成22年9月28日〜10月2日に開催されたリビング&デザイン展にブース出展 新しいブランド「天板屋」を立ち上げる

【平成26年6月】
関東エリア販売拡張のため、東京サテライトを東京都台東区に開設
【平成26年11月】
“熱硬化性樹脂の可能性を提案”を掲げ、「熱硬化性を考える会」の立ち上げ
 


ページの上へ